令和5年度 LINEを活用した市公式SNSに関するアンケート集計結果がまとまりました

更新日:2024年05月24日

過日、実施しましたSNSに関するアンケートの集計結果をお知らせします。多くの回答が寄せられ、皆様の貴重な意見が集まりました。アンケートの結果は、今後の市の情報発信などに役立てます。回答してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

アンケート概要

目的

市では、LINE、X(旧:Twitter)、Facebook、YouTube等のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を通じて、市民へ市政情報を届けています。本アンケートは、市の情報発信に関する市民ニーズなどを把握し、より効果的な情報発信を行うための参考として実施したものです。

回答者数

3,690人

実施期間

令和6年3月1日正午~令和6年3月8日午後11時59分

実施方法

行田市公式LINEアカウント

その他

  • 自由記述は、意見を抜粋・一部要約して掲載しています。
  • パーセンテージは、回答数(3,690人)を元の値として算出しています。

アンケート集計結果

1.あなたの年齢を教えてください

年齢

2.普段、何から市政情報を得ていますか

※複数回答可

何から市政情報を得ていますか
内訳(人)
  市報ぎょうだ 行田市ホームページ 行田市議会 新聞 フリーペーパー テレビ 行田市公式LINE LINE以外の行田市公式SNS
10~19歳 11 4 2 0 1 2 29 1
20~29歳 70 33 8 3 4 10 175 15
30~39歳 286 117 22 8 19 15 369 35
40~49歳 467 202 30 13 11 10 525 50
50~59歳 634 268 45 43 19 30 637 68
60~69歳 685 265 100 90 9 43 600 53
70歳以上 647 265 106 148 15 75 501 53
合計 2800 1154 313 305 78 185 2836 275

 

3.行田市公式SNSでどのような情報を発信してほしいですか

※単一回答

どのような情報を発信してほしいですか
内訳(人)
  市役所の手続きに関する情報 市内の観光・イベント情報 防災・防犯・気象などの情報 福祉・健康に関する情報 子育て支援に関する情報 行田市の魅力が感じられる写真や動画
10~19歳 2 6 13 3 1 6
20~29歳 24 44 62 5 39 14
30~39歳 48 105 85 12 175 26
40~49歳 96 209 152 35 112 62
50~59歳 191 231 231 62 28 77
60~69歳 174 188 237 124 11 72
70歳以上 145 126 218 146 5 88
合計 680 909 998 387 371 345

 

4.SNSをよく利用する時間帯はいつですか

※複数回答可

SNSをよく利用する時間帯はいつですか
内訳(人)
  朝起きてすぐ 朝と夕の通勤・通学途中 昼休みや休憩中 夕食後 就寝前 日常的に利用しない
10~19歳 10 14 11 12 17 3
20~29歳 62 55 114 73 113 7
30~39歳 121 81 241 132 240 23
40~49歳 125 87 319 193 277 42
50~59歳 144 105 427 277 268 53
60~69歳 159 68 385 257 180 100
70歳以上 192 25 237 228 117 140
合計 813 435 1734 1172 1212 368

 

5.市公式LINEの満足度を教えてください

※単一回答

満足度
内訳(人)
  非常に満足している やや満足している どちらともいえない あまり満足していない まったく満足していない
10~19歳 3 18 7 2 1
20~29歳 24 69 73 14 8
30~39歳 30 170 190 45 16
40~49歳 52 234 312 50 18
50~59歳 53 350 334 63 20
60~69歳 55 381 326 40 4
70歳以上 75 389 221 39 4
合計 292 1611 1463 253 71

 

6.LINEを通じて、どんな行政サービスを受けたいですか

※自由回答

10~19歳

配信関係
  • 不審者や火災等の情報

20~29歳

配信関係
  • 防災情報や不審者や事件のことなど行田市のニュース
  • オススメの飲食店やカフェなどの紹介
  • イベント情報
  • 行田のグルメスポットまとめなど
  • 行田市で受けられる補助、助成制度
  • 子育て関連情報
  • 障害支援や介護支援や子育て支援
  • 子育て支援
  • コロナ感染状況の情報
  • 納税などの期限のお知らせ
  • 市内のイベント
  • 行田の歴史発信
  • 子育て支援に関すること
  • 子育て支援、空き物件情報、地域活性化
  • 行田市の取り組みや地域の活動、公民館や行田市の習い事団体の募集があったら教えてくれるサービス
  • 無線での放送は聞き取れないこともあるため、リアルタイムの情報を配信して欲しい
  • 不審者情報、気象情報
  • 子育て支援や税金について
  • 地震に関する情報
  • イベント情報、行田市ならではの情報(ゴミ出し関連、通行規制情報)、快適に過ごせる市になるために行っていること
  • 若者向けイベント予告
行政手続き関係
  • 住民票の発行の手続き
  • 補助金や困った時の問い合わせなど
  • 手続きしたい内容をチャットに書いたら、どの課に行けばいいのか、また必要資料を示してくれるサービス
  • 市役所に行く必要を極力無くすサービス
  • 市役所での様々な手続きや福祉サービス等で分からないことを単語等簡潔な言葉でLINEに送ったらそれに関連する案内や詳細な説明が書かれているHPのリンクを自動送付してくれるサービス
  • どんなサービスがあるか知りたい
  • 市政への要望フォームの設置やリクエストを簡単に送れるようにして欲しい
  • 質問や意見を送れるようにしてほしい
その他
  • 色んな世代の人達が平等に得をするようなサービス
  • 市民が日常生活で役立つサービス
  • グルメやマルシェに出しているようなお店の割引
  • クーポンなどの発行や、スタンプカード(スタンプラリー)など若者向けの、また市内のお店利用につながるサービス
  • スーパーで使えるクーポンなど
  • 行田市内限定のクーポン
  • お店のクーポン
  • 行田市内の個人経営飲食店などのクーポン

30~39歳

配信関係
  • 助成金や補助金、手当の申請など、お金に関する情報
  • 事故や事件をリアルタイムでもっと詳しく知りたい
  • 子育て関係は、知らなかったから損した事があるので、全て申請できるものなど知りたい
  • 子育てに関する最新の情報。子供の年齢や親の年齢、環境等に合わせた情報を見やすくしてほしい。グルメ、イベント等の情報を知りたい
  • 農家に対する補助金や助成金の情報
  • その時期に合わせたタイムリーな話題について知りたい
  • イベント、習い事の情報発信
  • 市内放送が聞こえにくいので、内容をLINEして欲しい
  • 子育てに関すること
  • イベント情報
  • 受けられる市の支援などの情報や、不審者情報など
  • イベント情報など行田市の魅力
  • 市民の為のお得な情報
  • 緊急性の高い情報
  • 観光情報
  • 税金や給付金など、お金に関する情報
  • 月毎のイベントなど定期的に配信してもらえると嬉しい
  • 市の取り組みを発信してほしい
  • 新しくできたお店、イベントの情報通知
  • 不審者情報
  • 警報、注意報
  • 子どもに関するイベント(短期講座)などの情報を知りたい。市報やHPでもチェックしているが情報量が少ないと感じる
  • 災害時や災害時に備えるとして、避難所の案内などの情報を得られるといい
  • 防災情報
  • 災害情報。道路工事情報。事件や事故情報。祭りなどイベント情報。テレビなどのメディア出演情報。プレミアム商品券などお得情報
  • 子育てのお得情報
  • 市内の緊急情報や最新情報
  • タイムリーな防犯情報
  • 市内の医療情報(インフルエンザやコロナが増えているなど。情報がなさすぎて自分が体調不良で受診する際に不便)
  • 子育て支援等
  • リアルタイムで不審者、事件の犯人逃走情報等を知りたい
  • 災害、気象情報
  • 市内店舗のお買い得品の案内
  • お得な情報や、子育て支援に関するサービスを受けたい
  • 魅力的なイベント情報発信
  • 防災放送で行っている行方不明情報や災害注意報、不審者情報をLINEでも配信してほしい。移動車内や建物内にいると防災放送が聞こえないため
  • 子育てに関すること
  • 無料の遊び場、公園の紹介
  • 子どもが参加できる市内のイベント情報
  • 新しい情報やイベントやロケ地や観光や写真などをもっと沢山載せてほしい
  • 行田市の工事情報や変化点
  • 子育て関する情報
  • サービスというより、若い世代に行田のいいところがもしあれば伝えてほしい
  • テレビ放送の予定をもっと早く教えてほしい
  • 助成金などお金に関する情報
  • 子供に関する情報は何でもいいから得たい
  • 子育てに関係すること
  • 市内にあるスーパーマーケットや薬局等の広告(チラシ)が閲覧出来るような仕組みがあると良い。また、市内の飲食店の情報など。何気に小さいお店がちょこちょこ出来ているが、内容や営業時間等の情報が知りたい
  • 子育て支援や地域活性化イベント
  • 市外から引っ越して来る人たち向けの住む地域の情報や交流イベントなど
  • イベント情報
  • 災害時の情報をリアルタイムで配信してほしい。防災無線は音が反響し、自宅の中では聞こえない。不審者情報なども配信してほしい
  • 人の捜索放送で言うと、リアルタイムに特徴を逃さず聞ける人は極少数なので、通知をすべき
  • 子育てなどのお得な情報
  • お得情報やイベント情報
行政手続き関係
  • 市役所への諸手続き等
  • 健康診断系の情報を増やしてほしい。そこから予約ができるなど
  • 市(保健所)の歯科検診などの受付、離乳食教室などの受付をオンラインでできるようにしてほしい
  • 行政手続きや窓口手続きに関する簡略化したものでも構わないので案内や手続き手順などが選択式で選べる検索、操作ツール
  • 他の行政では既に導入しているところもある、道路設備(市道の路面、カーブミラー、標識など)の損傷箇所を画像添付で即時通報できるサービスの提供
  • 各種申請の相談
  • 市役所訪問時の事前予約
  • 子どもの学童や保育園の利用申請、申し込み等できるようになってほしい
  • 税金の払込
  • 手続きの際に感じる不明点の応対
  • 市役所の手続きの予約
  • 書類提出など役所に行かなくても済むようにしてほしい
  • コロナ禍に入った時に、図書館を利用しようとしたが、自習スペースの利用方法が昔と変わっていたのでそういうのも知れると嬉しい。また自習スペースの予約などもできるといい
  • 住民票などの取り寄せ
  • 困りごと等の意見を伝えるサービス
  • 補助金などの電子申請
  • 申請が必要な手続きの情報
  • 煩雑な手続きを簡単にしてくれるならなんでも利用したい
  • 24時間365日いつでも連絡がとれる、やり取りの履歴が残るのがラインのいいところだと思う。それらを生かして公的手続きがラインを使ってできると嬉しい
  • 子どもに関する諸手続き
  • 引越に伴う諸手続き
  • 手続きの質問回答
  • 電子版住民票や戸籍謄本等
  • 市長への手紙
  • イベント等もだが、手続き系が分かりづらいので説明付きでほしい
  • 市役所手続きや税金に関してのやり方
  • 聴覚に障がいがあるので、福祉の面で自分が必要とするサービスをもっと分かりやすくしてほしい
  • 助成金や補助金の申請、告知
  • 住民票などを取りに行く際の記入を予めスマホで入力して、市役所で記入しなくていいようにしてほしい
  • LINEを通じて図書館の本を借りたい
  • 古河市のLINEのような充実した内容の電子申請、市内の飲食店などのお店にアクセスできるような仕組み
  • LINEで申請などを済ませたい
  • 手続きのやり方の紹介
  • 証明書発行など
  • 諸々の手続きの仕方などが検索できたら良い
  • 市役所に出さなければいけない書類や税金の話が全くわからないので市民にも分かるようなサービスの導入
  • 捨てたいゴミの名称を入力したら何ゴミで何曜にどこへ捨てるかなどの捨て方について返信がくる等
  • 予約とか手続き関係の充実
  • イベントの申し込みなど
  • チャット形式で質問に答えてくれる
  • 困っているとき、LINEで問い合わせし回答がほしい
  • 各種手続きの仕方
  • 市役所での受付番号をLINEで取得できるサービス
  • 行政に対するQAコーナー
  • 市内公共施設利用予約など
  • チャット機能等を活かしての相談窓口
その他
  • 行田を使ったテレビロケの応募
  • もっと子どもと高齢者が交われる環境作り
  • 子育て世代への支援。低所得だけではなく
  • 介護・看護・保育の支援
  • 市民の意見、要望などをスムーズに行政に伝えられるようにしてほしい。逆に協力して欲しいことなどは伝えてほしい
  • お得なサービス、昨今の状況を踏まえた物価高に対する補助金申請等
  • 高齢者向けの見守りサービスやLINEでの相談サービス
  • 教育現場についての質問や意見が言えるサービス
  • 病院の混雑状況や予約状況など
  • お店のクーポンなどの配布
  • クーポンの配布
  • クーポン
  • 教育に関すること
  • 行田市民限定のお得なクーポン券
  • 予め登録した情報にマッチした政策の進み具合などのお知らせ機能
  • 希望を出した世帯には市報紙配布を無しにしてほしい。LINEを通じて見るため冊子は必要ない
  • 今回のこのアンケートのような、市民の声を調査する取り組みを増やしてほしい。市民ひとりひとりに寄り添った市政のためにアンケートを生かしてほしい。多様な生活様式の市民がさまざまな声を届けられるようなSNSであってほしい
  • ゴミ分別について、市のホームページに記載があるのは知っているが、LINEで調べられると助かる
  • 学校なども含めたこまかいイベントカレンダー
  • 市内の町名や道路名を言われてもピンと来ないため毎度アプリ検索している。地図の写真を添付するなどわかりやすくしてほしい
  • 福利厚生等、市民にとって有益な行政サービス
  • 市で取り組んでいることが分かるサービス
  • 教育に関すること
  • どんな補助金があるかの紹介
  • 保育園児(1歳と3歳)がいるので、児童館の混雑状況や子どもも楽しめるイベント情報がボタンを押してすぐに見られるようになると嬉しい
  • 市への要望を書き込める窓口にしてほしい
  • LINEをやってると得する情報
  • ひとり親 母子家庭へのサービス
  • 市内店舗のクーポン
  • このようにLINEで市政に対する意見が言えると良い
  • 市が行う政策をLINEで評価
  • LINEで見れる市報
  • 行田市民が情報を共有できるオープンチャットのようなものもあると転入者には優しいと感じる
  • 観光案内や季節のトピック、市内のPRやCM
  • 鴻巣市のような分かりやすいゴミ分別検索等
  • 地区による収集一覧表(一カ月間のゴミ出し予定表)
  • 選挙の代替えとして、LINE投票

