保健事業のお知らせ
大人の健診(検診)・予防接種
(注意)詳細は、下記2023年度版「保健事業のお知らせ」(おとな)をご覧ください。
大人の健診(検診)
- 集団検診:肺がん、胃がん(胃部レントゲン)、大腸がん、乳がん(マンモグラフィー)、ヤング乳がん(エコー)、骨粗しょう症
- 個別検診:胃がん(内視鏡)、大腸がん、子宮がん、乳がん(マンモグラフィー)、肝炎ウイルス、健康診査(旧名称ヤング健診)
申し込み開始
令和5年5月11日(木曜日)から
<ヤング乳エコー検診・骨粗しょう症検診>
令和5年7月10日(月曜日)から
申し込み先
- 集団検診:健康づくり課
- 個別検診:市内実施医療機関
乳がん・肝炎ウイルス・健康診査は健康づくり課に申し込み後医療機関に予約。
健診(検診)期間
令和5年6月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日)
大人の予防接種
- 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
- 高齢者インフルエンザ(季節型)予防接種
- 風しん追加的対策(風しん抗体検査及び風しん予防接種)
その他
身体や心の健康についての相談、教室等を実施しております。
- (注意)下記2023年度版「保健事業のお知らせ」(おとな)をご覧ください。
- (注意)検診の実施医療機関では、新型コロナウイルス感染症の予防に努めております。
子どもの健診・予防接種
(注意)詳細は、下記2023年度版「保健事業のお知らせ」(こども)をご覧ください。
子どもの健診
4か月児健診、1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診
通知
健診日の概ね1か月前に対象者に通知します。通知が届かない場合はご連絡ください(4か月児健診を除く)。
転入されてきて前住所地で対象年齢の健診を受診していない場合は、健康づくり課にご連絡ください。
子どもの予防接種
定期予防接種:ロタウイルス、B型肝炎、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌、四種混合(ジフテリア、百日ぜき、破傷風、ポリオ)、BCG、水痘、麻しん風しん混合(MR)、日本脳炎、二種混合(ジフテリア、破傷風)、子宮頸がん
通知、予診票
接種時期に合わせて対象者に通知します。
転入されてきて前住所地で接種されていない予防接種がある場合、予診票を紛失、破損又は接種見合わせとなった場合は、母子健康手帳を持参の上、保健センターにお越しください。
(注意)詳細は、「子どもの予防接種(定期予防接種)」のページをご覧ください。
妊娠・赤ちゃんのこと
子育て包括支援センター(保健センター内)では、「赤ちゃんコンシェルジュ」の助産師が妊娠中の生活や赤ちゃんのお世話、育児についての相談を行っています。気軽にご利用ください。
妊娠された方・妊娠をご希望されている方
- 妊娠届出・母子健康手帳の交付
- 妊婦健康診査
- ママパパ教室
- 不妊検査費助成事業、早期不妊検査費助成事業、不育症検査費助成事業
出産後の方・赤ちゃんのこと
- 赤ちゃん訪問
- 赤ちゃんクラス
- 出産・子育て応援事業
- 産後ケア訪問事業
- 離乳食教室(初期、中期、後期)
- あおい出張相談
- 乳幼児相談
(注意)各教室や相談の日程は、下記2023年度版「保健事業のお知らせ」(こども)をご覧ください。
2023年度版「保健事業のお知らせ」
毎年、健康づくり課では、大人の各種検診日程や、お子さんの健診・予防接種の日程等をお知らせする為に「保健事業のお知らせ」を自治会を通して各世帯に配布しております。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課(保健センター内) 成人保健グループ
〒361-0023 埼玉県行田市長野2-3-17
電話番号:048-553-0053
ファクス:048-555-2551
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年07月04日