学童保育室送迎支援事業

更新日:2022年01月20日

事業の概要

学区内の学童保育室が満室、あるいは学区内に学童保育室がない場合には、定員に余裕のある学区外の学童保育室へお子さんを送り届ける事業です。

この事業はファミリー・サポート・センターの会員間による送迎支援を活用しております。

詳細は、下記リンクをご覧ください。

対象者

  • 学区内に設置されている学童保育室が定員を超えていることにより入室待機となっている児童で、やむを得ず学区外の学童保育室への入室を承諾した児童。ただし、自己の都合により学区外の学童保育室に入室する場合を除く。
  • 学童保育室が設置されていない小学校に就学している児童で、その両親及びこれに代わる者(以下「保護者」という。)の就労等により昼間家庭が常時留守になっているため、保護及び育成を行うことが必要と認められる児童。

事業のイメージ図

学童保育室送迎支援事業の仕組みイメージ図

費用

原則として、お子さんを送り届ける費用は全額を市が負担します。ただし、次の場合には全額保護者負担となりますので、ご注意ください。

保護者負担となる場合

  • 休日や夏休み等で、学校の休業日に送迎する場合
  • 協力会員が送迎する児童の親族であった場合
  • 当日の取消しや無断取消しをした場合
  • 交通機関の利用料など、本来保護者が負担すべき費用の場合

申し込み方法

  1. 行田市学童保育室送迎支援事業利用申請書の提出
  2. 行田市ファミリー・サポート・センターの依頼会員登録(注意)既にファミリー・サポート・センターの依頼会員登録がお済みの方は不要

(注意)子ども未来課6番窓口では、1と2を同時に行えます。

  • 申請書類の配布場所
    • 行田市学童保育室送迎支援事業利用申請書 ⇒ 子ども未来課6番窓口
    • 行田市ファミリー・サポート・センター入会申込書 ⇒ 行田市社会福祉協議会(やすらぎの里内)もしくは子ども未来課6番窓口
  • 申請書類の提出場所
    • 行田市学童保育室送迎支援事業利用申請書 ⇒ 子ども未来課6番窓口
    • 行田市ファミリー・サポート・センター入会申込書 ⇒ 行田市社会福祉協議会(やすらぎの里内)もしくは子ども未来課6番窓口

(注意)子ども未来課6番窓口では、同時に申請受付が行えます。

申し込み完了後から利用開始まで

学童保育室送迎支援事業の利用の可否について、市で審査を行います。審査結果は郵送でお知らせします。

利用が決定した方には、顔合わせ・マッチングを行っていただきます。

顔合わせ・マッチングは、「ファミリー・サポート・センター職員」、「学校から学区外の学童保育室へ送り届ける方(協力会員)」、「保護者(依頼会員)」、「お子さん」で行います。

(注意)ファミリー・サポート・センターから保護者(依頼会員)の方へ、顔合わせ・マッチングの日程等について電話でご連絡します。

マッチングが済んで、協力会員に依頼することを決められたら、いよいよ学童保育室送迎支援事業の開始です。

(注意)顔合わせ・マッチングを終了していない場合、事業の利用はできませんのでご留意ください。

ご利用にあたってのお願い

  • 学校から学区外の学童保育室へ送り届ける際の待ち合わせ場所や時間などは、保護者と協力会員とでよく相談して決めてください。
  • 約束した待ち合わせ場所と時間は、必ず守るようにお子さんへお伝えください。
  • 協力会員との連絡は依頼会員(保護者)から直接行ってください。
  • 学童保育室を欠席する場合は忘れずに協力会員へも連絡してください。
  • 協力会員のプライバシーは必ず守ってください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-3551
メールフォームによるお問い合わせ