骨髄移植ドナー支援事業
行田市では、骨髄または末梢血管細胞などの骨髄等の提供者(ドナー)の負担を軽減し、ドナーの登録及び骨髄等の移植の推進を図るため、ドナー及びドナーの勤務する事業所に対し助成金を交付する事業を行っています。
対象者
ドナー
- 公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業にドナーの登録を行い、骨髄等の提供を完了し、これを証明する書類の交付を受けた方
- 骨髄提供時と申請時に行田市に住民登録のある方
- 市税の滞納がない方
事業所
ドナーが勤務する国内の事業所
*国、地方公共団体及び独立行政法人並びにドナー休暇制度がある事業所を除く
助成額
ドナー 20,000円×入院または通院日数(上限7日)
事業所 10,000円×入院または通院日数(上限7日)
入院または通院について
以下の通院等の日数を合計したものとします。
- 健康診断のための通院
- 自己血貯血のための通院
- 骨髄等の採取のための入院
- その他骨髄等の提供に関し、骨髄バンクまたは医療機関が必要と認める通院等
*骨髄等の採取またはこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のための通院等は除きます
申請方法
骨髄等の提供が完了した日から90日以内に、以下の書類をそろえて、保健センターの窓口で申請してください。
申請書、請求書は保健センターにもあります。
ドナー
- 行田市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(ドナー用)(PDFファイル:94.7KB)
- 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類の写し
- 行田市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付請求書(PDFファイル:85.3KB)
事業所
- 行田市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(事業所)(PDFファイル:80.2KB)
- 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類の写し
- ドナーとの雇用関係が確認できる書類
- ドナーが骨髄等の提供のために休暇を取得した日が確認できる書類
- 行田市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付請求書(PDFファイル:85.3KB)
その他
骨髄バンク、骨髄ドナーについて (外部リンク:日本骨髄バンク)
ドナー登録されている方へ、提供までの流れについて (外部リンク:日本骨髄バンク)
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-0199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月14日