行田市防災士養成講座受講者を募集します

更新日:2025年05月01日

防災士とは

市では、地域防災力向上のため「行田市防災士養成講座」を実施し、専門知識を持つ「防災士(※)」の育成に取り組んでいます。

防災活動に意欲をお持ちの方はぜひご応募ください。

※防災士とは、災害時に自分や家族、地域を守る存在として、一定の知識や技術を習得し、NPO法人日本防災士機構が認定した者

講座日時等について

今年度は熊谷市と共同開催いたします。

日時

・7月19日(土曜日)(救急救命講習)※午前、午後どちらかに割り振ります

午前8時30分~午後0時45分または午後1時~5時15分

・8月2日(土曜日)(講義)午前9時~午後4時20分

・8月3日(日曜日)(講義、認証試験)午前9時~午後4時40分

内容

事前学習、レポートの提出、救急救命講習の受講、9時間の講義受講、認証試験

(受験条件として、上記全ての受講が必須)

場所

・7月19日(土曜日)

行田市総合体育館(行田市和田1242)

・8月2日(土曜日)、8月3日(日曜日)

行田市商工センター(行田市忍2-1-8)

対象者

市内在住の中学生以上の方で、地域の防災力向上に貢献する意欲をお持ちの方

募集人数

40人(応募者多数の場合は抽選)

受講費用

無料

申込方法

住所、氏名、生年月日、電話番号、所属自治会を明記(様式自由)の上、6月6日(金曜日)

(当日消印有効)までに持参、郵送、ファックス番号、Eメール、行田市電子申請・届出サービスの

いずれかの方法により提出してください。

【持参・郵送】〒361-8601 行田市本丸2-5 行田市危機管理課

【ファックス番号】048-556-2117

【Eメール】kikikanri@city.gyoda.lg.jp

  ※申込の受付は、5月1日(木曜日)午前9時から開始します。

その他

申込者全員に結果通知を送付いたします。

 

 

 

行田市電子申請・届出サービス用のQRコード

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-2117
メールフォームによるお問い合わせ