高齢者補聴器購入費助成金交付事業

更新日:2025年05月02日

購入後の申請は助成対象になりません。 必ず購入前に申請してください。

概要

軽度・中等度の難聴により生活に困難を抱える高齢者に対し、家族及び地域社会とのコミュニケーションを確保し、閉じこもり、うつ病、認知症、フレイル等の予防を図るため、補聴器の購入に要する費用の一部を助成します。

対象者

・市内に住民票がある65歳以上の方

・両耳の聴力レベルが40デシベル以上で、障害者総合支援法に基づく補聴器の支給対象でない方。

・聴覚障害区分の指定を受けている医師が補聴器を装用する必要があると認めた方。

・市税の滞納がない方。

・他の法令の規定に基づいた補聴器の助成を受けていない方。

助成対象経費

・ 医療機器認定された補聴器の購入に要する費用

※附属品の購入に要する費用、診察料、文書料、修理費用、送料等は除きます。

助成金額等

・1回につき2万円を上限。

※交付決定の日から起算して、5年を経過するまでの間は、再びの助成金交付は受けられません。

申請方法

※必ず購入前に申請してください

窓口又は郵送による申請

「行田市高齢者補聴器購入費助成金交付申請書(様式第1号)」に必要事項を記入し、1及び2の書類を添えて高齢者福祉課(8番窓口)又は郵送でご提出ください。

1 聴覚障害区分の指定を受けている医師が作成した「行田市高齢者補聴器購入費助成金交付意見書(様式第2号)」 ※3か月以内に作成されたもの

2 購入予定の補聴器の品名(メーカー及び型番)及び金額がわかる書類(見積書等)

 

〇郵送先

〒361-8601

行田市本丸2-5

行田市役所高齢者福祉課 高齢福祉担当 宛

 

電子申請・届け出サービス

電子申請による届け出も可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者福祉課 
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-564-1315
メールフォームによるお問い合わせ