行田足袋検定

更新日:2024年04月02日

概要

郷土博物館を見学して、足袋に関するクイズを解く検定です。館内の展示や資料をヒントにしながら解答し、全問正解で合格となります。合格者には合格認定証を差し上げます。

検定問題の種類

行田足袋検定

一般向けの検定問題です。問題用紙の裏面にすごろくがついています。

すごろくコマは、以下のリンクから用紙をプリントアウトして作ることができます。(館内では配布していません。)

ぎょうだ足袋検定《こども向け》

こども向けの検定問題です。ワークブックの形式になっています。問題は子ども向けですが、大人の方もチャレンジできます。

対象

郷土博物館に当日ご入館の方

受付時間

郷土博物館開館日の午前9時~午後4時まで

  • 郷土博物館へのご入館が必要です。
  • 回答の提出は閉館時間(午後4時30分)までにお願いいたします。
  • 催事等による混雑時には、受付を臨時休止させていただく場合があります。ご了承ください。

検定の進め方

  1. 郷土博物館に入館する。
  2. 常設展示室前の専用スペースで問題用紙を選ぶ。
  3. 館内を見学し、問題を解く。
  4. ゴール地点(館内ラウンジ)で解答編を見て自己採点する。
  5. 合格者(全問正解者)は受付に申し出て、合格認定証の授与を受ける。
  • 一般向けは15問正解、こども向けは7問正解で合格となります。
  • 合格点に満たなかった場合も、問題用紙と解答編はお持ち帰りいただけます。(受付へのお申し出は不要です。)
  • 検定の詳細は館内掲示でご確認ください。 

費用

無料(別途入館料が必要です)

この記事に関するお問い合わせ先

郷土博物館
〒361-0052 埼玉県行田市本丸17-23
電話番号:048-554-5911
ファクス:048-553-4951
メールフォームによるお問い合わせ