市たばこ税
市たばこ税は、たばこの製造業者や卸売販売業者等が市内の小売販売業者に売り渡したたばこに対して課税される税金です。
納める方
- たばこの製造者
- 特定販売業者(輸入業者)
- 卸売販売業者
(補足)たばこの価格の中には税金分が含まれていますので、実際に税金を負担するのは、たばこを購入した消費者です。
税率
令和元年10月1日以降の1000本あたりの税率は次のとおりです。
製造たばこ…5,692円
税制改正
平成30年度税制改正により、平成30年10月1日からたばこ税の税率が段階的に引き上げられます。
実施時期 | 旧3級品以外の税率 (1,000本につき) |
旧3級品の税率 (1,000本につき) |
---|---|---|
平成30年9月30日まで | 5,262円 | 4,000円 |
平成30年10月1日~ | 5,692円 | 4,000円 |
令和元年10月1日~ | 5,692円 | 特例税率廃止(5,692円) |
令和2年10月1日~ | 6,122円 | 特例税率廃止(6,122円) |
令和3年10月1日~ | 6,552円 | 特例税率廃止(6,552円) |
(補足)旧3級品の紙巻たばことは、1.わかば、2.ウルマ、3.エコー、4.バイオレット、5.しんせい、6.ゴールデンバットの6銘柄を言います。旧3級品に係る特例税率は令和元年10月より廃止されました。
申告と納税
製造業者等が、1ヶ月分のたばこの売り渡し本数をまとめて税額を計算し、翌月末日までに市に申告して納めます。
たばこにかかる税金
消費税(国・県税) | 52.72円 | 61.7% |
---|---|---|
たばこ特別税(国税) | 16.40円 | |
国たばこ税(国税) | 136.04円 | |
県たばこ税(県税) | 21.40円 | |
市たばこ税(市税) | 131.04円 | |
原材料費等 | 222.40円 | 38.3% |
計 | 580.00円 | 100% |
たばこには、国たばこ税、地方たばこ税、たばこ特別税、消費税の4種類の税金がかかっており、価格の約6割が税金となっています。
市たばこ税については、例えば、20本入り定価580円のたばこ1箱の中には、税金が131円4銭含まれています。
この税金はたばこを購入した販売店の所在する市の収入となって、みなさまの暮らしに役立てられています。ぜひ、たばこは市内で購入されますようお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-564-3761
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月01日