補助・給付

更新日:2022年01月20日

日常生活用具の給付

日常生活用具の給付の詳細
用具の種類、対象者、基準額 行田市障害者等日常生活用具給付事業実施規則別表(PDFファイル:269.8KB)をご覧ください。
自己負担額 日常生活用具の価格又は基準額の1割(所得に応じて月額上限負担額が設定されています)
支給を受けるには 必ず日常生活用具の購入前に下記窓口にご相談ください。医師意見書が必要になる場合があります。
(注意)用具購入後に給付をすることはできませんのでご注意ください。

問い合わせ

市役所福祉課障害福祉担当 電話番号:048-556-1111 内線265/266

福祉タクシー利用料金の助成(自動車燃料費助成との選択制)

福祉タクシー利用料金の助成(自動車燃料費助成との選択制)の詳細
対象者 身体障害者手帳1~2級、療育手帳○A(マルA)~A、精神障害者保健福祉手帳1~2級の方のうち、在宅の方
助成の受け方 初乗り運賃相当額を助成する福祉タクシー券を年間24枚交付します。支払時に助成券と差額を乗務員にお渡しください。
(注意)埼玉県内のタクシー会社(一部を除く)で利用できます。
申請の際必要になるもの 障害者手帳、印鑑(認印)

問い合わせ

市役所福祉課障害福祉担当 電話番号:048-556-1111 内線265/266

重度障害者自動車燃料費の助成(タクシー利用料金助成との選択制)

重度障害者自動車燃料費の助成(タクシー利用料金助成との選択制)の詳細
対象者 身体障害者手帳1~2級、療育手帳○A(マルエー)~A、精神障害者保健福祉手帳1~2級の方のうち、在宅の方
助成の受け方 1枚千円相当の燃料費助成券を年間12枚(年度途中で申請された場合は、年度の残月数に応じてひと月につき1枚)交付しますので、
支払時に助成券と差額を係員にお渡しください。
  • (注意)市内の有人のガソリンスタンドで利用できます。(セルフサービスのガソリンスタンドでは利用できません)
  • (注意)1回の給油につき1枚の利用になります。
申請の際必要になるもの 障害者手帳、印鑑(認印)、主に運転する方の運転免許証(写し)、主に使用される車両の車検証(写し)

問い合わせ

市役所福祉課障害福祉担当 電話番号:048-556-1111 内線265/266

紙おむつの給付

紙おむつの給付の詳細
対象者 身体障害者手帳1~2級、療育手帳○A(マルエー)~Aの方のうち、紙おむつを必要とする方
給付額(一ヶ月の給付上限額) 所得税非課税世帯 ⇒ 6,480円(消費税等相当額含む)
所得税課税世帯 ⇒ 3,780円(消費税等相当額含む)
(注意)毎月20日以降に翌月分のおむつを委託業者が配達します。
自己負担額 無料

問い合わせ

市役所福祉課障害福祉担当 電話番号:048-556-1111 内線265/266

居宅改善整備費の補助

居宅改善整備費の補助の詳細
対象者 身体障害者手帳をお持ちの方のうち、下肢または体幹障害1~2級の方(所得制限あり)
(注意)当制度による補助をまだ受けていない方に限ります。
対象となる工事 日常生活における利便を図るために行う屋内外の改善工事(居室・便所・浴槽の改修等)
(注意)介護保険により改修費が給付される工事は除きます。
補助金額 対象経費の2/3、上限24万円(生活保護世帯は対象経費全額、上限36万円)
補助を受けるには 工事着工前に下記窓口にご相談ください。
(注意)工事着工後の補助はできませんのでご注意ください。

問い合わせ

市役所福祉課障害福祉担当 電話番号:048-556-1111 内線265/266

自動車運転免許取得費の補助

自動車運転免許取得費の補助の詳細
対象者 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(所得制限あり)
(注意)身体障害者のうち一定の要件を満たす方は、自動車運転免許の無料講習制度の対象となります。
対象となる経費 自動車教習所において運転免許を取得する場合にかかる経費(入学金、教習料、教習コース使用料、技能検定料及び受験料)
補助金額 対象経費の2/3、上限12万円
補助を受けるには 教習開始前に下記窓口にご相談ください。
(注意)教習開始後の補助はできませんのでご注意ください。

問い合わせ

市役所福祉課障害福祉担当 電話番号:048-556-1111 内線265/266

自動車改造費の補助

自動車改造費の補助の詳細
対象者 身体障害者手帳をお持ちの方(所得制限あり)
対象となる改造 自らが所有し運転することができるよう行う改造(自動車の操行装置の改造など)
補助金額 対象経費全額、上限10万円
補助を受けるには 改造前に下記窓口にご相談ください。
(注意)改造後の補助はできませんのでご注意ください。

問い合わせ

市役所福祉課障害福祉担当 電話番号:048-556-1111 内線265/266

青い鳥郵便葉書の無償配布

青い鳥郵便葉書の無償配布の詳細
対象者 身体障害者手帳1~2級、療育手帳○A(マルエー)~Aをお持ちの方
内容 受付期間内(例年4月~5月)に申し込みを行うと、「青い鳥郵便葉書」が無料配布されます。

問い合わせ

行田郵便局 電話番号:048-556-2812

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-6701
メールフォームによるお問い合わせ