消防車両の紹介
ひとことで消防車と言っても、色々な種類のものがあります。このページでは行田市の消防署に配備されている消防車両を紹介します。
大型水槽付消防ポンプ自動車
5000リットルのステンレス水槽を搭載した大型水槽車です。
水利の不便な場所で活躍し、消防車に水を補給することを主に活動しています。
消防ポンプも付いているので車上のリモコン放水銃や、ホースを使用し自力で放水して消火することも可能です。
この車両は、本署に配備されています。
消防ポンプ自動車
市内に設置されている消防水利から水を吸い上げて消火します。
この車両は本署・西分署・北分署にそれぞれ1台ずつ配備されています。
化学消防ポンプ自動車
水では消えにくい石油化学製品などの火災に対する消火や、水をかけてしまうとさらに被害が拡大する可能性のある火災のときの消火に使用します。
この車両は本署に配備されています。
救助工作車
火事で逃げ遅れた人や、事故にあった人を助けるための道具が積載されている車両です。
この車両は本署に配備されています。
25メートル級屈折はしご付消防自動車
ビルやマンションなどの高い場所にいる人を助けることのできる車両です。
この車両のはしごは25メートル伸ばすことが可能です。
この車両は本署に配備されています。
ボート積載車
水難救助資器材一式と救助用ボート2艇が積載されており、河川等での水難救助に出動します。
また、大規模災害においては支援車としても出動し、全国で発生した災害に出動する緊急消防援助隊の車両としても登録されています。
この車両は本署に配備されています。
高規格救急自動車
消防署で最も出動が多い車両で、救急事故に出動します。
けがや病気の人などに応急処置をしながら病院へ搬送します。また、救急救命士が搭乗して重度傷病者に対し救急救命処置を行います。
この車両は本署(2台)・西分署(1台)・北分署(1台)に配備されています。
水槽付消防ポンプ自動車
車両には水槽がついており、あらかじめ水を積んでいます。
それにより、現場到着後すぐに消火作業をすることができます。
この車両は本署・西分署・北分署にそれぞれ1台ずつ配備されています。
指揮車
災害現場で指揮所を設定し、指揮統制を行うために使用する車両です。
この車両は本署に配備されています。
査察車・広報車
火災予防や災害時の広報活動をしたり、市内事業所の立入検査の時に使用する車両です。
この車両は本署に配備されています。
更新日:2024年06月03日