よろいを着よう

更新日:2025年04月16日

「よろいを着よう」は、甲冑(当世具足)の着用体験イベントです。かつて行田に賑わいをもたらした武家文化に親しんでいただくため、期間を定めて実施しております。

本イベントは、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため長らく休止しておりましたが、令和5年度春季より再開させていただく運びとなりました。再開にあたり、以前と異なる点が多くございますので、参加希望の方は本ページの内容を最後までお読みいただきますようお願い申し上げます。

参加希望の方へ

着用できる甲冑

着用できる甲冑は次の通りです。

着用できる甲冑の詳細
甲冑の種類 サイズ目安
大サイズ 身長 約130cm以上 2
小サイズ 身長 約100cm~130cm 2

参加できる人数

1回につき最大4人(大サイズ2人、小サイズ2人)

参加方法

  • 本イベントは事前予約制です。お電話または館内受付にて、参加を希望する日時のご予約をお願いいたします。
  • ご予約は受付開始日から可能となります。実施日程をご確認のうえお申し込みください。
  • 日程に限りがございますので、参加は1組(最大4人)につき原則1回までとさせていただきます。繰り返してのご予約はお控えください。

費用

体験は無料ですが、別途入館料が必要になります。入館料については次のリンクのページをご覧ください。

お願い

  • 甲冑の取り扱い・着付け等は館職員とボランティアスタッフが行います。着用する本人が一人で着ることはできません。
  • 着用は会場内に限ります。甲冑を着用したままでの外出はできません。
  • ご予約時間を大幅に過ぎてから来場されますと、体験にご参加いただけない場合がございますのでご注意ください。
  • ご予約をキャンセルされる場合は、お手数ですが当館までお電話ください。
  • 安全のため、会場での注意事項およびスタッフの指示に従って体験をお願いいたします。

実施日程

  • ご予約の際は、希望する日付と時間をお伝えください。
  • 予約状況により、体験可能な日時が限られる場合があります。ご了承ください。

令和7年度 春の「よろいを着よう」

日付

  • 4月20日(日曜日)
  • 4月27日(日曜日)
  • 4月29日(火曜日・祝日)
  • 5月3日(土曜日・祝日)
  • 5月4日(日曜日)
  • 5月5日(月曜日・祝日)
  • 5月6日(火曜日・祝日)
  • 5月11日(日曜日)

時間

  1. 午後1時~午後1時20分
  2. 午後1時20分~午後1時40分
  3. 午後1時40分~午後2時
  4. 午後2時~午後2時20分
  5. 午後2時20分~午後2時40分
  6. 午後2時40分~午後3時
  7. 午後3時~午後3時20分
  8. 午後3時20分~午後3時40分

令和7年度 秋の「よろいを着よう」

準備中です

ボランティア募集

甲冑の着付けを行うボランティアスタッフを募集しています。詳細は次のリンクのページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

郷土博物館
〒361-0052 埼玉県行田市本丸17-23
電話番号:048-554-5911
ファクス:048-553-4951
メールフォームによるお問い合わせ