新型コロナウイルスワクチン接種
ワクチン接種状況について
新型コロナワクチン接種の予約について
令和5年度の接種スケジュール(全体)
令和5年度も、すべての方に自己負担なしで、新型コロナワクチンを接種いただけます。
重症化リスクが高い方等については春から夏(5月~8月)にかけて前倒して1回接種、初回接種を終了した6か月以上のすべての方を対象に秋から冬(9月~3月)にかけて1回接種できます。

令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ (PDFファイル: 477.0KB)
令和5年春開始接種(5月~8月)
令和5年秋開始接種(9月~3月)
12歳以上の令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチン接種)
令和5年5月7日をもって、12歳以上の令和4年秋開始接種は終了となりました。
12歳以上の初回接種(1回目・2回目接種)
5歳~11歳(小児)接種について
5歳~11歳(小児)の初回接種(1回目、2回目接種)について
5歳~11歳(小児)の令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチン)について
生後6か月から4歳(乳幼児)接種について
共通事項
10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ~新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について~
【新型(しんがた)コロナワクチン接種(せっしゅ)】在留外国人(ざいりゅうがいこくじん)の方(かた)へ
その他
新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報
相談窓口
行田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
「新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター」を、令和3年2月3日に設置しました。
接種の手続き等に関する一般的な相談に対応します。
電話:048-556-1115
受付時間:午前9時~午後5時(平日のみ実施)
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
新型コロナワクチン接種の施策の在り方等に関する意見、問い合わせ
電話:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時(土日祝日も実施)
埼玉県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
ワクチン接種後の副反応について、副反応による受診の必要性など、市町村では対応困難な医学的知見が必要になる相談
(看護師や医師が対応)
電話:0570-033-226(ナビダイヤル)
聴覚障がいの方向けファックス番号:048-830-4808
受付時間:24時間対応(土日祝日も実施)