40~49歳

配信関係
  • 火事の情報
  • 行田市の魅力発信
  • 緊急災害情報など
  • 火事速報
  • 通行止め情報(特に事故などで一時的なもの)
  • お得な情報
  • 防災関係、子育て関係
  • 聞き取れないことがあるので、防災行政無線の内容を教えてほしい
  • 市内の病院の休診日の情報
  • ここでしか得られない情報がタイムリーにあると良い
  • 手続きや緊急性のある大事な情報をリアルタイムで知りたい
  • LINEは市外の人の利用率は低いと思う。市外で登録している人はそこで仕事をしている人、通学している人に限られると思う。SNSとして区切るのではなく、LINEは市民向け、Instagramは市内の魅力を市外の人間に伝える為と使い分けをしてもらいたい
  • 災害発生時の避難所についての情報提供
  • 各種申請に必要な書類や窓口等の紹介
  • クーポン配布や商業施設の案内などどんな家庭にも特になる情報
  • 防災関連、詐欺や火災情報、不審者情報
  • 行事ごとの情報を数日前に配信すれば、休みの日の選択肢の1つとして考えられる
  • 昨年、高速道路通行量の障害者の割引に関して、自保有でない車、レンタカー等の利用も可能になったことを人づてに聞いた。このことは遠方の病院の受診等、車両購入の判断にあたり極めて重要な情報で、行政から発信がないと掴めない情報なのでLINEで対象者に発信してほしい
  • 情報を知らせていただいたら手続きは自分でできるので、重要な情報な通知をお願いしたい
  • 防災行田の放送が聞こえないのでリアルタイムでLINEでも教えて欲しい
  • 子育て、医療に関すること
  • 不審者情報
  • 公民館などの教室の告知
  • 火災や水害などのリアルタイムな情報
  • 尋ね人の呼びかけ
  • ゴミ収集のお休みの日
  • 事件や事故などをリアルタイムで伝えてほしい。火事、事件、事故等の情報もLINE一括でお願いしたい
  • 色々な情報発信や便利な情報など
  • 子育てに関する情報や、意見交換会などをお知らせするサービス
  • 納税確認
  • 色々なイベント(小中学生向けイベント…科学教室など)の開催、告知
  • 火災情報もLINE通知に入れてもらえるとメールを配信停止できるので、やってほしい
  • 市内のお得情報
  • イベント情報
  • 空き家の賃貸情報
  • 子育て情報(習い事などのイベント)
  • イベント情報
  • リサイクル情報
  • イベントアラート
  • よく市内放送で行方不明の人とかを流しますがそのあと出かけて行田市にいない場合、その放送の人は大丈夫だったのかなと気になる。出来ればそういう情報もLINEで流してくれると助かる
  • 防犯や防災などの情報は警察、消防と連携して行田市から届くと助かる
  • 市内でいろいろなイベントがあるが、小さなものはほとんど知らないまま終わっているので知らせてほしい
  • どんな事をやってるのかよくわからないので、やってることを発信してほしい
  • 行事、くらしのサービス、イベント
  • イベント情報
  • 年齢や居住地区などを設定して検診などの周知がきたら、忘れずに受診できて良いと思う
  • 交流イベント
  • 子育て関連のもので言うと提出期限やひとり親の制度などの情報
  • 防災無線の音が割れて聞こえるため、急を要する放送はタイムリーにSNSで発信してほしい
  • イベント情報
  • 市内の情報
  • 防犯や災害等
  • イベントや防災防火支援や空き家情報など
  • 防犯情報
  • 子育てや日々の生活に役立つ情報
  • イベント情報
  • ボランティアなどの呼び掛けの発信
  • 観光情報など(どこでお花が見頃とかお祭りがあるとかライトアップの日だとか)出かけたくなるような情報配信があるといい
  • 緊急的なことの周知
  • 市が管理してるもの以外の、忍城や水城公園、ぶらっと行田前、牧禎舎などでやっているイベント情報
  • 必要ないものは受信しない選択ができるとありがたい
行政手続き関係
  • 道路などの故障連絡
  • 市役所に行かなくてもあらゆる手続きがオンラインで行えるサービスと子育てに関して泉房穂前市長が明石市でしたようなサービス
  • 健診
  • 市への要望をLINEでしたい
  • 障がいがある方は、市役所に行ったり来たりが大変なので、写真などを添付して、手続きが行えたら助かる
  • 市役所に訪れる前に提出する書類準備のサポート等の確認でスムーズに手続きが出来ると助かる
  • 疑問に対する返答
  • 子どもの医療費還付
  • 簡単な問い合わせへの回答(Q&A)
  • 事前相談、どこに問い合わせたらいいか等
  • 人間ドックの手続き
  • 予約が必要な施設の予約
  • LINEでマイナンバーカードを打ち込むと市役所で待たずに住民票などがもらえるサービス
  • イベント参加申し込み
  • 市役所手続きでの質問などLINEで相談できたらありがたい
  • 補助金や助成金の事を色々と教えてくれるサービス
  • ゴミなどの廃棄についてまだまだマニュアルではわからない事が多いため、質問等をLINEで気軽にやり取り出来たらと思う
  • 受けられるサービスや補助などに気が付いていないことがあるため、案内してもらえると嬉しい
  • 戸籍や年金手続きなど、市役所へ訪問する前に確認や相談ができるチャット方式のサービス
  • 問い合わせがLINEでできると助かる
  • 窓口担当が知り合いで何もしられたくない。そんな時LINEなどで相談したり相談予約できたりすると助かる
  • 市役所窓口に行かなくてもLINEでできる手続きサービス
  • 各種手続きの申請方法や必要となるもの、利用できる補助金情報などがホームページ上から探しにくいので、Botチャット形式で取得できたらと思う
  • 子どもの毎年の学童の書類手続きや、幼稚園の第2号認定等の書類手続き
  • 市役所で受けられる行政サービスの詳細
  • 講習会研修会申し込み手続き
  • 色々な申請手続ができると良い
  • がん検診をLINE予約出来るようにして欲しい
  • 税金に関すること、扶養に関することがわからないので、手続きの仕方など分かりやすく教えてほしい
  • 行政サービスの開始や締め切り日時のお知らせサービス
  • 市役所で並ばなければならない時にLINEで連絡が来たら助かる
  • 各種手続き等
  • AIを使った役所手続き関連の案内
  • 健康診断や予防接種の予約など
  • 各種手続きの簡易化や窓口対応の予約など
  • 補助金関係
  • 窓口予約サービスなど、市役所での待ち時間短縮になるものがあるといい
  • 書類手続きの予約
  • 各種予約や申請など
  • 学童保育の申請や手続き
  • 予約サービス
  • 窓口で行う手続きの予約
  • 還付手続きや助成金などの返金手続き
  • 申請、手続き関係の案内を種類別に分かりやすく掲示
  • 証明書発行関連
  • 受付の予約
  • イベントの申し込み
  • 市役所に行かなくてもオンラインで手続きができる申請類のリンク
  • がん検診の予約
  • 市役所手続きで(市民課など)必要なものをチャットが教えてくれるサービス
  • 補助金などの案内
  • 住民票を取れるサービス
  • 子育て政策に伴う申請や情報
  • 介護保険料、健康保険料の仕組みがわかりづらい。LINEで行政サービスの疑問点を質問回答できるようにしてほしい。もしくはQ&A集を作成してほしい
  • 予約サービス、受けられる補助金の閲覧など
  • 子育て世代以外の人達への補助金制度各種
  • 行政証書類の発行
  • Q&A
その他
  • 市内のお店で使えるクーポン
  • 住宅や水道関係の修理の業者紹介や割引サービス
  • LINE限定の入館割引。地方から友達来て、行田タワー、忍城、古墳など連れていく時に割引クーポンあると、より連れて行きやすくなる
  • 市民からも市に対して意見などを伝える場があればいい
  • 婚活支援など
  • 危機管理の観点から、防犯や災害時における避難指示ならび避難所紹介
  • 幼稚園、保育園、小中学校の欠席連絡
  • パブリックコメント
  • 直接意見や気づいたことを気軽にLINE出来たらいいと思う
  • イベント情報や市内で使えるクーポン配布
  • 行田市特有の割引
  • イベントの割引チケットなど
  • 年末年始など大型連休のゴミアラート
  • 市内のイベントで使えるクーポンの発行
  • 行田市内のお店で使えるようなクーポン
  • 議会などの中継をアップロード
  • 巡回バスの運行情報
  • 各選挙の投票促し、立候補者の政策やプロフィール閲覧
  • 防災情報、選挙の投票、市報などのコンテンツへの接続、
  • 行田市のゆるキャラLINEスタンプ
  • 商品券の抽選
  • 不用品の捨て方の簡単検索
  • 市議会での質疑や答弁の内容
  • 市内で使えるクーポンや割引券など(店舗指定ではなく、市内のお店ならどこでも使用ができるクーポンもあれば子育て世代は助かります)
  • 割引クーポン
  • 駐車場の混雑状況
  • 市報をLINEで見れるサービス
  • 催し物の案内、行事の詳細、子供支援、介護、福祉の情報が見れるサービス
  • 電車やバスの時刻表、遅延状況を手軽にLINEから見られたら助かる
  • 問い合わせなくても分かりやすい助成金案内
  • 1週間スパンのタウン情報
  • 障害者福祉に関する相談
  • 市内災害発生時の避難所開設状況
  • 市内停電等のライフライン障害状況
  • 自治会や子供会の業務量軽減に向けたサービス
  • ふと時間がある日に、今日はどこでどんなイベントがやってるかなと調べられるツール
  • 市内で使えるクーポン券の配布
  • 行田市民の方たちが受けるべき制度等
  • クーポンなどのサービス

