救急事故を未然に防ぐ「予防救急」について

更新日:2022年01月20日

皆様のご家族や大切な人を守るためにも、救急事故を未然に防ぐ「予防救急」

救急車が必要となるほどのケガや病気の中には、日常生活の中のほんの少しの注意や心がけで防げるものもあります。

市内で発生した過去の救急事故を参考に、自分たちの生活の中の危険性を認識し、事故を起こさない環境づくりや予防法を考えてみましょう。

救急車と救急隊員のイラスト

地域の大学生と連携し「予防救急」PRポスターを作成しました!

「予防救急」を広く普及するため、ものつくり大学デザインアート部学生と連携し、PRポスターを作成しました。

作成したポスターは、市内の公共施設、医療機関、事業所、高齢者入所施設やコンビニ等に掲示されています。

予防救急のポスター

救急車の適正な利用のお願い

救急車は、けがや急病などで緊急を要する傷病者のためにあります。

緊急でないときに救急車を要請すると、本当に救急車を必要とする事故や急病が発生した際、現場到着までに時間がかかってしまい「救える命」が救えなくなることも考えられます。

緊急性がなく、ご自分で病院にいける場合は救急車以外の自家用車、交通機関等を利用してください。

行田市消防署の救急車の写真

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 消防署
〒361-0023 埼玉県行田市長野4389-1
電話番号:048-550-2123
ファクス:048-550-2125
メールフォームによるお問い合わせ