新川早船絵馬

更新日:2022年01月21日

人が乗っている白い帆の船が中央に描かれ、左上に描かれている問屋の家屋に人が2人座っている様子が描かれている新川早船絵馬の写真

文化財の概要

  • 読み しんかわはやぶねえま
  • 区分 市指定有形文化財
  • 種別 歴史資料
  • 員数 1枚
  • 所在地 行田市下忍1160 琴平神社 〔行田市郷土博物館に寄託〕
  • 時代 明治
  • 形状 縦77.5センチメートル、横104.7センチメートル
  • 公開/非公開 非公開
  • 指定年月日 平成13年3月30日

文化財の説明

この絵馬は、明治6年(1873)に琴平神社(下忍神社境内)に奉納されたもので、作者は絵師の岩田霞岳(かがく)、願主は芝崎鉄五郎です。桐板6枚を繋げて造られ縦77.5センチメートル、横104.7センチメートルの額装です。

新川とは新川河岸(かし)の事で、寛永6年(1629)の荒川開削以降に開かれ、主に忍藩の年貢米や御用荷物の運送で賑わいましたが、鉄道の開設により衰退し、大正末頃には消滅してしまいました。

画面中央には早船の様子、左上には河岸問屋の様子が描かれており、船、問屋の家屋、波頭が見事な筆致で描かれています。下半部には本絵馬の奉納者の名前と国・村名が列記されていますが、その構成は埼玉県の外、栃木、千葉、茨城、群馬県にまで及んでいます。奉納者は、問屋仲間や船頭仲間として新川河岸とつながりのあった者と考えられ、彼らが商売繁盛と航行の安全を祈願して、船運の神として信仰されていた琴平神社に奉納したものと思われます。当時の船運、新川河岸の様子や金比羅神社信仰の様相を示す貴重な資料です。

地図

琴平神社

行田市郷土博物館

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-553-3581
ファクス:048-556-0770
メールフォームによるお問い合わせ