行田市水道工事業協同組合と応急給水訓練を実施しました

更新日:2024年11月18日

  行田市では、災害に備えるため、市職員と行田市水道工事業協同組合の組合員を対象に「応急給水訓練」を行いました。

  この訓練を通じて、災害時の対応力が格段に向上し、応急給水の迅速な確立や、危機管理意識が高まることで、災害発生時により効果的かつ迅速に対応する体制が整います。

  さらに、職員間の連携が強化されることで、円滑なコミュニケーションが図られるとともに、災害対応力が総合的に高まることが期待され、ついては、行田市民全体の防災意識が向上し、地域社会全体がより強固で安全なものとなります。

訓練

目的

市職員及び行田市水道工事業協同組合員の危機管理意識の醸成及び緊急時の対応力向上を図る。

日時

令和6年11月1日(金曜日) 午前10時から11時まで

場所

西部配水場(行田市水道庁舎) 行田市前谷1-1

訓練参加者

参加者 49名

・市職員

・行田市水道工事業協同組合員

訓練内容

・給水車を使用した応急給水訓練(市職員)

・仮設給水栓設置訓練(行田市水道工事業協同組合員)

訓練状況

この記事に関するお問い合わせ先

水道課
〒361-0038 埼玉県行田市前谷1-1
電話番号:048-553-0131
ファクス:048-553-0137
メールフォームによるお問い合わせ