行田タワー全国発射プロジェクト
完成記念式典
「行田タワー全国発射プロジェクト」の完成を祝して式典を実施いたします。
〇実施日 : 令和7年3月22日(土曜日)11時~11時30分
〇会 場 : 古代蓮の里 行田タワー前(行田市大字小針2375-1)
関連イベント
「行田タワー全国発射プロジェクト」完成記念式典と同時に様々なイベントを開催します。
展望室屋上観覧撮影体験
行田タワーの展望室から屋上へ出ての観覧や撮影体験を実施します。
〇実施日 : 令和7年3月23日(日曜日)13時~15時
一般の方も先着順で観覧撮影体験に参加することができます。
13時から13時30分、13時30分から14時、14時から14時30分、14時30分から15時の部がございます。
下記の申請フォームから申請できます。
参加する時間によって申請フォームが異なりますので御注意ください。(各時間先着10組)
1組3名まで御一緒に入場することが可能です。
展望室から屋上へ上がる階段が急勾配であるため、御自身で上がることができる方限定となります。
当日の状況により時間が前後する可能性がございますので御了承ください。
また、別途入館料がかかります。
大人(高校生以上)400円 小人(小・中学生)200円
申込締切は令和7年3月21日(金曜日)の午前9時となります。
行田タワーライトアップ
行田タワーのライトアップを行います。
〇実施日 : 令和7年3月19日(水曜日)~3月30日(日曜日) 午後6時~9時まで
行田タワーさくら祭り&ソウルフードフェスタ
行田タワーさくら祭り&ソウルフードフェスタ(古代蓮の里ホームページ)
古代蓮の里ストライダーピクニック
古代蓮の里ストライダーピクニック(ストライダージャパンホームページ)
行田タワー全国発射プロジェクトとは
古代蓮の里にある古代蓮会館は、平成13年4月に開館され、当初から行田市を代表するランドマークとして、市内外から多くの方が訪れる施設です。
なかでも古代蓮会館展望室は、地上50mから市内を一望できる県内唯一のタワーとして市の観光拠点となる大きな存在となっておりますが、これまでタワー部分の名前がありませんでした。名前がなかった市のランドマークですが、令和5年に公開された映画 「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」に「行田タワー」 として登場し、劇中で大活躍をしました。
映画の効果もあって同年の古代蓮会館年間来場者数は13万人を超え、令和6年には、全国のタワーが加盟する全日本タワー協議会へ20番目のタワーとして加盟し、さらなる注目を集めるようになりました。
そこで、市を代表する施設として全国に「ぎょうだ」を知ってもらうため、この度タワーの正式名称を 「行田タワー」 とすることといたしました。
行田タワーが全国へ向け、行田の魅力をPRする存在となるよう、クラウドファンディング型ふるさと納税や企業版ふるさと納税等の寄附を活用した「行田タワー全国発射プロジェクト」が発足しました。
皆様から御協力いただいた寄附金を活用しタワーの壁面にサイン(看板)を設置したことで、「行田タワー」が新しい姿となり全国へ向け発射します!
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課
〒361-0038 埼玉県行田市前谷1-1
電話番号:048-550-1550
ファクス:048-553-4544
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月17日