コンビニ交付サービスについて

更新日:2024年01月05日

 令和3年1月4日からマイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などを全国のコンビニエンスストアなどのキオスク端末(マルチコピー機)で取得できるコンビニ交付サービスを開始しました。

 サービスを利用するには、マイナンバーカード(有効な利用者証明用電子証明書が搭載されていること)及び暗証番号の入力が必要です。

キオスク端末(マルチコピー機)の操作方法

各店舗ごとのキオスク端末(マルチコピー機)の操作方法は、以下のリンクからご確認いただけます。

 

その他の店舗については、以下のリンクからご確認ください。

利用できる店舗情報

 

いつでも・どこでも・簡単便利

  • 窓口での請求書などを記入することなく利用できます。
  • 夜間や休日など急に証明書が必要になった場合でも取得できます。
  • お住まいの市区町村にかかわらず、全国のコンビニエンスストアなどで利用できます。

端末の設置されているセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどのコンビニ、スーパー、ドラッグストアなどで利用できます。

 (注意)

端末を設置していないなどの理由により、一部ご利用できない店舗があります。

利用可能な時間帯

 午前6時30分~午後11時

 ただし、戸籍全部事項証明書・個人事項証明書及び戸籍の附票の写しは、平日の午前9時~午後5時

 (注意)年末年始、メンテナンス時を除く。

メンテナンス情報は次のリンクをご確認ください。

取得できる証明書

  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 所得課税証明書
  • 戸籍全部事項証明書・個人事項証明書(市外に住所のある方は事前登録が必要です)
  • 戸籍の附票の写し(市外に住所のある方は事前登録が必要です)

〇取得できない証明書

 住民票記載事項証明書、除票、改正原戸籍、除籍謄本、身分証明書、独身証明書などは取得できません。

手数料

 令和4年4月1日から窓口と比べて50円減額となります。

手数料
証明書 コンビニ交付 窓口の場合
(参考)
住民票の写し 150円 200円
印鑑登録証明書 150円 200円
所得課税証明書 150円 200円
戸籍謄本・抄本 400円 450円
戸籍の附票 150円 200円

 

スマホ用電子証明書によるコンビニ交付サービス

令和5年12月20日からマイナンバーカード(個人番号カード)に加えて、スマートフォンでもコンビニ交付サービスをご利用いただけるようになりました。

ご利用には、スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンが必要です。

 

対応コンビニ
コンビニ名 開始時期
ローソン

令和5年12月20日(水曜日) 東京都内店舗

令和6年1月22日(月曜日) 全国店舗

ファミリーマート 同上

 

詳しくは、以下のリンクをご確認ください。

本籍地が行田市で、市外にお住まいの方について

 本籍地が行田市で、行田市以外に住所のある方は、事前に「利用登録申請」を行っていただくことで、戸籍全部事項証明書・個人事項証明書、戸籍の附票の写しが取得できます。

(注意)マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を更新・再発行した場合も改めて「利用登録申請」が必要になります。

利用登録申請方法

 申請は、コンビニエンスストア等に設置してあるキオスク端末またはインターネット経由で行うことができます。

キオスク端末から申請する場合

 詳しい操作方法は、下記のリンクをご確認ください。

  • 本籍地の戸籍証明書取得方法の「キオスク端末による申請の場合」

申請後に表示される申請番号を必ず控えてください。申請番号の印刷(有料)もできます。

申請時間

平日の午前9時~午後5時(年末年始、メンテナンス時を除く)

インターネット経由から申請する場合

 ご自宅のパソコンから、インターネット経由で申請できます。申請するには、ICカードリーダーが必要です。

 申請方法は、下記のリンクをご確認ください。

申請時間

午前6時30分~午後11時(年末年始、メンテナンス時を除く)

申請状況の確認

 利用登録申請後、コンビニ交付サービスが利用可能となるまで5~7開庁日ほど日数を要します。(申請内容に不備がある場合を除く)

 申請状況は、下記のリンクからご確認ください。

  • 戸籍証明書交付の利用登録申請サイトの「利用登録状況確認」

 申請内容の確認のために、平日の日中に市民課から電話連絡する場合があります。

サービス利用時の注意事項

  • マイナンバーカード(有効な利用者証明用電子証明書が搭載されていること)が必要になります。
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を3回連続で間違えた場合、ロックがかかってしまい、利用できなくなります。ロックの解除や暗証番号を忘れた方は、本人がマイナンバーカードを持参し、平日に市民課で暗証番号の再設定を行ってください。
  • 住民基本台帳カードや通知カードでは利用できません。
  • マイナンバーカードを受け取った日、転入届後にマイナンバーカードの継続利用手続きを行った日、利用者電子証明書の発行を受けた日は、コンビニ交付サービスはご利用いただけません。
  • 戸籍の届け出や市・県民税額の更正などがある場合、反映されるまで一部の証明書が取得できない場合があります。
  • コンビニ交付サービスで交付する証明書は、窓口で交付している証明書の用紙とは異なり、A4サイズの普通用紙に偽造、改ざん防止処理を施したものになります。
  • コンビニ等で取得した証明書は、返品や交換はできません。
  • マイナンバーカードや証明書の置き忘れには十分ご注意ください。
  • コンビニ交付サービスでは厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えたりするなどの行為は、悪用される恐れがありますので、マイナンバーカードの保管、暗証番号の管理には十分注意してください。

マイナンバーカードを取得しよう

 コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカードが必要になります。

 マイナンバーカードの申請方法など詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

マイナンバーカードのキャラクターマイナちゃんのイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

市民課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-550-1241
メールフォームによるお問い合わせ