郵便による証明書交付申請
郵便で証明書を請求する方法をご案内します。
郵便事情により、請求からお手元に届くまで日数がかかる場合があります。日数に余裕をもってご請求ください。
マイナンバーカードをお持ちの方
戸籍全部事項証明書・個人事項証明書や住民票の写しなどを最寄りのコンビニエンスストアのマルチコピー機で申請・取得することができます。
詳細については下記リンクをご確認ください。
戸籍謄本等の広域交付について
令和6年3月1日より本籍地ではない市区町村窓口でも戸籍全部事項証明書等を申請・取得できるようになりました。
パスポート申請や相続手続きなどに必要な場合は、最寄りの市区町村窓口での申請・取得をご検討ください。
なお、取得までにかかる時間など詳細については、最寄りの市区町村窓口にご確認ください。行田市については、下記リンクをご覧ください。
【郵便申請】戸籍謄本(全部事項証明)・戸籍抄本(個人事項証明)
- 請求先:本籍地
- 請求者(本人):本人もしくは同一戸籍の方、又は直系尊属・直系卑属
- 請求者(代理人):請求者本人の委任状が必要です。
委任状様式記入例(戸籍証明書等) (PDFファイル: 128.0KB)
郵送申請により同封していただくもの
- 申請書(代理人が申請するときは、申請書及び委任状)
- 請求者又は代理人の本人確認書類のコピー
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
- 定額小為替(手数料分「手数料1通450円」)
- 返信封筒(請求者の現住所・氏名を明記し切手を貼付したもの)
- 資料の提出等について
- 直系尊属(父母または祖父母)、直系卑属(子または孫)に当たる方からの請求で、請求された戸籍に請求者の名前が載っていない場合で、かつ請求先本籍地の戸籍等で関係が確認できない場合は、直系に当たることを証明できる資料(戸籍謄本等)
- 本人、配偶者、直系尊属、直系卑属以外の方が請求する場合は、戸籍の請求が正当なものであることを示す疎明資料、請求事由を客観的に証明する資料等
ご注意
- 返送先は、原則として請求者の住所(住民登録しているところ)になります。
- 請求書の記入漏れや使用目的によっては、お出しできない場合があります。
送付先
〒 361ー8601
埼玉県行田市本丸2番5号
行田市役所市民課 郵便請求担当
【郵便申請】除籍謄本(全部事項証明)・除籍抄本(個人事項証明)
- 請求先:除籍になった当時の本籍地
- 請求者(本人):請求する除籍に記載されている方、又は直系尊属・直系卑属
- 請求者(代理人):請求者本人の委任状が必要です。
委任状様式記入例(戸籍証明書等) (PDFファイル: 128.0KB)
郵送申請により同封していただくもの
- 申請書(代理人が申請するときは、申請書及び委任状)
- 請求者又は代理人の本人確認書類のコピー
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
- 定額小為替(手数料分「手数料1通750円」)
- 返信封筒(請求者の現住所・氏名を明記し切手を貼付したもの)
- 資料の提出等について
- 直系尊属(父母または祖父母)、直系卑属(子または孫)に当たる方からの請求で、請求された除籍に請求者の名前が載っていない場合で、かつ請求先本籍地の戸籍等で関係が確認できない場合は、直系に当たることを証明できる資料(戸籍謄本等)
- 本人、配偶者、直系尊属、直系卑属以外の方が請求する場合は、戸籍の請求が正当なものであることを示す疎明資料、請求事由を客観的に証明する資料等
ご注意
- 返送先は、原則として請求者の住所(住民登録しているところ)になります。
- 請求書の記入漏れや使用目的によっては、お出しできない場合があります。
送付先
〒 361ー8601
埼玉県行田市本丸2番5号
行田市役所市民課 郵便請求担当
【郵便申請】戸籍の附票の写し
- 請求先:本籍地
- 請求者(本人):本人もしくは同一戸籍の方、又は直系尊属・直系卑属
- 請求者(代理人):請求者本人の委任状が必要です。
委任状様式記入例(戸籍証明書等) (PDFファイル: 128.0KB)
郵送申請により同封していただくもの
- 申請書(代理人が申請するときは、申請書及び委任状)
- 請求者又は代理人の本人確認書類のコピー
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
-
- 返信封筒(請求者の現住所・氏名を明記し切手を貼付したもの)
- 資料の提出等について
- 直系尊属(父母または祖父母)、直系卑属(子または孫)に当たる方からの請求で、請求された戸籍の附票に請求者の名前が載っていない場合で、かつ請求先本籍地の戸籍等で関係が確認できない場合は、直系に当たることを証明できる資料(戸籍謄本等)
- 本人、配偶者、直系尊属、直系卑属以外の方が請求する場合は戸籍の請求が正当なものであることを示す疎明資料、請求事由を客観的に証明する資料等
ご注意
- 返送先は、原則として請求者の住所(住民登録しているところ)になります。
- 請求書の記入漏れや使用目的によっては、お出しできない場合があります。
送付先
〒 361ー8601
埼玉県行田市本丸2番5号
行田市役所市民課 郵便請求担当
【郵便申請】身分証明書・独身証明書
- 請求先:本籍地
- 請求者:本人
- 請求者(代理人):請求者本人の委任状が必要です。
委任状様式記入例(身分・独身証明書等) (PDFファイル: 128.0KB)
郵送申請により同封していただくもの
- 申請書(代理人が申請するときは、申請書及び委任状)
- 請求者又は代理人の本人確認書類のコピー
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
- 定額小為替(手数料分「手数料1通200円」)
- 返信封筒(請求者の現住所・氏名を明記し切手を貼付したもの)
ご注意
- 返送先は、原則として請求者の住所(住民登録しているところ)になります。
- 請求書の記入漏れや使用目的によっては、お出しできない場合があります。
送付先
〒 361ー8601
埼玉県行田市本丸2番5号
行田市役所市民課 郵便請求担当
【郵便申請】住民票の写し
- 請求先:住所地
- 請求者:本人もしくは同一世帯の方
- 請求者(代理人):請求者本人の委任状が必要です。
委任状様式記入例(住民票等) (PDFファイル: 125.1KB)
郵送申請により同封していただくもの
- 申請書(代理人が申請するときは、申請書及び委任状)
- 請求者又は代理人の本人確認書類のコピー
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
- 定額小為替(手数料分「手数料1通200円」)
- 返信封筒(請求者の現住所・氏名を明記し切手を貼付したもの)
ご注意
- 返送先は、原則として請求者の住所(住民登録しているところ)になります。
- 請求書の記入漏れや使用目的によっては、お出しできない場合があります。
送付先
〒 361ー8601
埼玉県行田市本丸2番5号
行田市役所市民課 郵便請求担当
【郵便申請】転出証明書
- 請求先:住所地
- 請求者:本人もしくは同一世帯の方
郵便申請により同封していただくもの
- 申請書
- 請求者の本人確認書類のコピー
詳しくは、次のリンクをご覧ください。
- 返信封筒(請求者の転出前住所又は転入先住所・氏名を明記し切手を貼付したもの)
ご注意
- 転出証明書の返送先は、原則として請求者の転出前住所又は転入先住所になります。
- 請求書の記入漏れや使用目的によっては、お出しできない場合があります。
マイナンバーカードをお持ちの方
マイナンバーカードをお持ちの方は、郵便申請でなく転出手続きができます。
送付先
〒 361ー8601
埼玉県行田市本丸2番5号
行田市役所市民課 郵便請求担当
この記事に関するお問い合わせ先
市民課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-550-1241
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月04日