ホームページの基本的な考え方

更新日:2022年05月12日

行田市ホームページ(以下「ホームページ」という。)は、行田市への理解を深めていただけるよう、ホームページを訪れていただいた方々へ、行田市の行政情報を始めとした幅広い情報を提供します。

また、ホームページを訪れていただいた方々の誰もが分かりやすく、使いやすいホームページを目指します。

ホームページ作成のガイドライン

誰もが分かりやすく、使いやすいホームページを目指すため、具体的な指針を示す「行田市ホームページ作成のガイドライン」を整備いたしました。

このガイドラインの適用範囲は、行田市ホームページ内の、URLがhttps://www.city.gyoda.lg.jp/から始まるページとします。

ガイドラインに定めた遵守すべき項目は以下のとおりです。

ページ構成

 トップページから3回のクリックで必要な情報にたどりつけることを目指します。

ページ作成

  • ページには、内容が具体的にわかるような、固有のタイトルをつけます。
  • ページには、情報の発信元や問い合わせ先、更新日時を明記します。
  • ホームページ内における位置の確認や移動が容易にできるような情報を表示します
  • 音声読み上げソフトにも配慮したページ作成をします。

ページデザイン

表示画面の幅は、画面幅に応じてかえられるようにし、できるだけスクロールが発生しないようにします

文字・文章

  • ページの最初、少なくともスクロールする前には、そのページで一番重要なこと、伝えたいことがわかるようにします
  • 専門用語は用語解説をつけるなど、理解しやすく、かつ丁寧で、簡潔な文章表現にします
  • 半角カタカナ及び機種依存文字は使用しません
  • 文字の大きさや指定に注意し、利用者が変更できるようにします
  • 点滅したり、移動したりするような表現は使用しません
  • 文字は原則全角で入力するなど、表記の仕方を統一します

  • 文字や画像の明暗や色彩の対比(コントラスト)は、明確にします
  • 色や形でしか判別できないような情報提供はしません

画像

  • 重要な画像(地図・組織図・表・グラフ等)には、題名や解説をつけます。
  • 画像の容量は極力軽く作ることを心がけ、大きさと容量を適切なバランスにします。
  • 画像の内容や趣旨が端的にわかるよう、適切な代替テキストをつけます

ページ関連文書の添付

ファイルの種類、ファイルサイズを明記します

リンク

  • リンク設定には適切な大きさと間隔をとり、リンク設定していることやリンク先がわかるようにします。
  • リンクによって新しいウィンドウで開くことは必要最低限にします。

音声・動画

  • 利用できない環境を想定し、代替情報を提供します。
  • 自動実行しないようにします。

フレーム

画面分割(フレーム)は使用しません

行田市ホームページへのリンクについて

原則、自由とします。

ただし、リンクによって発生したトラブルや損害賠償問題等について、行田市は何ら責任を負いません。

また、各ページは、掲載内容の更新、削除などが考えられるため、リンクされる際には必ずトップページへお願いいたします。トップページ以外へのリンクはご遠慮ください。

著作権・知的所有権について

行田市ホームページに掲載されている文書や画像等の情報及び内容に関しては、著作権の対象になっています。

著作権は本市及びページ作成者、画像等提供者、撮影者等に帰属しており、日本国著作権法により保護されています。

なお、本市ホームページに掲載されている文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。

準拠法について

行田市ホームページの利用ならびにこの利用条件の解釈・運用は別段の定めのない限り、日本法に準拠するものとします。

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-550-2116
メールフォームによるお問い合わせ