年齢証明書について

更新日:2024年08月19日

年齢証明書とは、労働基準法第111条に基づく請求に対し、戸籍に基づき「労働者および労働者になろうとする者」本人の戸籍事項(「本籍」「氏名」「生年月日」)を証明するものです。

本籍地自治体でのみ発行が可能となります。(手数料は無料)

本籍地が行田市以外で住民票に基づく年齢証明の場合は「住民票記載事項証明」として有料(1通200円)の交付になります。

請求できるのはご本人様です。ご本人様以外の方が請求する場合は委任状が必要になります。(未成年の場合は親権者からの請求も可能です。)

請求の際に準備するもの

請求の際は、次のものをご準備ください。

・事業所から発行された労働基準法第111条に基づく証明のための用紙

・窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

・代理人の場合は委任状

・本籍、筆頭者、生年月日をご記入いただくため、あらかじめご確認の上、請求してください。

郵便請求の場合(行田市が本籍地の場合)

請求の際の※書類に加え、次のものを同封して郵送してください。

返信分の切手を貼り、請求者様の住所・氏名を記載した返信用封筒

 

※本人確認書類は写しを同封してください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-550-1241
メールフォームによるお問い合わせ