「まち並み景観形成先導モデル事業」の取組みについて
市では、行田ならではの環境や特徴を活かした統一感のあるまち並み景観整備を今まで以上に加速させ、にぎわいの創出等につなげることを目的に、令和元年度から令和3年度までで「まち並み景観形成先導モデル事業」を実施しました。
この事業は、まち並み景観形成を積極的に取り組むモデル区間として選定された八幡通り(行田郵便局から八幡神社までの約220メートル)において、埼玉県の補助金を活用し、市の既存補助制度である「ふるさとづくり事業」を拡充して、沿線建築物の外観修景整備を支援するものです。
事業実施により、既存の歴史・文化的資源と調和した「行田らしい魅力あふれるまち並み」の創出を目指しております。





八幡通りまち並みづくり基本構想《概要版》 (PDFファイル: 1.6MB)
基本構想の作成にあたっては、八幡通りの歴史や現状などを調査し、地元の皆様との意見交換会を開催しました。
開催日程
実施回 | 開催日 | 開催時間 | 会場 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和元年10月28日(月曜日) | 午後7時から午後9時まで | 行田市商工センター4階403研修室 |
第2回 | 令和元年12月16日(月曜日) | 午後6時から8時45分まで | 行田市商工センター4階404研修室 |
第3回 | 令和2年1月27日(月曜日) | 午後6時から8時10分まで | 行田市商工センター4階404研修室 |
第1回意見交換会
- 開催日時:令和元年10月28日(月曜日)午後7時~午後9時
- 場所:行田市商工センター403研修室
- 参加者数:15名
開催内容
- 事業概要の説明、意見交換 など
配布資料
第2回意見交換会
- 開催日時:令和元年12月16日(月曜日)午後6時~午後8時45分
- 場所:行田市商工センター404研修室
- 参加者数:12名
開催内容
- 他市町村の成功事例の紹介、まち並み整備方針に関する意見交換 など
配布資料
第3回意見交換会
- 開催日時:令和2年1月27日(月曜日)午後6時~午後8時10分
- 場所:行田市商工センター404研修室
- 参加者数:12名
開催内容
- まち並み整備イメージ案の提示、統一的なまち並み整備方針に関する意見交換 など
配布資料
開催結果について
説明会の開催結果については、意見交換で出た意見や開催風景をまとめた「八幡通り通信」を発行し、報告させていただいております。
事業成果について
事業実施により八幡通り沿線で11件の修景整備が実施され、令和4年度に街頭アンケートと歩行者通行量調査による成果検証を行いました。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
〒361-0038 埼玉県行田市前谷1-1
電話番号:048-550-1550
ファクス:048-553-4544
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月23日