みんなでまなぼう 地域の文化財 説明会(報告)

更新日:2024年09月12日

説明会の概要の報告

「in忍・行田公民館」会場の様子市内を3つのブロックに分け、オープンハウス式(パネル展示と解説・入退室自由)の説明会を各ブロック1会場ずつ計3回開催しました。

  • 計画の説明・行田市の歴史・各地区の文化財などに関する説明パネルを 展示、市職員が参加者の質問に答えながら解説を行いました。
  • 行田市全域の大判地図を用意し、参加者に身近な文化財(市民の方が 思う「地域の歴史を語る文化財」)を地図上にマークしてもらい、 エピソードを聞き取りました。
  • 参加者にアンケート記入をしてもらい、文化財についての情報やワークショップへの参加意志などをうかがいました。

各会場ごとの報告

in・星河公民館

  • 開催日時 令和4年7月23日(土曜日)10時~15時
  • 開催場所 星河公民館
  • 対象地区 北河原・南河原・須加・荒木・星河地区
  • 参加者 48人(アンケート回答26人)

in埼玉公民館

  • 開催日時 令和4年8月28日(土曜日)10時~15時
  • 開催場所 星河公民館
  • 対象地区 埼玉・下忍・長野・太田地区
  • 参加者 38人(アンケート回答24人)

in忍・行田公民館

  • 開催日時 令和4年9月25日(土曜日)10時~15時
  • 開催場所 忍・行田公民館
  • 対象地区 忍・行田・星宮・佐間・持田・太井地区
  • 参加者 78人(アンケート回答35人)

開催による成果

  • 計画について、また地域の文化財について参加者の方に知っていただくことができました。

  • まだ把握されていなかった文化財の情報や、周知の文化財に関する地域の方が持つ情報などを収集することができました。

  • アンケートにより参加者が後世に守り伝えたいと思う地域の文化財を34件抽出できました。

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-553-3581
ファクス:048-556-0770
メールフォームによるお問い合わせ