人権・男女共同参画推進課
お知らせ
- 行田市パートナーシップ宣誓制度を実施しています。
- 新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました。
- 「新型コロナワクチン接種に関する差別の防止」を呼び掛けるメッセージ動画を配信しています。
- 新型コロナウイルス感染症に関連する相談についてご案内いたします。
- 人権問題の解決
- 人権尊重社会を目指して差別のない明るい社会を(人権啓発リーフレット)令和6年度版(PDFファイル:3.6MB)
- 令和6年度小・中学校人権標語作品集(PDFファイル:547.1KB)
- 人権相談の実施
- 例年8月を「差別を許さない市民運動推進強調月間」と定め、人権・同和問題地区別研修会の実施
- 浮き城まつり(7月)令和4年度中止、酉の市(12月)に人権擁護委員による街頭啓発の実施
- 事業所を対象にした人権教育研修会の実施
- 人権啓発用ビデオの貸出し
- 行田市地域交流センター・南河原隣保館利用者のみなさまへ
業務内容
人権推進担当
- 人権・同和問題解決のための各種啓発事業
- 人権相談に関すること
- 隣保館に関すること
- 住宅新築資金等貸付金償還に関すること
行田市地域交流センター
業務内容
- 各種教養教室の実施
- クラブ活動の育成
- ふれあいまつりの実施
- 会議室等の貸出
南河原隣保館
業務内容
- 各種教養教室の実施
- 会議室等の貸出
基本方針
行田市人権施策推進基本方針(2023年3月 改定) (PDFファイル: 1.3MB)
行田市同和行政基本方針(2023年3月 改定) (PDFファイル: 1.1MB)
関連情報リンク
この記事に関するお問い合わせ先
人権・男女共同参画推進課人権推進担当
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-0199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月31日