市報ぎょうだ令和7年10月号

更新日:2025年09月26日

写真のことば

皆さんは1日何歩くらい歩いているか把握していますか。年々現代人の1日の平均歩数が減る一方で、1日の歩数が多いほど疾患の発症や死亡リスクは低くなると言われています。
今月号では効果的なウオーキングの方法や今後行われるウオーキングイベントを紹介します。歩くことを習慣にし、健康な体づくりを目指しましょう。レッツウオーク!

今月の特集

あなたのウオーキング
不足していませんか?

ページダウンロード

全ページ一括ダウンロード

ページ別ダウンロード

各ページ一覧
ページ 内容
表紙(PDFファイル:777.1KB)

水城公園前の交差点を歩く様子

2~3ページ(PDFファイル:976.6KB)

4~5ページ(PDFファイル:794.9KB)

あなたのウオーキング
不足していませんか?

6~7ページ(PDFファイル:649.8KB) 令和6年度 決算報告
8~9ページ(PDFファイル:721.9KB)
  • 株式会社エルフェンスポーツクラブと地域課題解決のための包括連携協定を締結しました
  • 小・中学校で文部科学省委託事業
    「学びの充実など教育課題解決に向けた教育分野特化の生成AIの実証研究事業」を実施します
  • 忍郷友会より絵本が寄贈されました
  • 行田市・南河原合併20周年記念事業パネル展示「南河原の歴史」を開催します
  • 敬老祝賀式典を開催しました
  • 国民健康保険・後期高齢者医療制度からのお願い 交通事故の遭ったら届け出を
  • 大竹洋平氏が教育委員会委員に再任されました
  • 宝くじ助成を活用した地域のコミュニティづくり
10~11ページ(PDFファイル:549.2KB)
  • 高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナワクチン予防接種のご案内
  • 緊急地震速報訓練を実施します
  • 下水道事業受益者負担金をお支払いの方へ
  • 認知症サポート店の認証を受けませんか
  • 10月1日は浄化槽の日です
    年1回は定期水質検査を受けましょう
  • 2026年(令和8年)版埼玉県民手帳を販売します
12~13ページ(PDFファイル:534.6KB)
  • 職員採用試験(後期日程)を実施します
  • 行田市景観計画(安)について意見を募集します
  • 行田市公立学校通学区域等審議会員を募集します
  • 地域づくり担い手塾
  • 市営住宅の入居者を募集します(定期・随時)
  • 第67回“浮き城のまち行田”駅伝競走大会参加チームを募集します
14~15ページ(PDFファイル:741.7KB)

秋にピッタリなイベント情報

16~17ページ(PDFファイル:561.5KB)
  • 行田はちまんマルシェ「ハロウィンパーティー」および「5周年フェスティバル」を開催します
  • 「ヒューマンフェスティバル北埼玉2025」を開催します
  • 史跡探訪 忍城を歩こう
  • 第27回行田市障がい者(児)スポーツレクリエーション大会
  • 埼玉県芸術文化祭2025地域文化事業
    行田市・南河原合併20周年記念 第77回行田市文化祭を開催します
  • 令和7年 行田市戦没者追悼式
  • ハロウィンジャンボ宝くじが販売中です
18~19ページ(PDFファイル:544.5KB)
  • 特設行政相談会を開催します
  • 令和7年度中央公民館実用講座の受講生を募集します
  • 不用品情報(無料)
  • 北彩タウン情報
    ~でかけませんか となりまち~
  • 納期のお知らせ(10月分)
  • 各種相談
20~21ページ(PDFファイル:604.3KB)

みんなの保健室

22~23ページ(PDFファイル:895.4KB)
  • 来て!見て!図書館
  • 行田歴史系譜 資料がかたる行田の歴史
  • 広場
24~25ページ(PDFファイル:899.7KB)

ぎょうだ写真帖

26~27ページ(PDFファイル:583.9KB)

28~29ページ(PDFファイル:547.6KB)

催し・募集

30ページ(PDFファイル:1.2MB)

  • はじめまして
  • 市長コラム

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-550-2116
メールフォームによるお問い合わせ