50~59歳

配信関係
  • 災害発生時の避難、生活に関わる様々な情報発信。避難所だけではなく在宅避難者への支援物資、給水、医療、災害ごみ等の処理などの情報発信が欲しい
  • 補助金や市民の負担が軽くなる様な情報が欲しい
  • 新しいお店オープン情報、閉店情報
  • 避難所情報
  • お得な情報
  • 防犯情報
  • 災害、犯罪情報
  • 補助やお金に関する情報
  • 防犯、イベント事
  • 各地区のイベントお祭り等の情報
  • 防災行田の放送内容
  • 防災のアナウンスが聞き取れないのでリアルタイムでLINEでも情報を流して欲しい
  • 防災放送が聞こえにくい時があるので、オンタイムで放送と一緒にあると良い
  • オトクな情報
  • 市内の病院情報
  • 各地区の行事や市の開催行事などの配信
  • 免許返納者のタクシー利用についての情報
  • 観光や防災など
  • 健康管理情報
  • イベント情報
  • 手続き関連、行田市を盛り上げる情報サービス
  • イベント情報
  • 福祉、暮らしに関する情報
  • 観光 グルメ情報
  • 市報に載っているお知らせや市で開催されるイベントなど近くなったら知りたい
  • 行田市主催のイベントだけではなく、市内各地域の様々なローカルイベントの告知等も知りたい
  • 行田市のお得な情報
  • 外国人向けのSNS発信
  • 会社や農業に関する補助金などの情報
  • 文化的活動、地域の生涯スポーツ、子供たちの少年団の活動やその募集、高齢者や障がい者のためのサポート関連、公的なものだけではなく私的なものも含めた観光イベントなどの発信
  • 回覧板で回ってくる情報
  • 福祉や介護制度についての情報
  • 火災、尋ね人、不審者情報を発信してほしい
  • 介護施設の空き状況など
  • イベント情報
  • 事件・事故・防災情報の告知
  • 防災無線の内容発信
  • プレミアム商品券の発売情報など
  • イベント情報(講演会やコンサートなど)
  • 新しいサービスは開始後にお知らせが届きますが、開始前にお知らせが欲しい
  • お得なお金の情報やわかりやすいサービス
  • 市の施設での市民活動の様子などもお知らせしてほしい。また子供食堂などの様子も発信して欲しい
  • お得な情報やクーポンなど
  • 行田市内や近隣市町村で犯人が逃走中の事案があった時にはすぐにSNSで発信してほしい
  • 義務教育学校開設の状況の発信
  • お得な情報
  • 災害情報
  • 休日診療の病院情報
  • 災害や事件等の連絡
  • 災害な、観光などの情報発信
  • 迅速な防災、防犯情報の発信
  • イベントや公式の行事等の発信
  • イベント情報
  • 給付金などの情報
  • 防災、気象、市議会議事の情報発信
  • 介護に関するお知らせなど(オレンジカフェの開催日時や場所など)を知れたらありがたい
  • 子育て情報
  • 生活に関わる、諸手続き、助成金、災害情報
  • 市民が申請できる助成金、補助金の情報発信
  • 行田の魅力と住みやすさなど改善してもらい、市内外の方にも見てもらえるよう、写真などをたくさん載せて欲しい
  • 子育てなどのサポートに関する情報
  • イベントの情報、防犯に関する情報などを知りたい
  • ひとり親に対する支援の情報
  • お得な情報、イベント
  • ドラマや特撮などのロケ情報
  • 市報では見落としてしまうことや変わったことをいち早く教えてもらえると嬉しい
  • 行田市の天気に関する全般的、詳しい予報や天気や気象、低気圧や偏頭痛などの気象病など、真夏の過ごし方や注意など、ピンポイントに行田市をピックアップした情報を受けたい
  • 高齢者介護やイベント情報等
  • 期限の有る事柄連絡やメディア関係含む行田市の取り組み等を情報発信して欲しい
  • 子育て支援サービス
  • 不審者情報
  • 災害時の避難場所に関して情報を受けたい
  • 医療機関の情報(どこの病院でどんな治療ができるのかサービス内容がわかるシステム)
  • イベント情報
  • 健康診断に関する情報
  • 市内の飲食店情報
  • 防犯や災害に関する情報
  • 市内の災害や火災情報
  • 地震や災害などの緊急時の情報
  • 無料検診の案内や健康に関する情報提供
  • イベント情報
  • 外出先からも確認できる不審者情報
  • 市民ならではのサービス・特典・おすすめ情報
  • イベント情報
  • 補助金等のおしらせ
  • プレミアム商品券とか商店街の割引の案内
  • 短期のボランティア募集情報
  • 市内の小さな行事の発信
  • 公民館活動
  • お得なサービスなど
  • 市で行われている行事などの通知
  • 緊急時の連絡
  • 風向きによって防災無線が聞こえなくなる。LINEで確認できると助かる
  • 補助金やイベントなどの情報提供
行政手続き関係
  • 在宅介護でなかなか家から出れないのに何かあると市役所で手続きをしてと言われる。家をあけるのが難しいから、手続きをネットでできるようにしてほしい
  • 現在郵送している書類の提出を電子化
  • 住民票などの書類を窓口で待たずに受け取れる手続きまたは予約
  • 施設の予約
  • 手続きや相談をチャット型式で出来たら良いと思う
  • 還付金などの手続き
  • 住民票や印鑑証明等の発行
  • 各種手続きに関するチャット機能
  • 困り事等の相談
  • 住民票の交付手続き
  • 各種書類の発行手続き
  • 窓口対応の時間指定予約
  • 介護などにかかる費用の補助金制度や手続きの方法など
  • 各種手続きの混雑情報
  • 施設の予約と各種申請
  • 施設などの予約
  • 行政の手続き方法
  • 住民票などの取得
  • 相談窓口等を設けて、いつでも相談を投げかけられる場をLINEにしてもいいと思う
  • 電話しなくても問い合わせできるサービス
  • 手続き等の予約サービス
  • 市政に関する提言窓口
  • 道路異常時等の通報機能、近隣自治体(熊谷市)のくまぶらにもある情報の発信
  • 行政手続きの相談サービス
  • 証明書の発行など
  • パスポート申請
  • LINEを通じて、行政手続きの簡素化
  • 知りたい情報をLINEで聞けて答えてもらえたらありがたい。手続きまでできるようになったら楽
  • 検診手続き
  • 行政手続き
  • 各種証明書
  • 健康診断の手続き
  • 公共施設の予約
  • 個人的に何かの給付金をもらえる場合があるが、自分がその対象かどうか分からない時があるのでチャットなどで聞けたら便利
  • 困った時のQ &A
  • 各種申請手続き
  • 各種申請
  • 証明書の発行
  • 健診、検診、助成金等について
  • 検診などの予約
  • エコ家電などの補助申請受付など
  • 市役所に行かなくてもいいように問い合わせや手続きに対応してほしい
  • 市役所に届け出などに関しての問い合わせ
  • 各種手続きをオンラインでできるようにしていただきたい
  • 各種申請
  • 市役所来庁の予約
  • 各種手続き方法
  • LINEから知りたい事を問い合わせて返事がもらえるサービス
  • 住民票の発行など
  • 手続きや支払いなどがインターネット上で出来ると良い
  • 補助金制度関係
  • 住民票の取得など市役所での手続きを簡略化するためのツール
  • 各種問い合わせをチャット形式
  • わからない事や教えて欲しい事のやりとり
  • 困ったことのQ&A
  • 困った時にすぐにLINEで問い合わせができすぐに回答が得られる
  • 各種手続き書類の申請等をLINEで出来るようにしてもらいたい
  • 補助金、助成金の申請
  • 窓口相談の予約受付
  • プレミアム商品券の申込み
  • 手続きや給付金などの対象者へのお知らせ
  • 疑問に感じる事への回答
その他
  • 電子投票
  • ゴミ出しの変更日など
  • お店で使えるクーポン
  • 今、LINEで毎日配信されるゴミ収集日のお知らせは分かりやすい。追加で前もってカレンダーで収集日の連続休暇なとが分かると利用しやすい
  • お店のクーポン
  • 年間の祝日のごみ処理に関すること
  • ゴミ収集予定
  • 福祉サービス
  • ポイ活
  • 自治会等で配布される物は、すべてLINEから見られるようにすると便利だと思う
  • 回覧板を無くして、LINEにしてほしい
  • 公民館の活動や募集
  • 市内循環バスの時刻表と経路
  • 健康、福祉に関する相談
  • 同居する家族のいない高齢者が受けられるサービス(高齢者がわかるように)
  • ゴミ出しの通知が便利だが、1つだけしか登録できないため、自分が関係している地区も登録できると便利だと思う
  • その月のゴミの臨時収集日をすぐ分かるようにLINEに表示してほしい
  • 市内での買い物割引クーポンなど
  • 投票
  • トイレの詰まりなど日々の生活で急に起こる困った事に対応できる業者さんを紹介してくれるサービス
  • 観光案内
  • 補助金情報の提供
  • 観光名所や飲食店の割引サービス
  • 市民からの意見募集
  • LINEで市報が読めるようにしてほしい
  • 市内で使えるクーポン券等

