詐欺注意喚起
ここでは、市内で発生している様々な詐欺に対する注意喚起を行っています。
それぞれの詐欺の特徴を事例などを交えて紹介していますので、様々な詐欺の特徴を理解して被害に合わないように注意しましょう。
また、不審な電話があった場合や郵送物が届いた場合は、市役所地域活動推進課または行田警察署(048-553-0110)までご連絡ください。
特殊詐欺対策電話機等購入費補助金
市役所・防犯協会からの最新情報
市役所からの詐欺に関する情報
市民の皆様への情報提供として、市内の安全・安心に関する情報をメールでお届けしています。登録方法等は下記リンク先を確認してください。
防犯協会からの詐欺に関する情報
行田市防犯協会では、毎月市内地区ごとの犯罪発生件数などを公開しています。お住いの地区の被害状況や狙われやすい手口などを下記リンクより確認してください。
埼玉県警察からの詐欺に関する情報
埼玉県警察HPでは、特殊詐欺にあわないための対策を掲載しています。在宅中も留守番電話をセットするなどし、電話が鳴ってもすぐに出ないようにしましょう。
また、「ナンバーディスプレイ、ナンバーリクエストの無償化の取組」や「国際電話番号(例えば「+1」や「+44」などから始まる番号)からの発信・着信を無償で休止できる取組」を紹介していますので、確認してください。
この記事に関するお問い合わせ先
地域活動推進課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-3083
メールフォームによるお問い合わせ