高齢者通いの場移動支援事業

更新日:2025年03月19日

高齢者通いの場移動支援事業について

ご自身では「通いの場」※まで行くことができない高齢者のため、市内社会福祉法人にご協力いただき、同法人の空き車両を活用した移動支援事業を行っています。

通いの場への移動手段を確保することで、高齢者の外出の機会を促進し、介護予防や健康増進を推進していきます。

通いの場移動支援の様子

通いの場への移動支援の様子

※通いの場とは


概ね65歳以上の方達の月1回以上の定期開催をしている体操、趣味活動、文化活動の場のことをいいます。

運行日及び運行ルートの一例

  • 実施主体 社会福祉法人瑞穂会(行田市下須戸75)
  • 運行日時 第2火曜日、第4火曜日の午前10時から午後2時30分
  • 運行ルート 現在運行されているルートは次のとおりです。

介護老人福祉施設ふぁみぃゆ→見沼公園付近→荒木八王子集会所→介護老人福祉施設ふぁみぃゆ

介護老人福祉施設ふぁみぃゆ→荒木八王子集会所→見沼公園付近→介護老人福祉施設ふぁみぃゆ

利用料

無料

利用希望

事前にご相談ください。

利用を希望される方は高齢者福祉課地域包括ケア担当(電話048-556-1111)へご相談ください。

市が協力いただける社会福祉法人と調整いたします。

市内社会福祉法人の皆様へ

社会福祉法人の車両の空いている時間内で、通いの場への移動支援を実施いただける法人を募集しています。

「行田市高齢者通いの場移動支援事業」を実施していただける場合は、市から予算の範囲内において、行田市高齢者通いの場移動支援事業補助金を交付することができます。

【相談・応募先】高齢者福祉課地域包括ケア担当(電話048-556-1111)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者福祉課 
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-564-1315
メールフォームによるお問い合わせ