60~69歳

配信関係
  • 市内の行事などの情報発信
  • 防犯情報
  • 緊急時の重要事項を迅速に知りたい
  • 介護、福祉に関連した相談や手続きの情報配信
  • ワクチンの補助金など知らないと損をする情報
  • 高齢者のアルバイト求人情報
  • 各イベントとか地域の行事など観光情報の発信
  • 登録公益団体の活動情報
  • 休日診療、病院、医院の診療内容、関係する情報などの一覧
  • 災害情報
  • お得な情報(無料配布、助成金)
  • シニアの仕事求人情報
  • シルバー人材センターの情報
  • 健康に関する行事等の情報
  • 防災、防犯に関する情報の提供
  • 市内での楽しい情報
  • 災害時の避難や災害情報
  • サークル情報
  • 防災放送の内容をLINEで配信
  • 市民とってお得な情報
  • 市内観光情報
  • 現在進行形の市サービス、補助金のお知らせ
  • 花手水やいろいろな花の開花状況
  • お祭りや催事などイベント情報
  • 市で新しく始めたことや、今までと変わったことなどの情報
  • 市で行う行事などの情報
  • 防災無線(聞こえにくいので)の情報
  • 手続きに関する情報
  • 防災行政無線の内容をリアルタイムにLINEで流して欲しい
  • 福祉に関する情報や手続き方法
  • 市のサービスのお徳情報
  • 異常気象時の避難等の情報
  • 税金、健診、福祉等の変更点が発生した際の情報発信
  • 危機管理に関する情報
  • 防災情報
  • 災害関係、イベント、病院関係等
  • 各種手続きの締め切りや見過ごしてしまう行政サービスなどの情報
  • 自治会公民館などのイベント情報
  • 税金に関する情報
  • サービス情報の発信
  • 防災情報、観光情報等
  • 講演会、行事等の日時及び場所の告知
  • 議会開催日程
  • 施策情報
  • 給付金や助成金等の情報
  • 災害情報や大きなイベント情報
  • 防災、気象、医療、助成金などの情報
  • 火災や防災等の情報
  • イベント情報
  • 市のイベントに関する情報
  • 市内で行われる行事やイベント情報
  • 行田市の観光やイベント等をたくさん知らせてください
  • 防犯や防災の情報
  • 市議会の内容
  • 行田の行事やテレビの放映のお知らせ
  • 納税、医療、仕事、イベント
  • 緊急情報
  • イベント情報
  • 市内で起きている火災情報や交通事故や天災情報 防災無線で流している情報など
  • 緊急時の情報
  • 旬なイベント情報の提供
  • 補助金等の情報
  • 福祉に関するサービス情報
  • 国民健康保険料や年金受給の情報、税金の還付に関する情報など
  • 市議会の報告的な情報提供
  • 緊急情報、開いている病院
  • 行政のお知らせとか自分たちに得になること
  • 補助金、給付金の新しい情報を知りたい
  • 緊急性の有る情報
  • 市で受けられるさまざまな補助金など
  • イベント、災害、農業に関する情報など
  • イベント、グルメ情報
  • 行田市のイベント情報
  • 緊急性のある危険、注意情報
  • 市の催し物の案内、芸術、教育、健康に関係する案内
  • 地震などの時避難場所や市内の状況などの情報
  • 介護に関する情報
  • 市内のお得な情報
  • 防犯情報、補助金対象事業、イベントスケジュール、参加型イベント、コロナ、インフルエンザ等の流行情報、姿勢の問題点、対策など
  • マイナンバーについての使用に関する情報
  • 手話を周知してほしい
  • 地域自治会と協働した地域情報と地域に関連した行田市行政情報
  • 市政の情報
  • 申請で受けられるオトク情報
  • 防災無線がよく聞き取れない事が多いのでLINEで伝えてもらえると助かる
  • 火災や防災、犯罪の周知
  • お得な情報
  • 歯科衛生に関することの情報
  • 防災行田の放送が聞こえないので、放送内容をLINEで送ってほしい
  • 研修会や講演会、音楽会などのお知らせ
  • 補助金に関わる情報の全般
  • どんな助成金があるのかわからないため、LINEを通じて教えて欲しい
  • 納税、還付金、健康診断、イベント情報
  • 支援情報やら、手続きの仕方の情報を受けたい。また市内放送が聞こえないため、放送内容をLINEで知りたい
  • がん検診などの情報
  • イベントに関する情報
  • 防災行田で放送される内容をLINEにしてもらいたい
  • 議会で決定した情報などを知りたい
  • 生活全般の耳寄りな情報、お得な情報
  • 健康に関する情報や公民館活動および市内で開催されるコンサートや演劇などの情報
  • 生活に役立つ情報
  • 事故、犯罪、火災等の緊急速報
  • 市政、福祉関連の情報
  • 助成等の情報を知りたい
  • 住民税や年金、国民健康保険などの情報
  • 休日診療所や、健康診断などの医療関係の情報
  • 市内の様々なイベント情報(特に民間主催のもの)
  • 役所の窓口へ行かなくてもできる情報や証明書類を簡便に取得できる情報、ゴミの分別や収集についてのより細かい情報が欲しい
  • 議会の模様。市長の公務スケジュール。休日診療担当医院の情報。近隣介護施設入居者予約状況。防災無線の同時配信
  • 事件、気象情報、その他急を要する情報など
  • 期限のある行政手続きのお知らせや市の新着情報など
  • 防災、火災に関する情報
  • 災害に対する地域の細かい状況や情報
  • 防災や事故、犯罪等、市民生活の安全性に関わることについて、リアルタイムでの情報が欲しい
  • 介護保険で利用できるサービスの情報
  • 行政、イベントなどの情報
  • イベント情報
  • 古墳や忍城などに関する情報
  • 気象情報、イベント、インフラ整備などのお知らせ
  • 子育て支援情報
  • 防災情報
  • リアルタイムの事件や事故の情報も提供して欲しい
  • 防災関連とか行政関連、行田市の行事関連
  • 市の施策
  • 写真や動画の添付
行政手続き関係
  • 各種手続き申し込み
  • 自治会の市公式LINEによる地域情報の繋がり。例えば、川にゴミがたまっているとか、公園に放置自転車があるとか、市に電話するほどでもない事を報告できるところがほしい
  • 在宅で完結するサービス
  • 課とLINEで連絡が取り合えると良い
  • ワクチン予約
  • 高齢者が利用できるタクシーの予約システム
  • 各種申請
  • 住民票や印鑑証明を取れるサービス
  • 年金の手続き
  • 市役所に行かなくても手続きが24時間365日出来るサービス
  • コロナワクチン接種
  • 福祉関係など必要な手続きを知らせて欲しい
  • 河川の氾濫など地名場所名だけでなく地図とリンクさせるシステム
  • 講座やイベント等各種申込みができれば便利だと思う
  • 行田市の個人に対する補助金制度の周知。各種行政手続きの窓口案内と手続き方法の周知
  • 各種手続き相談チャット
  • 各種手続き
  • 高齢者になったので、出向かなくても自宅で用が足せるサービスが欲しい
  • 申請関係は全てLINEでできるとありがたい
  • 市民の個人的等の質問や疑問に対してもLINEで対応してほしい
  • 住民票 印鑑証明 各諸手続き等など
  • 各種給付等の手続き案内
  • 困ったときの窓口案内
  • 年代に応じた該当手続きやサービスの案内
  • 事前予約ができるサービスを広げてほしい
  • 税金等の支払い期日の確認、手続きの窓口の案内
  • 要望事項を直接担当者及び市長へ伝達するシステム
  • 困っていることを聴いてくれるサービス
  • 疑問に思う事をLINEで質問・回答できたらと思う
  • 疑問に答えてくれる内容を充実して欲しい
  • 各種手続きに対する質問と回答
  • 行政手続き
  • 各種書類申請手続き
  • 外国人の各所手続きを分かりやすくして欲しい
  • 自治会や地域の意見要望をLINE通じて利用できればと思う
  • LINEを通じた予約
  • 行政サービスの全般にわたるネット化
  • 間違えやすい行政手続き情報
  • いろいろな手続きやイベント、講習会などの予約の受付
その他
  • 自治会ごとの自由な意見交換ページ
  • 市発注工事入札金額、入札社数
  • 高齢者向けの仕事案内
  • 健康相談
  • 自治会の役割をラインなどのSNSなどでできたらよいなと思う
  • グルメクーポン

70歳以上

配信関係
  • 市内で行われる催しや高齢者の健康になるような体操などのクラブの情報
  • 自治会非加入者へ加入者と同じような情報を提供してほしい
  • 議会情報など
  • 防災、行政サービス
  • 災害時とか感染症の蔓延時とかの非常時の情報
  • 市長と行政の計画・考えが分かる発信
  • 気象、防犯、健康、福祉の情報及びバス便等のルートや時刻表を分かりやすく知らせるシステム
  • 病院の情報
  • 観光イベントは1カ月前から教えて欲しい
  • 地震の際の避難場所等の情報提供
  • 災害や犯罪の注意情報
  • 行方不明の方を探すための情報
  • 新たな政策や福祉に関すること
  • 防犯行田が良く聞こえないことがあるのでLINEにものせて欲しい
  • イベント情報等
  • 動物愛護に関する情報
  • 防災、緊急情報等
  • 防災無線が全く聞こえないのでSNSで知らせてほしい
  • 毎月の行事の案内のおしらせ
  • 台風、地震等災害時におけるタイムリーな情報
  • 災害避難場所の情報
  • 福祉、健康についての情報
  • 行田市のイベント情報等
  • 自分に関係する手続き等の期限に関しての情報
  • 観光、イベント情報等
  • イベントやサービス情報
  • イベント情報
  • 行田市内の道路補修工事に関する情報
  • ワクチン接種・防犯・災害などの情報
  • 福祉に関する情報やサービス
  • 近隣の街も含めてイベント情報
  • 世代に相応する行政サービス情報
  • 後期高齢者の日常に必要な情報を配信してほしい
  • 終活に関する情報
  • 市議会の情報
  • 災害等の情報
  • 高齢者サービス情報
  • 各公民館 体育館など公共施設のイベント情報
  • 私に関係ある予防注射や健康に関係する事をよく分かるよう知らせて欲しい
  • 催物の日時、場所などのお知らせが事前に知りたい
  • 市民生活に役立つ種々の情報の連絡
  • 防災無線をLINEでも発信してほしい
  • 防災、防犯、福祉などの情報提供
  • 災害情報や避難情報
  • 行政上の手続きや福祉・健康に関する手続きや大事な情報を分かりやすくタイムリーに発信して欲しい
  • 災害情報
  • イベント、祭りの開催の告知
  • 老人の為の運動教室やお勉強会等を知りたい
  • イベント情報
  • 迅速な天災(台風・地震等)の避難情報やそれに伴う避難場所の設置情報
  • 自然災害の時情報、がん検診など健康に関する情報
  • イベント情報
  • イベント情報、講演会、講習会等の情報
  • 変質者の情報
  • 福祉、介護情報など
  • 市内の店舗情報
  • 福祉に関する情報
  • 市内の季節行事の開催日時や場所の案内
  • 観光、名物、名品等の紹介
  • 介護、福祉関係の情報
  • 市内の行事、特別な取り組み(市内で使えるクーポン発券等)などのお知らせ
  • 新規に始まる行政サービス情報
  • イベント関連情報
  • 新規政策 内容の変更等の周知のための連絡
  • イベント情報
  • 予防接種など健康に関わる情報
  • 行田市防災マップはあるが、各地域における具体的にどの地区はどこの場所に避難すべき等の細やかな情報が欲しい
  • 行田市食事やお茶が出来る店情報
  • 市内の近況やイベント情報
  • 防犯、防災、イベント(博物館、各地区公民館等も含めて主なもの)の情報、各種公益団体の活動等の情報発信
  • 災害の時の避難の仕方を繰り返し流してほしい
  • 行田市で受けられる特典情報
  • 市が行っている施策について、わかりやすく情報を流してほしい (今どんな工事をやっているとか、市民生活への何の補助があるとか、スポーツや芸術のイベントとか)
  • 福祉や低所得者層へのサービス
  • 市内で実施されるイベント、行事等を知りたい
行政手続き関係
  • 現在、困っている状況を入力するとAIでアドバイスしてくれるシステム
  • 日常生活で困っている事柄の受け付け
  • 届出書類についての案内、アドバイス
  • 健康・福祉に関する行政サービス
  • 市役所に行かなくてもOKなWEB上で完結するシステム
  • 粗大ゴミで出せない物の処理方法
  • 質問に答えてくれるサービス
  • イベントの申し込み
  • 各種催事の予約の混雑具合
  • 簡易な手続きがLINEで出来れば便利
  • 各種申請
  • 窓口ヘ行かなくとも対応できる手続きサービス
  • イベント申込
その他
  • 市民の意見に回答をオープンにして閲覧出来るようにしてほしい
  • 市民への提案要望
  • 市、市内及び近隣市業者の求人掲載
  • 一般的に行政からの文書が分かりにくいのでLINEを通じ高齢者等に分かりやすく補足してくれるようなサービス
  • 市議会の様子が見れるシステム
  • 公民館等におかれているチラシの閲覧
  • 市議会の実況中継
  • 高齢者が働ける場所案内
  • LINEで意見が言えるシステム

