熱中症予防対策会議を実施しました。

更新日:2024年01月29日

今まで熱中症予防対策については各課それぞれで実施しておりましたが、熱中症予防対策についての取組みや実施する上でどのような課題を抱えているか関係する課(18課)で共有し、課題解決に向けた会議を行いました。

会議及び調査に参加した課

庁内

【調査回答及び出席】

  • 消防署
  • 危機管理課
  • 南河原支所
  • 男女共同参画推進センター
  • 商工観光課
  • 農政課
  • 高齢者福祉課
  • 子ども未来課(長野保育園、持田保育園、南河原保育園)
  • 財産管理課
  • 生涯学習スポーツ課
  • 中央公民館
  • 図書館
  • 郷土博物館
  • 教育指導課
  • 地域活動推進課

【調査回答のみ】

  • 環境課
  • 福祉課
  • 人権推進課

アドバイザー

大塚製薬株式会社北関東支店ニュートラシューティカルズ事業部から 4名様

行田市と健康づくりに関する包括連携協定を締結

会議の内容

  1. 行田市の熱中症による救急搬送状況について【消防署職員より現場での事例を交えた内容】
  2. 各課の熱中症予防対策に関する取組み及び課題
  3. 来年度から開始するクーリングシェルターについて

最後に、熱中症予防対策について今後も一丸となって取り組むため、関係する各課とアドバイザーでもある大塚製薬株式会社様で写真を撮りました。

熱中症予防対策会議 集合写真

今後について

  • 気候変動適応法の改正により、来年度から運用していくクーリングシェルターを指定し、市民の方々へわかりやすく周知していく。
  • 熱中症に対する理解の普及促進
  • 熱中症対策を推進、指導される方を対象とした熱中症対策アンバサダー養成講座の受講促進(大塚製薬株式会社様のツール)等

この記事に関するお問い合わせ先

健康課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-0199
メールフォームによるお問い合わせ