教育文化センター「みらい」
教育文化センター「みらい」は、市民の皆さんの生涯学習活動の拠点施設です。
「みらい」は、延べ床面積約5,951平方メートルで、この施設の中には、501席のホール、中央公民館、図書館、視聴覚ライブラリーがあります。
館内図


施設案内
文化ホール

客席数は501。
音響・照明・大道具などの設備も充実し、演奏会や講演会に最適。
大型のビデオプロジェクター、フルコンサートピアノも完備しています。
楽屋(2部屋)
楽屋1はシャワー設備付です。
文化ホールを利用する方へ (PDFファイル: 185.9KB)
中央公民館
音楽室

音楽室
ステージで演奏前のリハーサル、合唱の練習などにご利用可能です。グランドピアノを備え付けた部屋となっています。
レクリエーション室
姿見鏡、手すりを設け、ピアノも設置してあります。ダンス、エアロビクス、軽スポーツなどにご利用できます。
創作室
絵画、木工などを中心としたご利用が可能です。木工用テーブルが配置してあります。
和室

和室
15畳と10畳の2間続き。15畳の部屋には炉を設け、水屋も設備。
第1~3学習室
第1学習室は約100名、第2学習室は約60名、第3学習室は約30名のご利用が可能です。
第1・第2学習室には、スクリーンやビデオプロジェクターも設置しています。
研修会、会議等にご利用できます。
PC研修室
講師用パソコン1台、受講者用パソコン15台を設置。インターネットを利用した研修会、パソコンを活用した活動にご利用できます。
作陶室

作陶室
陶芸用電気炉やろくろを設置。15人程度の利用が可能です。
図書館

図書館
約31万冊の資料を蔵書しています。詳しくは、行田市立図書館ホームページをご覧ください。
一般書架

図書館(閲覧場所)
分かりやすい配置を心がけ、利用者が本を探しやすいように配慮しています。ご希望の本が見つからない場合は、お気軽に職員までお声掛けください。
こどものゾーン
こども達に本の楽しみを知っていただく為に約8万冊(このゾーンには6万冊配置しています。)の児童書を所蔵しています。奥にあるおはなしの部屋では、定期的におはなしの会を開催しています。普段は自由に入って、本や紙しばいをご覧になれます。
AVコーナー
DVDを6ブース、ビデオを1ブース、CDコーナーを4ブース設置しています。DVDブースのうち1ブースは42型のディスプレイで4人まで同時に鑑賞することが出来ます。
AV資料(CD・DVD・ビデオ・カセットテープ)約7,000本を所蔵し、貸出を行っています。(館内視聴用DVDを除く)
ブラウジングコーナー
130種類の雑誌をご用意しています。長いすも用意してありますので、くつろぎながら閲覧出来ます。
教育図書コーナー
教職員向けの本や、子育て、教育に関する本を用意しています。閲覧スペースを7席用意しています。
郷土・参考資料室
「行田市」を知るうえで欠かせない郷土資料など、約1万6千点蔵書しています。
閲覧室
明るく静かな環境で図書館資料を調べたり閲覧できる場所です。29席用意しています。
インターネットコーナー
パソコンを2台設置しています。インターネットの他、国立国会図書館デジタル化資料配信サービス・現行日本法規のオンラインデータベース・歴史的音源が利用できます。
映像ホール(中央公民館2階にあります)
DVDプロジェクターや16ミリ映写機など、さまざまなAV機器を利用した学習が可能です。客席は72席あり、定期的に映画会を開催しています。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
中央公民館
〒361-8601 埼玉県行田市佐間3-24-7
電話番号:048-556-2649
ファクス:048-553-5760
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月23日