7.行田市公式SNSについてのご意見・ご要望があれば自由に記入してください

10~19歳

回答なし

20~29歳

配信内容について
  • 観光動画を作って欲しい
  • カフェなどの飲食店の情報が欲しい
  • 市内で行われるイベントや講演会等についての周知があるといい
  • 新しいおみやげ物が開発されたとかの情報も良いかもしれない。ぶらっと行田に行ったりすると新しく開発されたおみやげ物を見つけることがあるが、そもそも行田市民がこのおみやげ物や歴史の話など知らないように感じており、もったいないと思う
  • どんな情報を発信してほしいかは複数選択できるようにして欲しかった
  • 行田市は、観光資源がないわけではないのに、今だに埼玉には何もないと言われがちなので、もっとSNSを通じて行田市の魅力を伝えてほしい
  • イベント情報をもう少し教えて欲しい
  • ゴミ出し情報が違うところがあるので訂正してほしい
  • 観光情報やイベント情報は公式サイトかX(旧Twitter)のみでいい
  • だんだん魅力あるSNSになっていると思うし、他市町村の知人からも褒められる。今後もさらなる発展を願っている
  • 市長のvideoみたいなやつを配信するというコンテンツはあまり思いつかなそうでおもしろいとおもう
  • 少子高齢化でご高齢の方が多いことは重々承知だが、子育てしたくなる環境を整備し、アピールしていかないと行田市の存続は厳しいのではないか
配信頻度について
  • 必要最低限で大丈夫
  • LINEで何でも情報発信すると件数が多過ぎて見なくなってしまう
その他
  • 公式スタンプだしてほしい
  • どんなサービスがあるか調べたい

30~39歳

配信内容について
  • 定期的な情報とその時期のイベント情報を教えて欲しい
  • 子育てに関する情報を子供の年齢や親の年齢、環境等に合わせて見やすくしていただきたい。グルメ、イベント等の情報を知りたい
  • 豪雨など災害時にちゃんとリアルタイムでLINEがくるので助かっている。子育て情報などもLINEでくるとありがたい。また簡易的な申し込みを電話ではなくネット申し込みができるとありがたい(子育て中だと忙しくて市役所がやっている時間に電話できない事が多かった)
  • 既読する、既読しない等はユーザーで選べるため、市報などもpdfで読めるように配信してもらえると助かる
  • はちまんマルシェのことも情報発信してほしい
  • 市内のお店情報などを載せて欲しい
  • 市長絡みのお知らせが多すぎる。議会や地区毎の情報などをもっと多く分かりやすく発信して欲しい。
  • Xの投稿は、画像をなるべくつけた方が良い。フォロワーに対してインプレッション数が少ないので、対策が必要かと。Xに限らず、きちんと効果検証して、効果が薄いのは止めるべき
  • 市内のお店やイベントをテレビ番組が取り上げる際に事前に教えてくれるのは助かる。今はTVer等の配信サービスで過去の放送が見られるので、見逃すことが無くなった
  • オススメのグルメやお出かけスポットなどをもっと積極的に配信して欲しい
  • 子育てのイベントや行事をもっと更新してほしい
  • 最近市長の動画が多い。自己アピールが強すぎて嫌
  • 毎度、通知情報は変わり映えないような気がする
  • 今のところ役に立つ情報が多いので今のままでいいと思う
  • 時代の流れにそって、SNSをうまく活用しようと言うのは良い事だと思う
  • 写真だけでなくショートムービーで古墳の桜や火祭り、古代蓮を紹介するのはいかがか。また、忍城もコスプレされる方にはいい撮影スポットのようなので、そのような案内もいいと思う。街中とさきたまプラザで飲食できる場所がもっとあるといい。さきたまプラザは広いので、土日はキッチンカーに来てもらうのも良いと思う。もっと行田市が活気付いて欲しい
  • 写真や動画などをもっと載せてほしい
  • 防犯や防災、地域のイベント、行田市が紹介されたメディアの告知などが継続されると嬉しい
  • この前、刃物所持不審者情報が9時頃LINEであったが、発生は6時40分。せめて子供たちの通学時間帯には知りたかった
  • 制度やサービス、お店などを常に発信してて欲しい
  • 市長の言葉とかはいらない
  • 市報の情報が読めるといいと思う
  • テレビ放送のLINEと不審者情報は助かっている。イベントの予定をもっとたくさんこまかく載せて欲しい
  • 仕事で古河市のLINEをフォローしているが素晴らしいので参考にしてほしい
  • キャッチーさがないので読む気にならない。メッセージも、自分の時間を割いてまで見る価値がある読む価値がある内容なのかが分からない。市長からの動画メッセージにしてもどんな内容なのかかいつまんで説明をつけて欲しい。漠然と「◯◯についての動画メッセージ」といわれても見る気が起きない
  • 気軽に見れるようになって満足しているが、説明の部分ではわかる人とわからない人で別れると思う。分かりやすくしてほしい
  • クーポンやお得サービスがあれば、ぜひお願いしたい
  • 行田にはまだみんなに知られていないお店がたくさんあると思うので、小さなお店の紹介コーナーがあると楽しめる。行田の活性化にもつながる
  • 防災防犯情報をもっと早く発信してほしい
  • ゴミ出しの案内があるのがとてもありがたいです。広報がアパートには届かないので、情報をいただけてありがたい
  • 地域のイベントやメディア情報など、逆に地元だと調べないのでありがたい
  • もっと堅くない内容や、面白い内容にして欲しい
  • テレビに行田が出る情報などはよく楽しんで見ている
  • 不審者情報、注意喚起、注意報、警報などは大変助かるので積極的に投稿してほしい
  • 以前と比べてとても便利になったが、ゴミ出しの検索がもっと細かく見れるとよい
  • 一方的な情報発信ではなく、市政に対する市民の評価を受け取りフィードバックできる場にして欲しい
  • 行田市内であった火事などの情報も載せてもらえるとありがたい。サイレンがなってると気になってしまうので
  • YouTubeを拝見したが、誰に向けて流しているのかなって感じ。小学校の社会の授業で観る教材の様な。宣伝目的で流すのであればもっとゆるキャラを活かして面白可笑しく街とかお店の宣伝したほうがよい。Eテレっぽいのはあったが、もっとくだけていて良いと思う。フラべぇとこぜにちゃんで対決させるとか。そういうのを絡めるだけでも話題になると思う。真面目なのももちろんあっても良いと思うが
  • はちまんマルシェでの出店でどの店が出るのか知りたい
  • 今はふるさと行田を離れているが両親が住んでいるので、イベント毎から警報などの災害情報もあって、ふるさとの活気があることが知れたり、家族の過ごす場所の様子が知れて助かっている。イベントにあわせて帰省したり、テレビで行田を見て懐かしんだりしているので、これからも活気のある公式LINEアカウントや甲冑隊ツイッターを楽しみにしている
  • 東京都内を転々としていたが、ここまできちんと日々発信しているSNSは見たことがない。とても良い施策だと思う。大変だと思うが、これからもがんばってほしい
  • もっとフランクにいろんな情報を出していいと思う。素敵な街なので、市内で盛り上がっていこう
  • 子育てに役にたつ個別のアカウントが有っても良いと思う
  • イベント(行田市産業文化会館&みらい)の情報が遅く、落語やコンサートの予定をもう少し前からアップして欲しい。産文のホームページやSNSで発信は遅すぎで前日に前売り発売開始の告知とか。イベントが決まったら早めにSNSにも告知して欲しい。チケットぴあで検索したらイベントが有り産文や市のHPには記載されて無いとか流石に市の方コレも観光の一環だから仕事しろよ。早く告知しろよ。と思う
  • 翌日のゴミ回収の連絡がくるのがとても助かっている
配信頻度について
  • 情報発信をよりこまめにするべき。そんなことやってたのってことが多すぎる。様々な情報を発信して、良い部分も悪い部分も市民に知ってもらうべき
  • 一日に一回ぐらいの通知がいい。何回もくるのは嫌
  • 市内のイベントやテレビの情報などが直前すぎる
  • 配信頻度が多すぎず少なすぎずほど良いと思う
  • LINEの更新がマメだなと思う
その他
  • いろいろと頑張っていると思う
  • 40代以下の子育て世代、消費する世代にもっと注目してほしい
  • ゴミの分別や回収日、回収場所が行田市のサイトが分かりづらく不便。こちらに住み始めて間もないので、検索したり調べても分からなかったり時間もかかる。以前川越市に住んでいたときに、ゴミ関係のアプリがあり、それがとても使いやすく分かりやすかったので、行田市も分かりやすいサイトやアプリなどが出来ら嬉しい
  • もっとたくさん、行田市を広めてほしい
  • LINEであれば皆使用すると思うのでぜひこれからも頑張ってほしい
  • SNSが万能とは思っていないので期待はしていない
  • あまりにもつまらない

