景観まち歩きについて(景観モデル地区「忍城址周辺地区」)
※予定人数に達したため募集を締め切りました。
9月1日より参加者を募集しておりました「歴史と文化の薫りが漂う忍城址周辺まち歩き」におきましては、今年も非常に多くの参加申込をいただき、誠にありがとうございました。
概要
埼玉県では、市・NPO等と協働して、旧宿場町などに埋もれている歴史的景観資源を保全・活用する「歴史のみち広域景観形成プロジェクト」に取り組んでおり、これらを推進するため「歴史のみち景観モデル地区」を選定し、景観まちづくりの啓発活動や景観法の活用などを支援しています。
市では、平成28年度に「忍城址周辺地区」が景観モデル地区に指定されたことを受け、当該地区において、「歴史と文化の薫りが漂う忍城址周辺のまち歩き」と題したまち歩きの実施を平成29年度より実施しております。
興味がある方は、ぜひご参加ください。


1 日時 令和4年10月5日(水曜日) 午前9時00~正午まで
2 集合場所 足袋蔵まちづくりミュージアム(行田市行田5-15)
3 定員 30名(先着順)※参加申込の窓口は、埼玉県都市計画課となります。
4 申込方法 往復はがきかメールで「忍城址周辺地区」を明記の上、参加者全員の
「郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢」を記載し、
県都市計画課「〒330-9301 県都市計画課(住所記載不要)」、
メール「a5330-19@pref.saitama.lg.jp」へお申し込みください。
※手話通訳者・要約筆記者による補助が必要な場合には、お申込時にお申し出ください。
※令和4年9月16日(金曜日)必着。
5 ルート 下記関連リンクに添付されている「令和4年度景観まち歩きのチラシ」をご確認ください。
実績報告
景観まちづくり講演会(平成28年度)

景観まち歩き
第1回
開催日時
平成29年10月20日(金曜日)9時30分から12時00分まで
開催場所
忍城址周辺地区(行田市内)
参加人数
応募者30名中19名参加(当日キャンセルあり)


第2回
開催日時
平成30年10月20日(土曜日)9時00分から12時00分まで
開催場所
忍城址周辺地区(行田市内)
参加人数
応募者35名中34名参加(当日キャンセルあり)


第3回
開催日時
令和元年10月20日(日曜日)9時00分から12時00分まで
開催場所
忍城址周辺地区(行田市内)
参加人数
応募者31名中21名参加(当日キャンセルあり)


関連リンク
令和4年度景観まち歩きのチラシ (PDFファイル: 2.5MB)
平成29年景観まち歩きのチラシ (PDFファイル: 801.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
〒361-0038 埼玉県行田市前谷1-1
電話番号:048-550-1550
ファクス:048-553-4544
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年09月12日