令和7年度敬老お祝品引換事業及び高齢者優待制度
市内在住の75歳以上の方に対する敬老事業として、「敬老お祝品引換事業」・「高齢者優待制度」を実施しています。
対象者の方には、個別にパンフレットを郵送(8/28発送)しています。
お手元には8月29日から順次、9月3日頃までに届くと思われます。
ぜひ、ご利用ください。
【お詫び】
パンフレットの内容に一部誤りがありました。訂正し、お詫び申し上げます。
○No.16「秩父屋」高齢者優待サービスの内容
誤【いがまんじゅう1個プレゼント】 ⇒ 正【まんじゅう1個プレゼント】
○No.31「ほっともっと行田藤原町店」電話番号
誤【511-9839】 ⇒ 正【550-1160】
(9月4日追記)
○No.4「山本の奈良漬け」高齢者優待サービスの内容
誤【漬物小パック】⇒ 正【1,000円以上お買い上げの方、漬物小パックプレゼント】
ご不便をおかけし申し訳ありません。

事業内容
1 敬老お祝品引換事業
高齢者に対し敬老の意を表するとともに、地域経済の活性化を図ることを目的に、御協力いただいた店舗ごとで決めていただいた商品や食事等のお祝品と交換できる引換券を贈呈する事業です。
対象者
市内在住75歳以上の高齢者
引換期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年12月19日(金曜日)
引換方法
市が送付したパンフレットの下欄の「引換券」の表面に氏名を記入し、パンフレット掲載の店舗等へ持参又は配達依頼をしてください。
引換券を店舗等へ渡す際には、引換券裏面のアンケートを記入してください。
引換券で、お祝品と交換ができます。
引き換えは1回限りです。

敬老お祝品引換事業協力店
令和7年度敬老お祝品引換事業協力店舗一覧 (PDFファイル: 391.7KB)
※敬老お祝品引換事業におけるお祝品については、市から送付されたパンフレットをご参照ください。
2 高齢者優待制度
高齢者の積極的な外出を促し、地域交流や健康づくりにつなげ、かつ地域経済の活性化を図ることを目的に高齢者優待制度を実施します。
対象者
市内在住75歳以上の高齢者
優待期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月30日(火曜日)
優待サービスの受け方
高齢者優待制度の優待サービスを取り扱う店舗に、対象期間内に来店し、年齢を申し出てください。
市から送付されたパンフレット又は本人確認書類(免許証、保険証等)で、住所、年齢が確認できた場合、店舗等が設定する優待サービス(5%割引、ドリンク1杯無料など)を受けられます。
高齢者優待制度協力店
令和7年度高齢者優待制度協力店舗一覧 (PDFファイル: 145.3KB)
※高齢者優待制度における優待サービスについては、市から送付されたパンフレットをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者福祉課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-564-1315
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月01日