埼玉県行田市議会
市民の皆さんの声を市政に反映させるため、みなさんの代表として選ばれた市議会議員が市政の基本的な方針について話し合いを行っています。
次回議会日程
3月定例市議会は閉会しました。
次の定例市議会は6月3日(火曜日)から開会予定であり、会期の日程は5月28日(水曜日)予定の議会運営委員会で決まります。
右のメニュー「議会情報」>「議会の日程」から6月定例会日程表(予定)がご覧になれます。
新着情報
- 令和7年3月定例会がケーブルテレビで放送されます。放送日程は以下のリンクをご参照ください。
・行田ケーブルテレビ放送日程(PDFファイル:76.7KB) - 6月定例会日程表(予定)を掲載しました。右のメニュー「議会情報」>「議会の日程」からご覧になれます。
- 9月定例会の請願の議決結果について、当初ホームページ及び議会だよりに掲載していた内容に誤りがございました。お詫びして訂正させていただきます。
なお、訂正内容に関しましては、右メニュー「議会情報」>「審議の結果」に掲載しております。 - 令和7年3月定例会の録画映像を公開しています。(外部サイトへリンク)
- 傍聴席に字幕表示モニターを設置しましたのでご利用ください。また、字幕表示はインターネット議会中継でも表示されます。(試験的実施中)
※字幕表示は誤変換や通信環境等による遅延・切断が発生する場合があります。
※字幕表示は公式記録ではありません。公式記録は会議録をご覧ください。 - 体調管理のため、傍聴席においても水分補給が可能となりました。
※飲み物は、水・お茶・麦茶に限り、ペットボトルかマイボトルでご持参ください。 - 市議会の全議員でつくる議員クラブは、1月1日(月曜日)に発生した令和6年能登半島地震で被災された方々への支援のため、日本赤十字社に20万円を送金しました。
- 市議会では、令和6年4月1日から通年での軽装化(ノーネクタイなど)を実施しています。皆様のご理解をよろしくお願いします。
- タブレット端末及びペーパーレス会議システム「moreNOTE」を導入します。右メニュー「議会情報」>「タブレット端末の導入について」からご覧になれます。
市議会を傍聴される方へ
市議会の本会議はどなたでも傍聴できます。議場は市庁舎3階にあり、50人分の傍聴席が設けられています。
傍聴席に入れない場合は、市庁舎3階ロビーのモニターで議会中継を放送しておりますので、そちらでご覧ください。
本会議の審議の様子は、インターネット議会中継でもご覧になれます。どうぞご利用ください。また、字幕表示モニターを傍聴席の奥に設置しましたので、併せてご利用ください。(インターネット議会中継でも字幕表示がご覧になれます)
※字幕表示は試験的に実施中です。
なお、体調管理のため、傍聴席での水分補給が可能となりましたので、適切に水分をとってください。
【水分補給に関する注意事項】
- 飲み物は「水・お茶・麦茶」に限ります。
- 容器は、ペットボトルもしくはマイボトルに限ります。
【字幕表示モニターの注意事項】
- 字幕表示は誤変換や通信環境等による遅延・切断が発生する場合があります。
- 字幕表示は公式記録ではありません。公式記録は会議録をご覧ください。

市民の皆さんに配布している議会広報がご覧になれます。

本会議の会議録の全文を閲覧、検索できます。

インターネットを通じて本会議の生中継や過去の録画映像をご覧になれます。
更新日:2025年03月26日