40~49歳

配信内容について
  • もっと攻めた運用をしても良いのでは
  • 防災無線で発信している内容は聞き取れない事も多いし、その時聞いていなければわからないので、SNSで発信して欲しい
  • 内容がつまらない
  • イベント等がもっと情報があると良いかと思う
  • LINEでは、ワクチン予約、子育て情報をすぐに調べられたり、テレビで行田が紹介されるときのお知らせなどが配信されたりと、とても便利だと感じている。もっとXも有効活用したらいいと感じる
  • いろいろな情報をたくさん発信してくれるので、とても良いと思う
  • 広報にでているイベント情報なども見れるとよい
  • よくわかりやすくて良いと思う
  • 公式Xは業務連絡みたいで見る価値が無い。市内のイベント情報など、不特定多数に行田市の魅力をアピールする最初の窓口という意識を持って画像や動画なども活用して発信してもらいたい。逆にLINEは市民が役に立つ情報や便利な機能の充実をお願いしたい
  • フィードバックが少ない
  • 市民に分かりやすく、今の市議会が何の仕事を取り組んでいるか。ゴミ処理問題も市長が変わったら全く取り上げない。小中一貫校にするのも市民に事前発表したのか。鴻巣、熊谷は道の駅着工、羽生は、ショッピングモール、何をするにも行田は、先を見込んだ行政をしてないように感じる
  • LINEで、住民票などマイナンバーカードを打ち込むと、市役所で待たずに準備してある状態、また、防災関連、詐欺や火災情報、不審者情報も通達すると良い。防災無線は、家の中に居ると聴きづらく何を話しているのか聴き取れない
  • テレビに行田市が取り上げられる情報は、行田市民でもほしい情報なので、良いと思う
  • 市の現状や取り組みについて発信していこうというのは伝わってくるので、日々確認はしていこうかなと思う
  • 日々の日常やお店紹介とお得な制度の詳しい情報とかがほしい
  • 公式SNSを通じて行田市内のお祭りやイベント、オススメの飲食店等を詳しく知れたらいい
  • ゴミの日は本当に助かっている
  • 博物館のイベントも載せて欲しい
  • 大したことのない情報やコマーシャルが多く流れると行田市LINE自体ブロックする
  • LINEをよくみるが、あまり有益な情報が発信されないので辞めたい
  • チャットで質問が出来たら良い
  • イベント情報等楽しそうな情報が以前より送られてくるので良いと思う。プラス防犯の情報などいただけると良いのかなと思う
  • Twitterでは、市内のイベント告知を活発にしてもらいたい
  • 市主催のものだけじゃなく、知って欲しいと努力している民間団体のイベント周知を応援して欲しい
  • 市報と連動して市報に載った各種イベントの告知、リマインドをして集客の力となって欲しい。こんなイベントをしました、よりはそちらがイベントの盛り上がりに繋がる
  • 行田のイベントや観光について、発信してほしい
  • 市長への手紙をメールだけでなくLINEでも送れるようにしてほしい
  • タイムリーな情報発信、日々に役立つ情報があれば利用頻度が上がるかもしれない
  • テレビ放送案内や気象情報だけでなく、何か通例で行っている手続き等を簡易にするためにアンケートや意見を聞く等を増やしてほしい
  • あまり目を引く告知が無いので、行田市は本当にもっと頑張って欲しい
  • 防災行田の内容配信
  • TV番組の情報や気象情報など助かっている。市内のイベントの情報ももっとあっても良いかなと思う
  • 熊谷市では地域振興券をLINEで登録してQRコードで決済していたので、行田市でも地域振興券を金券だけでなくQRコードで決済できる様にしてほしい
  • どの情報が必要か選択して配信されるようにしてほしい
  • 自分に関係ない情報ばかり届くとみる気がなくなってしまう
  • 子どもと出掛けるきっかけになったり、情報が知れるので、これからももっと色々な情報を頂けると助かる
  • これからも様々な情報を発信していってほしい
  • 市民の意見を聞けるようなアンケートをたくさん出してほしい
  • 不審者の連絡だったり災害の連絡だったりLINEで届いているので結構満足している。昔で言うユーセン的な役割を担っていただいて助かる
  • せっかく観光客も増えてきているので、もっと他の地域のようにゆるキャラを押し出したり、楽しくユニークな情報発信をしてほしい
  • 人口が増えるような内容を発信してほしい
  • SNSで行田の情報をいち早く収集出来るので助かっている。市長の政策や方針を発信してくれると更に助かる
  • みんなが参加出来るイベントやボランティアを発信してほしい
  • 市長の発信もあり、行田の動きがわかってありがたい。さらに、魅力を市外に発信できるといいと思う
  • テレビ放送の連絡とても嬉しい。子どもが行田を好きになるきっかけになるし、家族で見れて良い
  • 撮影でよく使われてる場所を車で通る。何で撮影されたか広報して欲しい
  • 地元がテレビに取り上げられてるお知らせは嬉しい
  • ゴミの捨て方「たとえばオーブントースターはどこに捨てたら」などわからない場合が多いと思うのでわかりやすく載っているといい
  • 私たちでわからないとお年寄りや若者はもっとわからないかなと思う
  • 行政がSNSに頼りすぎるのは良くないと思う。SNSを利用する人が便利になる一方でそういったものを利用しない高齢者、老眼がすすんでくる中高年(画面を見るのが辛い年齢)が不便な思いをしないように気をつけて、どの年代にも情報が行き渡るように、多くの情報発信の手段を継続していくべきであると思う。災害時には、停電で機器の充電が出来ない、ネットが繋がりにくくなる。平時のSNSの便利さを追求するのではなく、災害時に、電気やネットが使えなくても、より多くの人(多くの年代)に情報を伝える手段は何かなどを平時から考えて、実行(実験、検証)してほしい
  • 市長からの挨拶など市長アピールのお知らせが多過ぎる
  • もっと行田市内のイベントやお店などの紹介をして欲しい
  • 行田市がTV番組で放送される情報は参考にしているので、今後も引き続き発信して欲しい
  • イベント情報をもっと載せてほしい
  • 忍城や水城公園、ぶらっと行田前、牧禎舎などでやっているイベントの情報をLINEで教えてくれるとよい。カインズのマルシェは教えてくれるので同じように。あとはチャットで、住民票などの交付に必要なものを会話形式で教えてほしい。ポイントは自分以外の家族の住民票交付で、委任状が必要かどうか。調べれば出てくるのだけど
  • イベント情報の発信
  • LINEのみの利用ですが、ゴミ収集の連絡が毎日きてほんとに助かっている。他にもいろいろな情報がその時その時入るので、子どもがまだ小さいし、要介護の親もいるのでありがたい
  • Xやラインで最新情報をもっとアップして欲しい。火事や事故、事件なども。防災無線はよく聞こえないので
  • 街の魅力やイベント情報、お得な情報、補助金や助成金、防犯関係、何でも挙げて頂けたら活気が伝わる
  • 行田市LINEはコロナワクチン予防接種予約するために入れたもので、通常必要ない。コロナワクチン予防接種も無料で実施しなくなるこれからのことを考えると、このLINEも必要ないのではないかと思う。今後もこうして登録しておくメリットは何かを明示してほしい。災害等での避難所情報やらを流す際に活用されると思うが、ホームページにアクセスさえ出来れば、必要な情報はそこにあるはず。LINEにしかない特典というものをぜひどこかで教えていただきたい
  • 議員たちの日々の活。市のため活発な議論をしている様子がうかがえるような内容の発信。若い人(高校生など)の意見やアイデアを取り上げてほしい
  • どんどん情報発信してほしい。市長の公約した政策の進捗情報や、行田市が抱えている課題、問題点、市議会の内容等をLINEで発信しても良いと思う。また、それに対する市民の意見を募集し、発表してもよいと思う
  • 市議会の情報が知りたい
配信頻度について
  • 最近頻度が増えているのがとても良いと思う
  • 自分が欲しい情報を選べることは必須。やたら投稿数ばかり増やして欲しくはない
  • まめに色んな情報を更新して欲しい
  • 行田市からのLINEの通知が多すぎる。重要なものだけ通知があれば良い。重要度、緊急度が低いものについては、自分から確認する形でよい。更新履歴の一覧から気になる記事に飛べれば良い
  • 行田市のLINEとEメールは配信が多くされているため利用している。一方、xやFacebookは配信が少なく市の情報が配信されていない
その他
  • 応援している
  • 田んぼアートや鉄剣マラソン力王杯など、行田市をアピールして、知名度が高くなって、賑やかになればいい
  • とても素晴らしいアカウントだと思う
  • 行田市民である限り、利用する
  • 寄り良い改善を願う
  • 色々と古い
  • 以前はTwitterでフォローしていたが、Twitter自体が使いにくくなり止めてしまった。その代わりにLINEを登録したが今のところ便利に感じている。いつも情報発信ありがとう
  • がんばってください
  • お年寄り、一人暮らしのサポートが必要な方へ行田市公式SNSを受信できる端末の配布。市役所を担う人員が不足し、本当に生活サポートが必要な方の把握・訪問が不足がちだと思うため。自治会の回覧もLINEで受信(もしくはリンク先のURL添付)できるといいなと思う。そして、回覧板を回すのは希望者だけにしてほしい
  • 頑張ってほしい
  • 今のままでいいと思う
  • 私の住んでいる地区の公民館で定期的に体操教室やワークショップが開催されているが、若い人がいない。私の年代もいない。講座自体は魅力的で楽しく一人で参加させていただいているが、毎回同じ顔ぶれ。子育て世代は忙しくてなかなか余裕がないのかなと思うが、私は義母に2時間ほど1歳半の子供を見てもらって、たまの息抜きで参加している。たまの息抜きで楽しめる企画が子育てママとかにSNSで広がるといい
  • 質問に回答してくれるチャット機能とか色々な申請手続きができると良い
  • 市民の意見が反映される場をSNSでつくってほしい
  • 情報を発信してもらえば、こちらから閲覧しなくても情報を得ることができることはいいことだと思う
  • スマホを活用している方には便利だと思う。ご高齢の方やスマホを持っていない方にも情報が伝わるようお願いしたい。特に自然災害等の緊急事態時にどうしたらいいか
  • いつも情報発信ありがとう
  • もっと積極的に見たいと思うページにして欲しい
  • 全部LINEでできればいい
  • SNSに登録している人限定のコンテンツ等を発信してほしい
  • 花手水のライトアップ時の細かい案内が無さ過ぎる
  • 興味がわくものにしてください
  • 行田市長になってからSNSを使った情報発信がとても増え、分かりやすくなったと思う

