「地域の『つながり』と『支え合い』を考えるフォーラム~地域共生社会推進フォーラム~」を開催します

更新日:2024年01月17日

開催目的

少子高齢化や核家族化などの社会構造の変化を背景に、住民課題が複雑・複合化している中で、「誰もがお互いに支えあい、自分らしく生き生きと暮らせる共生のまち行田」の実現に向け、現在、本市では様々な取組みを進めております。
その取組みの一つとして、住民や地域の様々な人、団体、関係機関などが参画し、「つながり」、「支え合う」地域づくりに向け、この度、本フォーラムを開催することといたしました。
本フォーラムでは、本市の「地域共生社会の実現」に向け、厚生労働省の職員や地域において支え合いやつながりづくりに取組まれている方々などを招き、基調講演や実践報告などを行います。地域での「つながり」や「支え合い」について、皆様で一緒に考えましょう。

日時

令和6年1月28日(日曜日)午後1時30分から4時00分まで(受付:午後1時00分から)

場所

行田市教育文化センターみらい 文化ホール

内容

基調講演「地域共生社会の実現に向けて」

厚生労働省地域共生社会推進室長 米田隆史 氏

行政説明「地域共生社会に向けた本市の取組み」

行田市地域共生社会推進室

実践報告「地域で安心して暮らせるための取組み」

  • 医療・介護・福祉等の連携した支援に向けた取組み

          一般社団法人行田市医師会

  • 自治会を中心とした安心できる地域に向けた取組み

          長野地区自治会連合会

  • 移動販売など地域コミュニティの創出に向けた取組み

          ウエルシア薬局株式会社

  • 不登校、ひきこもりの方などの居場所づくりに向けた取組み

          NPO法人にりん舎

  • 制度の狭間の支援の取組みと地域との取組み

          社会福祉法人行田市社会福祉協議会

パネルディスカッション「地域のつながりと支え合いに向けた意見交換」

<コーディネーター>

文京学院大学人間学部 中島修 教授

<コメンテーター>

厚生労働省地域共生社会推進室長 米田隆史 氏

<パネリスト>

実践報告発表者

定員

500人(先着順)

参加対象者・申込み

どなたでもご参加できます(入場料無料)。また、申込みは不要です。

チラシ・ポスター

地域共生社会推進フォーラムポスター画像

この記事に関するお問い合わせ先

地域共生社会推進課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-564-1315
メールフォームによるお問い合わせ