行田市都市計画マスタープラン策定経緯

更新日:2022年01月20日

 都市計画マスタープランの策定にあたっては、「行田市都市計画マスタープラン策定委員会」を設置し、広い知見から計画全体を検討しました。この策定委員会は、公募の中から選考された市民、学識経験者、市議会議員の代表、各種団体から推薦された方、関係行政機関の職員、執行機関の職員で構成されています。
 また、市民の皆さんのご意見を直接伺うことを目的として、「市民まちづくり会議」、「地域別懇談会(4地域)」、「こども会議(中学生)」、「関係団体との意見交換会」を開催しました。
 その他にも、市民アンケート調査(3,000名対象)、市民意見募集(パブリックコメント)を実施し、市民の皆さんのご意見を反映させて策定しました。

都市計画マスタープランの進め方のフロー図

策定経緯詳細

行田市都市計画マスタープラン策定委員会

 策定委員会は平成23年12月22日から平成24年12月14日にかけて計7回開催し、計画書の内容について検討を行い、最終的に計画(案)を策定しました。

 また、計画(案)の策定を受け、平成25年1月8日に委員会を代表して、酒井委員長と吉田副委員長から工藤市長へ計画(案)を提出しました。

応接室で酒井委員長と吉田副委員長が工藤市長へ計画案を手渡している写真
応接室で酒井委員長、吉田副委員長と工藤市長が笑顔で3人並んでいる写真

都市計画審議会

 策定委員会から市長に提出された計画(案)及び市民意見募集結果を受けて、行田市都市計画審議会に意見聴取を行いました。

市民まちづくり会議

 市民まちづくり会議は、一般公募にご応募いただいた32名の市民により、平成23年11月から平成24年2月にかけて、全4回開催しました。
 会議では、それぞれの関心に従って、「住まいと暮らし」「暮らしを支える」「魅力を高める」「賑わいをつくる」の4つのグループに分かれ、まちづくりの現状と課題を整理し、課題解決に向けた施策について意見交換を行いました。
 そして、まちづくりの方向性や実現に向けた取り組みアイデアを取りまとめた「市民提案書」を、平成24年3月16日に策定委員会へ提出しました。

地域別懇談会

 地域別懇談会は、各地域の現状や課題を把握することを目的に開催したものです。
 平成23年度に開催した第1回地域別懇談会では、それぞれの地域にお住まいの皆さんから、地域の現状や課題についてご意見をいただきました。
 平成24年度に開催した第2回地域別懇談会では、第1回でいただいたご意見を基に作成した「地域別構想」の原案について説明し、ご意見をいただきました。

こども会議

 こども会議は、次代を担う中学生に行田市の未来について考えてもらう機会として位置付け、20年後の未来を夢描いてもらうことにより、計画における基本理念、将来像等の検討材料となるキーワードを得ることを目的に開催しました。

各種団体との意見交換

 計画策定状況の報告及び意見交換として、以下のとおり意見交換会を開催しました。

資料(各意見交換会共通)

意見交換会の概要

市民まちづくり会議
  • 日時:平成24年8月26日(日曜日) 10時00分~12時00分
  • 場所:行田市中央公民館 第1学習室
行田商工会議所
  • 日時:平成24年9月18日(火曜日) 16時10分~17時20分
  • 場所:行田市商工センター 会議室
行田青年会議所
  • 日時:平成24年9月25日(火曜日) 19時00分~20時45分
  • 場所:行田市産業文化会館 第2会議室

市民アンケート調査

 市民アンケート調査は、都市計画マスタープランの策定にあたり、市民の皆さんから、これまでのまちづくりの取組みに対する評価や満足度、今後必要な取り組みや重点課題などについての意向を把握し、本計画の基礎資料として活用することを目的として実施しました。

調査の方法と期間

  • 調査対象者:住民基本台帳に登録されている18歳以上の方の中から、3,000人を無作為に抽出。
  • 配布と回収:郵送による配布・回収
  • 調査期間:平成23年9月23日(金曜日)~平成23年10月11日(火曜日)

回収状況

 調査にご協力いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました。

  • 配布数:3,000件
  • 回収数:1,132件
  • 回収率:37.7%

調査結果

市民意見募集(パブリックコメント)

 平成25年1月9日(火曜日)から2月7日(木曜日)まで計画(案)を公表し意見を募集した結果、4名の方から意見をいただきました。
 いただいた意見に対する市の見解及び計画書への対応は以下のとおりです。

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課
〒361-0038 埼玉県行田市前谷1-1
電話番号:048-550-1550
ファクス:048-553-4544
メールフォームによるお問い合わせ