御三階櫓

かつての御三階櫓は、現在の水城公園付近にあたる位置に建っていましたが、明治時代の忍城解体にともない破却されました。現在の御三階櫓は、郷土博物館の開館に合わせて昭和63年(1988年)に場所を移して再建され、内部は展示室として見学することができます。
御三階櫓には、郷土博物館の館内からご入場いただけます。また、上下階への移動は階段のみとなりますのでご注意ください。
各階案内
展示室は2階から上の階です。渡り廊下が1階部分に相当します。
忍城と城下町(2階)

近世の忍城とその城下町、周辺の村々に暮らした人々の姿を、生活用具や絵図などから紹介しています。
近・現代の行田(3階)

産業の発展や行政制度の変化、学校の移り変わりなどを通じて、行田における近代化を紹介しています。
展望室(4階)

御三階櫓の最上階です。四方の窓から行田の街並みを一望できます。
この記事に関するお問い合わせ先
郷土博物館
〒361-0052 埼玉県行田市本丸17-23
電話番号:048-554-5911
ファクス:048-553-4951
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年01月20日