行田音頭のCDを貸出しています

1.概要
行田音頭は昭和9年に作成されましたが、その当時、日本は世界大恐慌の影響を受け景気低迷が続き、日本一の生産高を誇った行田の足袋産業にも波及していた時期で、当時の高城駿忍町長らが「不況の忍町を明るくしよう」との想いから、行田音頭の制作を思い立ったのが始まりとされています。
制作は、盆踊りの定番曲「東京音頭」を生み出した作詞・故西條八十氏と作曲・故中山晋平氏が携わり、レコード化され、昭和前期の様相が歌い込まれた貴重な歌詞は、当時の忍町の様子を描写し、後世に残したい行田の歌となりました。
行田市民に愛される「行田音頭」のCDを貸出していますので、ぜひご活用ください。
(注意)枚数に限りがあるため、貸出ができない場合があります。
2.貸出期間
貸出期間は1週間です。
3.貸出方法
商工観光課にご来庁いただき、借用書類にご記載いただきます。
個人利用以外の場合は要相談となります。
借用にあたり必要なもの
・住所等が記載されている身分証
4.禁止事項
・複製行為
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-553-5063
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月27日