市制施行75周年記念行田市防災フェアを実施しました
地域防災力向上を目的とした防災訓練に加え、子供から大人まで幅広い世代に「自分の身は自分で守る」という自助・共助の意識づけの機会となる防災フェアを実施しました。
※参加者の声(地震体験をされた方)
・3・11を思い出しました。今日できることから始めてみます!
・家の見直しが必要だと思います。11月中にやります。
・本当にあったら怖いと思う。
・備え不足を痛感!
災害はいつどこで発生するか分かりません。市民の皆様におかれましても、日頃から災害に備えて準備することや災害が発生した時の行動を身に付けていただき、「自分の命は自分で守る」「自分たちの地域は自分たちが守る」といった自助と共助の取り組みをお願いします。
日時
令和6年11月9日(土曜日)午前10時から午後3時
会場
行田市総合体育館入口前、サブアリーナ
防災フェアの様子
自衛隊による応急手当訓練(防災士対象)


屋外ブース(総合体育館入口前)

開会式

ステージイベント
(よしもと芸人による消防団PR)

AED体験

放水体験

地震体験

自衛隊車両展示
屋内ブース(サブアリーナ)

呉汁の炊き出し

災害食(アルファ米)の試食

ザブトン教授の防災教室1

ザブトン教授の防災教室2

企業ブース(東京ガス株式会社)

企業ブース(大塚製薬株式会社)

住宅用火災警報器設置促進PR

災害写真・各種啓発展示
参加・協力団体
・陸上自衛隊第32普通科連隊重迫撃砲中隊
・自衛隊埼玉地方協力本部
・国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
・埼玉県警察行田警察署
・埼玉県防災学習センター
・東日本電信電話株式会社 埼玉事業部
・東京ガス株式会社埼玉支社
・JA共済連埼玉
・大塚製薬株式会社
・株式会社サイボウ
・食生活改善推進員協議会
更新日:2024年11月13日