虐待防止に向けて

更新日:2022年01月20日

児童、高齢者、障がい者に対する虐待の防止に向けて

現在、全国的に児童虐待の発生件数が急増し、高齢者や障がい者への虐待事例も増加しています。

市では、市民、県その他の関係機関と連携して、虐待を受けている(または受けていると思われる)児童、高齢者、障がい者の早期発見や安全確認を行うなど、虐待防止を図るため取り組んでいます。

虐待とは

虐待とは、児童、高齢者、障がい者の人権を著しく侵害し、心身の健康または生命に深刻な影響を及ぼす行為です。
具体的には、次のような行為が虐待にあたるものとしています。

児童虐待

  • 児童の身体に外傷が生じ、または生じるおそれのある暴行を加えること。
  • 児童にわいせつな行為をすること、または児童にわいせつな行為をさせること。
  • 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食、または長時間の放置、その他保護者としての監護を著しく怠ること。
  • 児童に対する著しい暴言、または著しく拒絶的な対応、児童が同居する家庭における配偶者に対する暴力、その他児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。

高齢者及び障がい者虐待

  • 身体に外傷が生じ、もしくは生じるおそれのある暴行を加えることまたは不適切な身体的拘束もしくは行動制限を行うこと。
  • 性的暴力または性的いたずらを加えること。
  • 著しい精神的苦痛を与える言動を行うこと。
  • 養護を著しく怠ること。
  • 高齢者または障がい者の所有する財産を不適切に使用し、またはその意思に反して損害を与えること。

虐待が疑われるときはご連絡ください

虐待を防止するには、地域の見守りが必要です。「虐待かもしれない」と気にかかる家庭などがありましたら、次の相談窓口までご連絡ください。

通告などによって、虐待が行われているおそれがあると認められるときは、市の担当課(子ども未来課、高齢者福祉課、福祉課)職員が安全確認のために必要な調査や質問を行います。

児童虐待に関すること

  • 児童相談所全国共通ダイヤル・189(イチハヤク)
  • または子ども未来課給付担当・電話番号048-556-1111(内線292)

高齢者虐待に関すること

高齢者福祉課地域包括ケア担当・電話番号048-556-1111(内線278)

障害者虐待に関すること

福祉課障害福祉担当・電話番号048-556-1111(内線265)

埼玉県虐待通報ダイヤル

埼玉県では、早期に虐待を発見するために、児童虐待、高齢者虐待、障がい者虐待の通報を24時間365日受け付ける埼玉県虐待通報ダイヤル「♯7171」を開設しました。

電話番号

  • ♯7171(通話料がかかります。)
  • つながらない場合(IP電話、都県境など)は048-762-7533

児童、高齢者、障がい者に関する虐待の通報ダイヤルです。

内容を相談員が伺い、その案件に責任をもって対応できる機関におつなぎします。

相談時間

24時間365日、受付・対応します。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

地域共生社会推進課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-564-1315
メールフォームによるお問い合わせ