国道17号熊谷バイパス本線部(熊谷渋川連絡道路)及びインターチェンジの建設促進に関する要望活動を実施しました

更新日:2025年01月14日

令和6年度

令和6年12月23日に、市長をはじめ、市議会、商工会議所など関係団体の代表者とともに、チーム行田で、国土交通省に対し「国道17号熊谷バイパス本線部(熊谷渋川連絡道路)及びインターチェンジの建設促進に関する要望書」を提出しました。

出席者

  • 行田市長
  • 行田市議会 議長、副議長、代表幹事長、建設環境常任委員長、公明党幹事長
  • 行田商工会議所 副会頭
  • 行田トラック事業協同組合 理事長代理
  • 彩の国埼玉農業法人協会 会長
  • 行田豆吉クラブ 代表代理
  • 行田市自治会連合会 会長
  • 行田市PTA連合会 会長、副会長

要望内容

国道17号熊谷バイパス本線部の建設促進に関する要望書(PDFファイル:4.9MB)

  1. 国道17号熊谷バイパスの本線部(熊谷渋川連絡道路)について早期事業化を図ること
  2. 上尾道路の二期区間(圏央道桶川北本インターチェンジから鴻巣市箕田まで)の事業を推進すること
  3. 行田市下忍地内にインターチェンジの設置を推進すること
  4. 防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策について、対策完了後においても、昨今の地震・豪雨・豪雪などの災害も考慮しつつ、切れ目無く、継続的・安定的に国土強靭化の取組みを進めるため、国土強靭化実施中期計画を早期に策定し、必要な予算・財源を通常予算に加えて、別枠で確保すること

要望先

国土交通省

要望書提出の様子

高橋克法国土交通副大臣へ要望書を提出
左から行田市長、高橋克法副大臣、野中厚衆議院議員

要望活動の様子

要望活動の様子

要望活動の様子_オール行田R6

令和5年度要望活動

令和5年11月27日に、市長をはじめ、市議会、商工会議所など関係団体の代表者とともに、チーム行田で、国土交通省に対し「国道17号熊谷バイパス本線部(熊谷渋川連絡道路)の建設促進に関する要望書」を提出しました。

出席者

  • 行田市長
  • 行田市議会 議長、副議長、建設環境常任委員長ほか
  • 行田商工会議所 会頭
  • 南河原商工会 会長
  • 埼玉県建設業協会 会長代理
  • 埼玉県トラック協会行田支部 支部長
  • 行田豆吉クラブ 代表代理
  • 行田市自治会連合会 会長
  • 行田市PTA連合会 副会長

要望内容

国道17号熊谷バイパス本線部の建設促進に関する要望書(PDFファイル:936.9KB)

  1. 国道17号熊谷バイパスの本線部(熊谷渋川連絡道路)について早期事業化を図ること
  2. 上尾道路の二期区間(圏央道桶川北本インターチェンジから鴻巣市箕田まで)の事業を推進すること

要望先

国土交通省

要望書の提出

堂故茂国土交通副大臣へ要望書を提出
左から行田市長、堂故茂副大臣、野中厚衆議院議員

要望活動の様子

要望書提出の様子_1

要望活動の様子_2

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課
〒361-0038 埼玉県行田市前谷1-1
電話番号:048-550-1550
ファクス:048-553-4544
メールフォームによるお問い合わせ