医療費の還付を装った詐欺にご注意ください
市内で、「医療費の還付金があります」という内容の電話が多発しています。
行田市役所や日本年金機構などの職員を名乗り、コンビニのATM(現金自動預払機)に向かわせ、携帯電話で操作させて口座のお金をだまし取る、「還付金詐欺」の電話ですので、ご注意ください。
還付金詐欺の手口
1.還付金をATMで受け取るよう誘い出す。
市役所や日本年金機構などの職員を装って、電話をかけてきます。
「医療費の還付があります。携帯電話とキャッシュカードを持って、ATMで受け取ってください」などと金融機関やコンビニエンスストアのATMに誘い出します。
2.ATMコーナーから電話するように指示する。
犯人は、ATMコーナーに着いたら携帯電話で連絡するように指示します。
3.ATMの操作を指示し、資金を振り込ませる。
犯人は電話でATMの操作を指示し、還付の手続きと誤解させて振り込みをさせます。
被害にあわないために
次のような点に注意いただき、被害にあわないように気をつけてください。
- 市役所などから医療費の還付について、電話することはありません。
- 金融機関やコンビニのATMで還付することはありません。
- 「携帯電話」を持って「ATM」へと言われたら還付金詐欺です。
- ATMで還付金を受け取るように指示する電話がかかってきたら、まずは家族や警察などに相談してください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-0199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年01月20日