帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します
令和7年度から65歳以上の方などを対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します。
接種対象者
行田市に住民登録がある方で、以下の1または2の方が対象です
1.令和7年度の対象者は、年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳になる方及び令和7年度に限り、100歳以上の方も全員対象となります。
2. 接種日に、60~64歳になる方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
注 意
対象者は年度によって異なるため、接種の機会を逃さないようにご注意ください。
原則、過去に帯状疱疹ワクチンの接種を受けていない方が対象です。ただし医師が必要と認めた場合はこの限りではありません
接種対象期間
上記対象となる年度内【毎年4月1日~翌年3月31日】
接種方法(接種までの流れ)
1.上記対象者1の方には予防接種のご案内(ハガキ)を送付します。
2.接種を希望される方は、市役所健康課までお申し込みください。必要書類を送付します。
3.書類が届きましたら、医療機関に予約し、予防接種を受けてください。
*市外の医療機関で接種を希望される場合は、市役所健康課までご連絡ください。
接種費用(自己負担金)
接種回数と接種費用
組換えワクチン※ 2回接種 1回につき17,060円
生ワクチン 1回接種 3,860円
◎生活保護受給中の方及び中国残留邦人等支援給付受給中の方は自己負担免除
※1回目に組換えワクチンを接種した方は、2回目も組換えワクチンの接種となります
※定期接種の対象者で、過去に組換えワクチンを1回受けた方(任意接種)は定期接種1回のみとなります
予防接種実施医療機関
接種日及び接種時間については、医療機関へお問い合わせください。また、ワクチンの準備がありますので、必ず予約をしてください。
医療機関名 |
住所
行田市 |
電話番号
048- |
ワクチンの種類 |
|
組換え ワクチン |
生ワクチン |
|||
赤井胃腸科 |
門井町2-10‐32 |
553-2233 |
〇 |
|
荒木医院 |
真名板2065 |
553-3102 |
〇 |
〇 |
いわね内科クリニック |
佐間2-16-31 |
554-1313 |
〇 |
|
加藤内科医院 |
旭町3-2 |
556-3253 |
〇 |
〇 |
川島胃腸科 |
佐間1-18-39 |
553-0001 |
〇 |
〇 |
河本耳鼻咽喉科 |
門井町2-24-43 |
555-2626 |
〇 |
|
行田協立診療所 |
本丸18-3 |
556-4581 |
〇 |
〇 |
壮幸会行田総合病院 |
持田376 |
552-1111 |
〇 |
〇 |
行田中央総合病院 |
富士見町2-17-17 |
553-3360 |
〇 |
〇 |
栗原医院 |
本丸11-35 |
556-2272 |
〇 |
〇 |
小林内科医院 |
谷郷2026-1 |
552-0362 |
〇 |
〇 |
さかつめ内科医院 |
城西1-6-22 |
553-5202 |
|
〇 |
たけうち呼吸と内科のクリニック |
持田3-4-20 |
553-7700 |
〇 |
〇 |
なすクリニック |
忍2-19-1清水ビル1F |
550-4000 |
〇 |
〇 |
根本医院 |
行田10-22 |
555-1261 |
〇 |
〇 |
ハピネス診療所 |
長野7296-1 |
559-0082 |
|
〇 |
春山皮膚科クリニック |
下忍1045-1 |
553-4112 |
〇 |
|
松原医院 |
長野1-17-3 |
553-6700 |
〇 |
〇 |
南川げんきクリニック |
小見1400-1 |
554-8835 |
〇 |
〇 |
やまかわ内科クリニック |
壱里山町18-6マルオカヒ゛ル2F |
564-1488 |
〇 |
|
五十音順
※市外の医療機関で接種する場合は、市役所健康課にご連絡ください。
厚生労働省ホームページ 「帯状疱疹ワクチン」
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-0199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月28日