救急医療週間に伴うイベントを実施しました!

更新日:2024年09月17日

救急医療週間に伴うイベントを下記の日程で実施しました!

令和6年9月9日(月曜日)救急隊員研修会(消防本部内)

県内の専門医療機関から精神科医を講師として招き、救急隊員研修会を実施しました。

研修会は講義とグループワークで構成され、講義では精神疾患の基礎知識や精神科救急システムの構造等について説明を受けました。グループワークでは、ロールプレイング形式で傷病者との会話方法を学び、相手の気持ちに寄り添える救急活動のための知識・技術の向上に繋がりました。

講義風景

講義風景

グループワーク

グループワーク

令和6年9月14日(土曜日)古代蓮の里で救急を学ぼう!

救急業務の普及啓発活動の一環として、訪れた市民の皆様に対し心肺蘇生法、AEDの取り扱い指導及び救急車展示を実施しました。また、埼玉県救急電話相談#7119について広報し、広報用うちわを配布するなど認知度向上に努めました。引き続き市民の皆様には、救急車の適正利用にご協力をお願いします。

車両展示

車両展示

心肺蘇生、AED取り扱い指導

心肺蘇生、AED取り扱い指導

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 消防署
〒361-0023 埼玉県行田市長野4389-1
電話番号:048-550-2123
ファクス:048-550-2125
メールフォームによるお問い合わせ