50~59歳

配信内容について
  • 集合住宅で仕事をしており自治会に加入していない。そのためゴミの収集のお知らせを登録して毎日確認している。ただGW、お盆、年末年始など特別な時のゴミの収集日が分かりづらいので特別収集日の一覧がLINEで分かると、助かる
  • 行田市内で青年会や福祉会、色々な地区などで行われる様々なイベント情報を発信して欲しい。行田市内で行われる色々なイベントに参加して、行田市を盛り上げる手助けが出来たら良いと思う
  • 様々な課からの、報告や発信、お願い事など
  • 行田市の季節ごとの魅力を積極的に伝えて欲しい
  • 相談窓口の案内や、民間の相談口も含めて、行田市民の住民が生活で困ったら問い合わせできる情報などが分かるとよい。参加型のイベントなどの案内は不要。ホームページで載せれば足りる
  • イベント情報を知れるので助かる。行田広報頑張っているので引き続き頑張ってほしい
  • 市の魅力発信を期待している
  • これからも、少子化対策の情報を発信してほしい
  • これからも魅力的な情報配信を楽しみにしている
  • 小規模のイベント等の告知もして欲しい
  • 幅広い世代の話題配信。防災、防犯、情報配信
  • 魅力ある笑い笑顔になるNEWSが増えるよう、皆で協力できるような掲示板も良いと思う
  • ゴミ出し検索の資源ごみと不燃ごみの区別がわかりにくい。スプレー缶の穴開け不要など、もう少し周知徹底が必要かと思う
  • 有事の事態が発生した場合の迅速な情報提供
  • 優待割やポイ活の情報があれば知りたい
  • 気象の特報などは、タイムリーで、とても良い
  • イベント開催の案内を増やしてほしい
  • 飲食店の紹介をしてほしい。まだまだ知らないお店がたくさんありそうなので。さきたまテラスやふらっと行田で販売されてる商品の紹介。議会だよりに記載されてる以外でも、議会で討論されてることはないのか。市議の方々の活躍が議会でしかわからないので知りたい
  • いつもフレッシュな情報を頂き助かっている。これからも、もっと内容の濃い情報を願う
  • テレビの放送がありますのお知らせ発信しかないのかと思う
  • 防犯、気象予報等、速攻性のあるSNS発信を期待している
  • 欲しい人が全員とは限らないイベント情報など、自分で情報を取りに行けると良い。Xではなくタイムリーに更新されるHPになれば見に行く確率が上がる気がする
  • 欲しい情報を登録しておけば、その情報が出た時に登録した人にだけ届く仕組み
  • 市民に向けたい情報と市民以外に向けたい情報の分けはとても難しいとは思う。ただ、内容にもよると思うが、観光などは特に、オカタイ文面の案内だけではなくて、もう少し面白さが加わったら、どこかの企業の公式のようにSNSでバズったりして、行田に行ってみたい住んでみたいという人が増えるのかもしれないと思ったりする。全てが良い方向に向くとは限らないが
  • イベント情報は早めに何度か知らせて欲しい
  • 医療やお店など、行田の魅力をどんどん発信してほしい
  • 行政サービスかどうかわからないが、Xで防災熊谷のように、火災、尋ね人、不審者情報を発信してほしい。防災無線で聴き取れない大事な情報があるが、それもポストしてほしい
  • 観光や飲食店情報などをお願いしたい
  • オススメのお店や美味しいモノを教えてほしい
  • 行田市の魅力あふれるSNSに期待している
  • ゴミ出し日程案内は、振替日や粗大ゴミなどの月一回の忘れているのを喚起してもらえるので助かる
  • まちづくりを八幡神社や市役所付近以外に積極的に進めるオール行田の情報
  • ワクチン接種予約もLINEでできたのは助かった
  • 市内のお得情報を掲載していただけると嬉しい。例えば、どこどこのお店でいついつからQRコード決済◯パーセントポイント還元など一覧になっているとありがたい。行ったことのないお店にも足を運んでみたいと思う
  • 新しく市内に出店したお店の情報
  • 各公民館の講座の情報。講座に興味があっても画像がないと雰囲気が伝わらない
  • タイムラグの無い情報提供。新規開店の店舗情報など開店当日には配信してほしい
  • 観光客も増えるような夜のイベントを増やして飲食店も盛るように宣伝してほしい
  • 市内循環バス情報の貼り付け(運行時間、料金、バス停の箇所情報)
  • ゴミ出しの日など、LINEでお知らせしてくれるので助かっている。行田市のイベント、テレビ放送なども事前に分かり嬉しい
  • 当日のお知らせのときがあるので、なるべく早くお知らせをして欲しい
  • 紙媒体はほぼ読まなくなっているのでSNSでの情報発信はありがたい。防犯や防災などは特に有用なので助かっている
  • 写真を多くしてほしい
  • facebookなアップされる情報が、時々古い
  • 行田市の魅力あるお店の紹介
  • 広過ぎず、狭過ぎず、埼玉県民目線くらいで発信していただきたい
  • 行田市民だけじゃなく、他の区市町村の方全てに行田市の良さを宣伝し、他地域からの移住者が増えるようにして欲しい
  • 介護セミナー、介護教室、こども食堂、ボランティア。このような貼り紙を街で見かけることがある。このようなチラシを配信してほい
  • 行田体育館やコートの利用方法など
  • 循環バスの路線図と時刻表を掲載してほしい
  • 自然災害時の防災情報を定期的に発信してほしい
  • 行われたイベントの写真をたくさん見たい
  • テレビや映画のロケ情報も事前に知りたい
  • 分かりやすく、面白く発信を
  • 市内花手水等の写メがとても綺麗。市内外の方にももっと発信して欲しい。食べる場所などの発信もして欲しい
  • ゴミのお知らせはありがたい。その他はもう少し数をしぼってもらった方が良いと思う
  • 隣接市の大きな出来事など孫と出かけられるイベントやお得な情報が沢山有れば助かる
  • 行田市が初のクリエイティブな内容の発信を期待している
  • 行田市が活気付くような内容
  • ゴミ出しの日を忘れなくなった。子育てはほぼ卒業したが、今後は自身のお得な健康情報など自動で表示出来るようにして利用したいと思う
  • 皆に分かりやすく、難しく無い言葉でお願いしたい
  • 市長の挨拶はいらない
  • ゴミ出しの細かい分別などが検索すれば分かる仕組みが欲しい
  • 市内の美味しいお店情報を沢山載せて欲しい
  • 今までは行田市役所からのお知らせがほとんどで ゴミのお知らせは重宝している
  • 人口減少を食い止めるような情報発信してほしい
  • 行政サービスの手続きの簡単な仕方、手続きの出来る時間の空いてる時間帯の連絡など
  • イベント系(TVで紹介など)の情報は要らない。本当に必要なニュース的な事だけで良いと思う。頻繁に発信する必要はない
  • 市内の飲食店情報などを知りたい
  • 季節ごとの楽しい場所を紹介してほしい
  • イベントの動画、諸公園の花の様子などリアルタイムな情報や、手続きの締切日などを発信して欲しい
  • イベント情報
  • 改善の考えやその結果、市民が実感できる情報
  • X(旧Twitter)ほかSNSに比べ、LINEは市民生活に直結した身近な情報発信に特化しても良いのではないかと思う
  • 行田市に関するテレビ番組の情報はかなり重宝している。これからもお願いしたい
  • 毎日情報発信を続けていて本当に嬉しいし引き続き頑張っていただきたいと思う。ややもすると一方通行になりがちなので、こちらから何かを知りたい、問い合わせしたいと言う時にも役立つツールになってもらえると助かる。早朝や夕方以後や市役所閉庁日にも役立つようになるといいのではないか。行田市内で行われるイベント情報、これも市民から市外の友人知人に拡散が期待できるので、小さなイベントでももっと情報発信したらいいと思う
  • 一方的な感じではなく、市民に寄り添った内容の発信をして欲しい
  • 情報は何でも知りたいと思う。補助金等も知らないと受けられないですが、払うものはしっかりとお知らせが来るのが現状。市民が市に対して相談して良かったと思えるような気軽さがもう少しあったらと思う。その為にもSNSの活用は大歓迎
配信頻度について
  • 今の頻度でOK
  • 更新頻度を上げてほしい
  • 発信をよくがんばっていると思う。配信頻度もちょうど良いと思う
  • いつでも、発信してほしい
  • イベント系(TVで紹介など)の情報は要らない。本当に必要なニュース的な事だけで良いと思う。頻繁に発信する必要はない
その他
  • 最近の行田市のLINEや情報のツールは、的確で明るいニュースを配信してくれて助かっている。私も行田市の為に何か協力がしたいで。市長が代わったからか。応援している。
  • これからも、行田市を盛り上げてほしい
  • 続けて欲しい
  • いろんな情報を作っていくのは大変だが、町をすみやすくするために、便利なツールとしてぜひ活用できるようにお願いしたい
  • 生活上において、仕事や家事しかり、介護までいかずとも親の病院受診に付き添う等、日々の忙しさから情報をしっかり得られなかったりするのでSNSで情報提供してもらえるのは助かりる
  • これからも効果的な情報発信をお願いしたい
  • いつも楽しく拝見している
  • 大人しいイメージ。もう少し若者も参加出来ると良いかと
  • いつも興味深く拝見している
  • 安芸高田市のように市に関わる人が成長する一つの手段になればいいとおもう
  • 見づらい
  • インスタグラムがあったら見たい。LINEのように通知がなく見たい時に見ることが出来て便利なので
  • 水上公園のカフェ、営業しているのかしていないのかよくわからない。素敵場所なので、もっと活用してほしい。若い人の意見を聞いて、どんどんSNSで発信してほしい
  • 他と比べてしっかり運営できてるようにおもう
  • 全体ではいいが個人的にはもう少し事細かくわかりやすい情報が欲しい
  • SNSで発信できるものはして、なるべく回覧板を減らして欲しいです
  • 市役所の縦割り行政を見直して、LINEで一括検索出来ると良い。TV情報がLINEで回ってくるのはとてもありがたい。観光情報などがもっと増えるとよい。また、年代的に介護に関するお知らせなど(オレンジカフェの開催日時や場所など)を知れたらありがたい。同じように子育て情報を知りたい年代の方もいると思う。市役所の課によって発信方法が異なると思うが、一括してLINEで知れたら良いと思う
  • 市からの情報発信ならば構わないが個人情報のやり取りはやりたくない
  • 地区毎の情報。検索しづらい
  • 必要最低限以上の事が備わっているので特にない
  • 今のままで満足している
  • 紙の市報などの配布をやめてSNSを活用した電子版の方が良い。紙は最小限印刷して公共施設などに置いて置けば十分と思う
  • スピード感がらあって良いと思う。手軽に分かるので、これからも、適時適切な情報を送って欲しい
  • LINE のセキュリティ問題対策は出来ているのか
  • 便利になったが、それに対応できない孤立してしまう高齢者なども助けてあげてほしい
  • 市民から要望を発信できるようにして欲しい。市民の声に耳を傾けて、より良い市になるように活用して欲しい
  • Xが深夜に配信されるのはなぜでしょう。不気味
  • 以前より情報が入り易くなり関心を高められてるのでとても便利に感じている。今後も、情報を素早く知らせ欲しい
  • 疑問を感じることへの回答
  • 現在で概ね満足している
  • わかりやすいお知らせをしてほしい
  • 市民に寄り添うのが魅力の市長だから、もっと出て欲しい
  • SNSを知らない人にもっと告知したほうが良い
  • 市民からの意見募集の機会を増やして実行して欲しい
  • 市民の意見や提案を聞く場を作って欲しい
  • 定期的にこのような機会を設けて、市民生活に反映させてほしい

