こども家庭相談に関すること
まずは相談してください
こども家庭センターは、子どもの健やかな成長をサポートする場所として、0歳から18歳までのすべての子どもとその家庭及び妊産婦を対象に様々な相談に応じ、関係機関と連携を図りながら、実情に応じた適切な支援に繋げていきます。
子育てのことで困っている、辛い思いや悩みがある、心配な家があるけどどうしたらよいか分からないなど、子どもや子育てに関することであればお気軽にご相談ください。
相談内容の例
- 育児に悩んでいる
- うちの子は他の子に比べ発達が遅いような気がする
- いつも子どもの泣き声が聞こえるなど、心配な家がある
- 学校に行きたくない
- 親から暴言や暴力を受けている
- 親同士のけんかを見るのが辛い
- 親の代わりにきょうだいなどの面倒をみなければならず、辛い
- 相談できる人がいない
相談方法など
まずはお電話でご相談ください。
来庁いただいての面接や、家庭訪問による相談支援も実施しています。
また、匿名でのご相談も可能です。相談の秘密は守られますので、安心してご相談ください。
○妊産婦や母子保健に関すること
※保健師や助産師が対応します
電話番号:048-579-8033
○子育て世帯・児童福祉に関すること
※家庭児童相談員やケースワーカーが対応します
電話番号:048-556-2011
対象者
市内に住所を有する0歳~18歳未満の子ども、保護者など
子ども本人、家族、地域の人など、誰でも相談できます。匿名も可能です。
場所・利用時間
開庁日:月曜日~金曜日
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭センター(保健センター内)
〒361-0023 埼玉県行田市長野2-3-17
電話番号:048-579-8033
ファクス:048-555-2551
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月17日