骨粗しょう症検診(調整中)

更新日:2025年04月30日

詳細が決まり次第お知らせします。

骨粗しょう症とは、骨量が減少することにより、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。骨粗しょう症は女性に多く、骨量のピークは20歳頃までといわれています。骨量減少を早期発見することにより、骨粗しょう症を予防することができます。骨量はだいたい5年間隔で変わると言われております。ご自身の骨量を知り、生活習慣を見直すきっかけにしてみませんか。

令和7年度 骨粗しょう症検診(調整中のため、詳細が決まり次第お知らせします。)

対象者

市内在住で令和7年度末に40、45、50、55、60、65及び70歳になる女性

今年度から上記対象年齢以外の方は対象外となります。

対象年齢
年齢 対象年齢生年月日
40歳 昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれの方
45歳 昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生まれの方
50歳 昭和50年4月2日~昭和51年4月1日生まれの方
55歳 昭和45年4月2日~昭和46年4月1日生まれの方
60歳 昭和40年4月2日~昭和41年4月1日生まれの方
65歳 昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれの方
70歳 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれの方

検診日時

詳細が決まり次第お知らせします。

申し込み開始

7月15日(火曜日)から

申し込み方法

電話または窓口にてお申込み

費用

詳細が決まり次第お知らせします。

検診内容

詳細が決まり次第お知らせします。

検診場所

詳細が決まり次第お知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-0199
メールフォームによるお問い合わせ