スズメバチの巣の駆除をした方に補助金を交付します

更新日:2025年03月28日

市では、市民生活の安全を脅かすスズメバチの巣の駆除に係る費用の一部を補助します。

(注意)

市によるスズメバチの巣の駆除委託は令和6年度で終了しました。

駆除対象

スズメバチの巣

(注意)スズメバチの巣以外(アシナガバチ等)は補助対象外です。

ハチの種類の見分け方

スズメバチの巣(補助金対象)

【巣の特徴】

茶色から灰色のマーブル模様

形状はとっくりをひっくり返したような形や、ボールのような形

suzumebatinosu

アシナガバチの巣(補助金対象外)

【巣の特徴】

灰色から茶褐色

形状はシャワーヘッドのような形で、六角形の巣穴が無数に存在する

ainagabatinosu

補助対象

以下の要件を全て満たす方

  1. 市内に所在する建物、田畑、林等を所有または管理する方。ただし、事業用に供するものおよび賃貸借契約を結ぶ建物(アパート)を除く。
  2. 市税等の滞納がないこと。
  3. スズメバチの巣の専門駆除業者により駆除を行った場合。

駆除業者について

スズメバチの巣を駆除する業者に指定はありません。

市では駆除業者の選定でお困りの方に対して、埼玉県ペストコントロール協会をご紹介しています。

埼玉県ペストコントロール協会:048-854-2890(土日祝日は休み)(http://www.pestcontrol.or.jp/pcga/kantou_koushinetsu/tabid/144/Default.aspx

補助金額

駆除に要した費用(税抜き)の2分の1(100円未満切り捨て)で上限金額は10,000円となります。

申請方法

環境課で配布している申請書兼請求書(以下のリンクからダウンロード可)に必要事項を記入し、必要書類を持参の上、同課へ提出してください。

申請書兼請求書(RTFファイル:102.8KB)

必要書類

  1. スズメバチの巣の駆除に係る領収書の写しまたはこれに代わる書類
  2. 駆除する前、および駆除した後の状況が分かる写真
  3. 振込先が確認できる通帳またはキャッシュカード等の写し

申請期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

提出先

行田市環境経済部環境課

所在地 行田市緑町13-12

電話 048-556-9530

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
〒361-0031 埼玉県行田市緑町13-12
電話番号:048-556-9530
ファクス:048-553-0792
メールフォームによるお問い合わせ