地震に備えましょう

更新日:2023年08月08日

地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。地震から身を守り、被害を拡大させないためには、状況や場所に応じた行動をとることが大切です。

屋内にいた場合

家の中

  • 座布団などで頭を保護し、急いで机の下などに逃げましょう。
  • 揺れがおさまるまでは外に出ないようにしましょう。
  • 窓やドアを開けるなどして避難口を確保しましょう。
  • 使用中のガス器具、ストーブなどは、すばやく火を消しましょう(元栓を締める)。
  • 電気のブレーカーを落としましょう。
  • 万一出火したら、消火器などを使って、すばやく火を消しましょう。

スーパー・デパートの中

  • 揺れを感じたらバッグなどで頭を保護し、ショーケースなどから離れましょう。
  • 壁や太い柱に身を寄せましょう。
  • あわてて出口に殺到せず、係員の指示に従いましょう。
  • 避難する場合は階段を使い、エレベータは使わないようにしましょう。
  • エレベータが止まったら、中にある連絡電話を使って救出を待ちましょう。

オフィスビルの中

  • カバンなどで頭を保護し、急いで机の下などに逃げましょう。
  • 本棚の転倒などに注意しましょう。備品などのない廊下のほうが安全です。
  • あわてず落ち着いた行動をとりましょう。
  • 外へ逃げるときは頭上への落下物に十分注意しましょう。

地下街の中

  • 壁や太い柱に身を寄せましょう。
  • 停電になっても非常用証明灯がすぐにつくので、落ち着いて行動しましょう。
  • 火災が発生し、煙が充満したときは、ハンカチやタオルで鼻と口をおおい、壁伝いにはうようにして、冷たい空気が流れてくる方向へ逃げましょう。

劇場・ホール

あわてて出口に殺到せずに、責任者の指示に従って行動しましょう。

屋外にいた場合

住宅街

  • ブロックべいや石べいなどからすぐに離れて安全な場所へ逃げましょう。
  • ガラスの破片や屋根がわらなどが落ちてくることがあるので、建物の周りには近づかずに公園などの空き地へ避難しましょう。

商店街・ビル街

  • その場に立ち止らず、バッグなどで頭を保護して、公園などの空き地へ避難しましょう。
  • 自動販売機、ブロックべいのそば、ビルのそばなどへは決して近づかないようにしましょう。
  • 垂れ下がった電線には近づかないようにしましょう。
  • ガラスの破片や看板などの落下物に十分注意しましょう。

車を運転中

  • 道路の左側に停車し、エンジンを止めましょう。
  • 警察官が交通規制を行っているときは、その指示に従いましょう。
  • 車を離れるときは、キーをつけたままにし、ドアをロックしないでください。

電車や地下鉄の車内

  • 急停車することがあるので、つり皮や手すりなどにしっかりつかまりしょう。
  • 途中で止まっても、勝手に非常コックを開けて車外に出たり、窓から飛び降りないようにしましょう。
  • 乗務員のアナウンスに従って落ち着いた行動をとりましょう。

海岸・がけ付近

  • すみやかにその場から安全な場所へ避難しましょう。
  • 海岸の場合は、高台などに避難し津波情報をよく聞きましょう(解除されるまで絶対に海辺などに低地に近づかない)。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 危機管理グループ
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-2117
メールフォームによるお問い合わせ