行田市地域交流センター・南河原隣保館利用者のみなさまへ
国において新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが変更された後の地域交流センター・南河原隣保館における対応は、次のとおりです。
- マスク着用 ⇒ 個人の判断に委ねます
- 手指衛生 ⇒ 個人の判断に委ねます(手指消毒用アルコールは存置します)
- 検温 ⇒ 個人の判断に委ねます
- 換気 ⇒ 適宜実施します(エアロゾル対策に有効なため各施設管理者が判断します)
- アクリル板等 ⇒ 撤去します
- 「三つの密」の回避 ⇒ 原則として撤廃します(参加者へは各自で感染症に留意した参加を求めることとします)
- 利用人数の制限 ⇒ 撤廃します
- 飲食(アルコールを含む。)の制限 ⇒ 撤廃します
地域交流センター・南河原隣保館の各職員の対応は、次のとおりです。
- マスク着用 ⇒ 個人の判断に委ねます(窓口対応時を含む。)
困ったときは、一人で悩まず、相談してください。
地域交流センター・ホールのエアコン更新工事の実施について
現在、地域交流センターホールは、エアコンが故障しているため使用できず、利用者の皆様にご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
この度、ホールのエアコン更新工事実施に伴い、2月26日と27日はホールの利用ができなくなります。なお、この度の工事は、3月中旬の完了を予定しています。
工事完了までの間、利用者の皆様にご不便をおかけすることになりますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
人権・男女共同参画推進課人権推進担当
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-0199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月14日