満願寺のシダレザクラ


文化財の概要
- 読み まんがんじのしだれざくら
- 区分 市指定記念物
- 種別 天然記念物
- 員数 1本
- 所在地 行田市野744 満願寺
- 形状 樹高8メートル、目通り2.9メートル
- 公開/非公開 公開
- 指定年月日 平成19年3月23日
文化財の説明
このシダレザクラは、天保6年(1835年)に岩崎長容(いわさきながかた)によって増補された『増補忍名所図会(おしめいしょずえ)』に「広前に大木の垂桜あり、垂縁長くして花の頃は優艶なり」と記されている古木で、樹齢約600年と推定されています。
樹形は傾斜しており、主幹が2本に分かれ、直立している1本は地上4メートルで折れています。折口の腐朽が根元に及び、幹の2/3程が枯死腐朽していますが、樹皮の1/2が樹勢を保っており、毎年見事な花を咲かせています。
行田市を代表するシダレザクラの名木であり、『増補忍名所図会』に記載されている歴史的にも貴重な古木です。
地図


この記事に関するお問い合わせ先
文化財保護課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-553-3581
ファクス:048-556-0770
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年01月20日