60~69歳

配信内容について
  • 市全体の公的な情報が欲しい
  • 回数が少なく周知度の低い案件が多い。もっと題名で案件を周知させ、関心があればさらにアクセスするという流れをとって欲しい
  • 市内で行っている作業などの情報
  • 今後とも、発展していくよう、常にアンテナをはって頑張ってほしい。また、商業施設の動向の紹介など、さきたま古墳公園の施設はどうなるのかなど、色々情報発信することも検討お願いしたい
  • 市長さんからのメッセージ、興味を持って拝見している
  • 番組に行田市が取り上げられた情報を頂きいつも楽しみに見ている。ありがとう
  • 防災無線の内容をLINEでも流してほしい
  • 市長がメインに出たいのはわかるが各部課署等持ち回りでその部課署の対応したいることや悩み事、検案事項や市民にお願いしたいこと等広報してもらうといい
  • 事務的過ぎる。親しみがわかない
  • 市長のみがLINE発信している点を改善し、もっと実務性や具体的な発信、使い方にして貰いたい
  • 今後も市民へのタイムリーな情報発信を期待している
  • 敬語にこだわり 一文が長すぎに感じられる。短い文章でお願いしたい
  • 今後も多様面の情報を願う
  • セグメントの細分化
  • 市内の情報
  • LINEのブームまで行政の事を投稿するのは止めた方がよい。ブームは宣伝もあるけど楽しくなくてはと思う
  • 行田市関連のテレビ番組の情報を楽しみにしているが、前日の告知だとビデオ予約が間に合わないことがあるので、出来れば少し前と前日の2回の情報が欲しい
  • 行田で、今、なにが起きているのか、個人的にどう対処したら良いのかなど具体的対策を知りたい
  • イベント等決定時、実施日前日にもう一度発信して欲しい
  • 防災情報、観光情報等
  • 見たい情報を選択できるようにしてほしい
  • 申込締切が近いもののリマインドがあると良い
  • 市長がとても頑張っているので、ごくたまにでも視察に行ったとか、ちょっとした活動が配信されると嬉しい
  • 市役所の職員さんのインタビューとかいかが。より身近に感じられると思う
  • 市役所での手続き方法などを詳細に教えてほしい
  • 早朝に花火が上がったりしても何の行事なのかわからないので、地域の小さな行事等もお知らせして頂ける嬉しい
  • 以前、ゴミの収集日の誤送信がLINEであったが紛らわしい
  • 防災無線が風向により聞こえなかったりするので、緊急時の情報があると便利
  • ワクチンの案内
  • 行田市長になってから公式SNSは勿論、市報ぎょうだなどの内容がとても充実してきていると思う。特に市のテレビ放送の予告は見逃し防止に助かる
  • 他市と比べて、しっかりと情報発信をしていると思う。行田の今のSNSは市民向けかと思うが、市外の人に行田をアピールするSNSを作ってはどうか。古墳時代から現代まで連続してアピールすることができる町は数少ないと思う
  • それぞれの課で、市民に発信したいことを伝えていってほしいと思う
  • より細かくより幅広く、できれば数ヶ国語で。ここだけで市民が行田市の主な情報をつかめるようSNSを充実させていただきたい
  • 以前と違い、多く発信していて良くなったと思う
  • 担当者が市の情報を流したと自己満足に過ぎない
  • 市でやっていこうとしている事やこれからどのような事をやろうと考えているのか、定期的に開示してほしい
  • 介護世代としては、どのような補助や申請の方法があるのか。ケアマネに頼まなくてもわかるような情報が欲しい
  • 身近な話題を期待している
  • 市民の為になる情報の記載。色々な補助金等などの情報記載。行田市で行われる行事などの情報
  • ライフステージごとにわかりやすい情報の発信
  • 行田が前進している様子を知りたい
  • 十分役に立っている。特にゴミの分別については助かっている
  • 防災無線の内容を確認出来る
  • 市民の意見、要望が活かせる(市政にも届く)ようなオープンな投稿箱
  • とにかく防犯、防災。気象庁からの警報、注意報などに関しても、地域ごとにマメに情報発信して欲しい
  • 市内放送がよく聞こえないのでSNSで知れたらいい
  • 情報発信の規準を先ずは教えて
  • 市民生活に直結した情報も流して欲しい
  • 観光とかTVとかどうでも良い。行田の宣伝はいらない。市民サービスに関係することをお知らせしてほしい
  • 図書館の蔵書の検索ができるといいと思う
  • 空き家を紹介して欲しい
  • 各課の現在の取組事項とその目的及び進捗状況
  • 色々な情報が入ってくるのでとてもいいと思う
  • 高齢者、子育て支援、他各種ボランティア活動の情報
  • 市民に関する情報例えば税など
  • コミニティバスの運行情報や時刻表がLINEで分かるとよい
  • 生ゴミ処理機などの補助について、予算額(150万円)に対する受付情報をLINE発信していただければ利用しやすくなると思う
  • 市民サービス情報等の案内
  • 世界でたった一つの街、行田の魅力ある情報を世界にむけて発信してほしい、と同時に、行田市に暮らす市民一人ひとりのかゆい所に手が届く情報満載の、市民に優しい公式SNSであってほしい
  • TVとか放送がある時のメイキングムービーなど話題性のあるもの
  • イベントの情報をもっと多くしてほしい。近隣のイベントも教えてほしい
  • 無駄な情報が多い
  • 行田市がTVに出る情報は楽しく見ている
  • 我々市民にとって有益な情報配信を今後も期待している
  • 文字のみが多い
  • テレビは、あまり見ないので、テレビ番組の情報は、必要でない
  • 撮影等で来ている時に、早めに情報が知りたい。意外と観光客の方がイベント情報に詳しかったりするので
  • 情報取得に役立っている
  • 色々なことを発信してほしい
  • 不審者などの情報やその他、台風など市民に危険が迫っているときの情報を知らせる
  • 行田市民向けに発信するのか、または市民以外の人に行田のよさを発信したいのか それぞれ必要であると考える。これからの発展を応援している
配信頻度について
  • 頻繁に情報発信して頂けるとありがたい
  • 時間を決めて発信してほしい
  • どんどん、情報を発信してほしい
  • 沢山の情報に感謝申し上げる
  • 1日に何度も送られてくるのは鬱陶しい。特に3月1日は何なんだ
  • もっとどんどん発信して欲しい。
  • 頻度が少なくてよいのでは
その他
  • LINE各部に簡単な問い合わせが可能になればお互い効率が良くなると思う
  • 見やすく
  • 企業人としてやっぱり進化しなければと思うので常々の変化を発信してほしい
  • 便利に利用している
  • 配信を楽しみにしている
  • 現状で良い
  • 今回のアンケートの選択肢の範囲が狭く感じた。YouTube を利用した議会の公聴ができるようにしてもよいのでは
  • 講座やイベント等、各種申込みができれば便利
  • 返信窓口が欲しい
  • そのままで良いと思う
  • SNSを利用しない人を忘れないで欲しい
  • わかりやすい、すばやい情報提供をお願いする
  • 色々なお知らせがあり、わかりやすい
  • 現状で良い
  • 現状でも見やすい状態。これからも生活に上手に取り入れていきたいと思う
  • 常に最新の情報を希望する
  • 現在もいろいろな情報を発信していると思う
  • 疑問に答えてくれる内容を充実して欲しい
  • セキュリティに注意を

70歳以上

配信内容について
  • 質問に答えてくれるもの。市の対応がタイトになると思うが
  • 色々な情報を配信してほしい
  • 情報が入手しやすく、使い易くて非常に便利。今後もメニューを逐次増やして欲しい
  • 後期高齢者に関する 健康、日常生活、等の情報をまめに発信して欲しい
  • 今は情報社会なので、どんなに小さなことでも情報が欲しい
  • SNSがあることで行田市全体に興味を持てるようになった。できれば 議会中継もみてみたい。個人の質疑だけではなく
  • 情報は、無いよりあった方が良い。隠さず発信してほしい
  • 市制情報の周知をお願いする
  • 子どもたちや若い人たちとの接点がないので、そういった世代のいろいろな情報が知りたい
  • 市で主催したイベントの結果報告(鉄剣マラソン、体育祭、忍城の祭など)
  • 防犯や災害等の特記することがあった場合の速やかな情報提供
  • 当面の行事や予定などこまめに通知されるので、重宝している
  • 迅速・正確な情報
  • 火災、空き巣等の盗難案件等の詳細を知りたい。各家庭に対しての水平展開ができるから
  • 災害等の情報をお願いしたい
  • 子供ど真ん中、子供たちの将来にかかわること
  • 今あちらこちらで地震が起きているので、災害が起きた時の対応を情報してほしい。障害者の人達や高齢者そして子どもたちの対応も流してほしい
  • 高齢に成って今のネット、スマホを使用して何かするという事ができないのでもう少し詳しく教えて欲しい
  • 防災等の緊急速報
  • ゴミ出しの連絡が間違って来た事が有りました。間違いの無いようにお願いしたい
  • 行事、観光情報サービス
  • 病院情報など
  • 手続き等をLINEなどでもう少し簡単に、わかりやすくできるようにしてほしい
  • 市内の日常的に必要な情報
  • 行事等、事前の連絡が有ると、参加しやすい。終わった後だとそうだったのかと思うだけなので
  • 引き続きイベント情報は発信して欲しい。高齢者の健康維持活動の情報があると嬉しい
  • 観光情報
  • 火災情報、犯罪情報やイベントの情報を送ってほしい
  • 市内の催し物紹介
  • 以前より配信が多くなり、行田市頑張ってるなと感じている。ほっこりする小さな出来事等や新商品(食べもの、備品)等配信したら面白い
  • 市議会の日毎のトピック議員の方たちは何をやろうとしているのか知りたい
  • SNSに毎月下水道普及率を載せて周知したらいい
  • 分かりやすく書かれている。映像(動画や写真)が美しい
  • 行政サービスのわかり易い案内
  • ゴミの収集日はありがたいですが守ってくれないのが現状
  • 高齢者の目線での発信をして頂きたい。例えば高齢者が今後世話になる介護施設などの情報をお願いしたい
  • どういう要望があるか、その回答はできたら載せてほしい
  • 行田市の当面の課題や話題をもっと知りたい
  • 良く、詳しくは○○を見てください。とあるが年寄りには、ついていけない
  • 各世代に分かりやすくお願いしたい
  • LINEなどSNSが利用できない高齢者や障害者が知らない事による不利益にならない対策を考えてほしい
  • 行田市に住んで良かったと思えるような情報。他の自治体に住む人に自慢できるような情報
  • 行政の分かりやすい動きをスピーディーに発信
  • 市長の業務行程を閲覧したい
配信頻度について
  • 頻繁に情報が流れていて便利
  • もっと発信してよい
  • 定刻に送信してほしい。何時30分か丁度何時とか
  • もう少し頻度を上げて欲しい
  • 不要なお知らせが多いと感じる
  • いつも夜に見る事になっているので、夕方から夜に知らせていただくと良い
  • 頻度は多いと思う。市外の方から行田市はどのように見られているのか。市の小学生や中学生はどう思っているのか関心がある
その他
  • かなり行田の事がわかるようになってきましたので是非続けほしい
  • SNSが更に普及しペーパーレスが進むと個人対行政という形が多くなり自治会のつながりとかが希薄になりそう。メリットもあるけど"
  • 続けて欲しい
  • 満足している
  • 自動で情報が得られるので便利
  • 市の行政に関する事でもオープンに話し合いが出来る環境を作ってほしい
  • こまやかに情報を流してくれて関心している
  • この質問に対する選択方式の回答が学生や働いている人が主な対象となっているようだが、年金生活者を排除するような事はやめてもらいたい。反省してほしい
  • 誰でも受信できるようにスマホ講座等があると良い
  • LINEが有れば他のSNSは要らないと思う
  • いままでどうりでよい
  • 満足している
  • 積極的な連絡を頂いている感じがして、頼もしく思っている。いつもありがとう
  • 頻繁に情報が入るので今のままで良いと思う
  • こういうコメント式は面倒
  • 社会福祉協会やすらぎのプールの改修状況を知らせてほしい
  • 今のままで特に問題はない。これからも応援している
  • SNSは身近でとっても便利なコミュニケーション手段だが、安心感を利用した詐欺やウイルス配布などの心配な面も未だある
  • 新しいことやものには、意味の理解しにくい英字の短縮やカタカナ言葉も含め機器等の機能が多いので、そこがわからないうちに、ついて行けなくなることも多くなる気がする。これからも今までに増して、市民が生き生き楽しく学ぶ機会を広げて頂ければ有難く思う
  • LINEで意見、要望を書いても良いのでは
  • ラインで安心安全なのか
  • わかりやすくお願いする
  • 行田市のSNSを繋いでない人も多いと思う。アンケートは、設問によって主催者の意図とする答になりがち
  • 以前からみると、格段に対応分野が広がっており今後も更に進めて頂ければと思う
  • 双方向性質問したら答えが即座に回答事が望ましい。既読後の対応についても回答時間表示を数種類用意して送信すれば双方向でいい意味で市政側との信頼性も高まってくる。今この私の意見に対して いいねを送信してくれたらもっといい関係で市政に参加してみたいと思う
  • しっかりと情報を提供して頂き、感謝している。ありがとう、頑張って
  • 問題ないので今のままで良い
  • 今のところ「何かやってるな」と見ている状況。試行錯誤を行っていいものにしていってほしい

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-550-2116
メールフォームによるお問い合わせ