令和6年秋季全国火災予防運動に伴う消防訓練を実施しました!

更新日:2024年11月14日

行田市消防本部では、令和6年11月12日(火曜日)に市内老人福祉施設において、秋季全国火災予防運動に伴う消防訓練を実施しました。

訓練概要

訓練実施日

令和6年11月12日(火曜日)

訓練時間

9時30分から11時30分まで

訓練実施場所

社会福祉法人壮幸会 特別養護老人ホーム雅

訓練目的

地域防災の充実強化を図るため、行田市持田地区に所在する老人福祉施設における火災の効率的な消防活動並びに自衛消防隊との連携を強化し、多種多様な火災事案に備えることを目的として実施しました。

11月12日老人ホーム雅での消防訓練で消防隊が現場指揮本部に集まっている様子

消防訓練で指揮本部に集結する消防隊員

11月12日老人ホーム雅での消防訓練で救助隊が高所からの救出活動をしている様子

救助隊による高所救出訓練

訓練内容

訓練は2部構成とし、第1部として総合消防訓練、第2部として初期消火訓練を実施しました。

総合消防訓練

建物2階で火災が発生して1名の逃げ遅れがいるという想定で、施設職員による119番通報訓練及び避難誘導訓練、消防隊による消火訓練、救助隊による高所からの救出訓練、救急隊による救護活動訓練を実施しました。

総合消防訓練

予防課職員による消火器取り扱い要領の説明と水消火器を使用した初期消火訓練を実施しました。

11月12日老人ホーム雅で予防課職員が雅の従業員に初期消火の指導を行っている様子

初期消火訓練

訓練結果

訓練は円滑に実施され、施設職員の方々との連携強化とともに防災意識の向上が図られました。

今後ますます増大することが予想される多種多様な災害に対し、市民の安心と安全を守るため、各種訓練を実施し消防力の向上に努めて参ります。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 消防署
〒361-0023 埼玉県行田市長野4389-1
電話番号:048-550-2123
ファクス:048-550-2125
メールフォームによるお問い合わせ