行田市伝統芸能保存継承事業補助金交付事業
行田市内で継承されてきた郷土の伝統芸能である獅子舞(ささら獅子舞を含む。)並びにお囃子の保存、普及及び継承を行う団体に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
補助対象団体
- 埼玉県指定無形民俗文化財又は行田市指定無形民俗文化財の指定を受けた団体であって、獅子舞の保存等を行っている団体
- 行田市内において、お囃子の保存等を行う団体であって、地域の児童・生徒にお囃子を継承する活動を行っている団体
補助内容
- ア 獅子舞、お囃子の保存等に必要な事業
- イ 獅子舞、お囃子の活用、公開等市民の文化向上に寄与する事業
- ウ 獅子舞、お囃子の保存等に必要な用具の修繕及び購入に係る事業
補助額
【獅子舞】1団体10万円(上限)
・補助対象団体1が行う補助内容ア~ウの事業
【お囃子】1団体5万円(上限)
・設立後3年を経過しない補助対象団体2が行う補助内容ア~ウの事業、及び設立後3年を経過している補助対象団体2が行う補助内容ウの事業
申請・交付スケジュール
【4月】
各団体様宛てに代表者の変更等がないか文化財保護課より確認のご連絡
【5月】
申請書類の郵送
【6月上旬】
申請書類締め切り
【7月~8月】
交付決定のご連絡
※補助対象団体2で設立後3年を経過していないお囃子団体におきまして、希望する場合は5月末までに文化財保護課へ問い合わせください。
※上記スケジュールは前後する場合がございます。
不明な点がありましたら、文化財保護課へ問い合わせください。
参考
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保護課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-553-3581
ファクス:048-556-0770
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月20日