行田市教育委員会後援等承認申請書
各種事業を企画されている団体等で、「行田市教育委員会」の後援等を希望される場合には、事前に後援等承認申請書の提出が必要です。
申請方法
後援等承認申請書に添付書類を添えて担当課に提出してください。事業の内容により担当課及び添付書類が異なりますので、事前に担当課に御確認ください。担当課が不明な場合は、教育総務課までお問合せください。
申請書ダウンロード
添付書類の例
- 事業の目的及び計画を明らかにする書類
- 主催者の存在を明らかにする書類
- 役員、その他事業関係者の住所、役職名等を明らかにする書類
後援等承認の基準
後援等は次のいずれかに該当する事業に対して行います。
- 行田市教育研究会及び行田市教育研究会に属する団体が主催する教育的価値の高いと判断されるもの
- 行田市文化団体連合会及び行田市文化団体連合会の登録団体の主催する教育上適切と判断されるもの
- 行田市体育協会及び行田市体育協会の登録団体の主催する事業、行事で教育上適切と判断されるもの
- 行田市立図書館、行田市公民館等の関係団体の主催する事業、行事で教育上適切と判断されるもの
- その他社会教育団体の主催で教育上適切と判断されるもの
- 埼玉県及び埼玉県教育委員会等上部機関の行う事業、行事で教育上適切と判断されるもの
- 行田市及び行田市各種機関の要請に基づく事業、行事等で教育文化推進上適切と判断されるもの
- 特に行田市を広くPRするとともに、行田市の生涯学習の推進に寄与すると判断されるもの
- その他、教育長が必要と認めるもの
ただし、次のいずれかに該当するものは後援等の承認を行いません。
- 特定の政党が行うもの
- 宗教法人が行う事業や宗教活動
- 営利を目的とするもの
- 参加者に多大な費用の負担を強いるもの
- 危険を伴うもの
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-556-8311
ファクス:048-556-0770
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年10月05日